ルルドEMSマスクAX-FRL912と、プリージングサンEMSマスクの違いを比較しました。
どちらも、装着するだけで顔の表情筋を鍛えることができる、EMSマスクです。
見た目も価格帯も似ているし、一体何がどう違うのか、オススメはどっちなのか、気になったので調査しました。
結論から言うと、
●家にいる間は忙しくてあまり時間がないから、外にいる時間を使って表情筋トレーニングをしたい。
●マスクをいくつも持ち歩くのは面倒だから、トレーニング後はマスク自体を普段使いしたい。
●目元や首周りのシワが気になるから、このエリアのケアもしたい。
●顔のたるみやほうれい線が気になるから、主に自宅で集中的に表情筋を鍛えたい。
です。
ルルドEMSマスクAX-FRL912は、見た目が普通のマスクと変わりないので、家の中以外でも使えるのは便利なポイントです。
また、操作部分は簡単にはずせるので、トレーニング終了後はそのままエチケット用のマスクとして使えます。
そして、ほほ周りの筋肉だけでなく、目元や首周りの筋肉にもアプローチします。
これに対して、プリージングサンEMSマスクは主に自宅での使用向けです。
こちらは、主にほほ周りの表情筋を効果的に引き締めます。
ルルドのEMSマスクよりトレーニングの段階が細かく選択できるので、より自分に合ったレベルで集中的にトレーニングができるのが嬉しい点ですね。
本文では、ルルドEMSマスクAX-FRL912と、プリージングサンEMSマスクを比較しながら、機能や特長も紹介してきます。
EMSマスクで表情筋トレーニングをしたい、あなたの参考になれば嬉しいです (^_^)
<ルルドEMSマスクAX-FRL912>
2021年11月30日発売。
シンプルな見た目で、外でも使える♪
カラーはピンク、グレー、ブラック。
M・Lサイズから選べます。
▼便利な洗い替えもあります!
<プリージングサンEMSマスク>
トレーニングは10段階から選べて、表情筋を集中ケア!
こちらはブラック1色です。
ルルドEMSマスクAX-FRL912とプリージングサンEMSマスクの違いを比較
それでは早速、 ルルドのEMSマスクAX-FRL912と、プリージングサンEMSマスクの違いをご紹介してきます。
どちらも、顔に装着して表情筋を鍛える、EMSマスクです。
EMS=電気的筋肉刺激。
筋肉に弱い電流を流して、筋肉を「収縮」と「弛緩」させ、 自動的に鍛えることができる技術のこと。
自分で顔の筋肉を動かしたりせず、マスクを装着してスイッチONするだけで、お顔のトレーニングができるスグレモノ \(*ˊᗜˋ*)/
しかも装着したら両手が空くので、トレーニング時間を利用して家事をしたり、くつろいだり、ボディケアをしたりと自由自在。
時間を有効活用しながら、お顔のトレーニングができる便利なマスクです。
EMSマスクは、こんなお悩みをお持ちの方にオススメです。
◆顔のたるみを改善したい
◆ほうれい線を薄くしたい
◆下がった広角を上向きにしたい
◆顔全体の印象をはっきりさせたい
価格帯を比較
まず、2つの価格帯を比べてみました。
それぞれの価格の、大手ECサイトでの最安値を表にまとめたので、ご参照くださいね。
楽天市場 | Amazon | Yahoo! ショッピング | |
ルルドEMSマスク AX-FRL912 | 8,800円 | – | 8,800円 |
プリージングサン EMSマスク | 9,980円 | 9,980円 | 11,599円 |
ただ、こちらの表の価格は2021年10月の時点です。
価格は変動するので、現在の価格は下記リンクをクリックしてご確認くださいね。
<ルルドEMSマスク AX-FRL912>
<プリージングサンEMSマスク>
機能や特長を比較
冒頭でもお伝えしたように、ルルドEMSマスクAX-FRL912と、プリージングサンEMSマスクの大きな違いは、
●見た目が普通のマスクと同じなので、外でも使える。
●トレーニング後はエチケットマスクとしてつけ続けられる。
●ほほ周りの筋肉だけでなく、目元や首周りの筋肉も刺激する。
●見た目はいかにもEMSトレーニングマスクなので、外で使うのは控えたい。
●トレーニングの強さを10段階から選べるので、自分の鍛えたいレベルで集中的にトレーニングできる。
です。
それぞれの機能や特長を、事項で詳しくご紹介しますね。
ルルドEMSマスクAX-FRL912の機能や特長
家の中だけでなく、どこでも使えて便利!
ルルドEMSマスクAX-FRL912の、機能や特長をご紹介します。
首まわりとフェイスケアを刺激する独自開発EMS
一般的なEMSマスクは、頬にある大頬骨筋・ 小頬骨筋・咬筋の3つを刺激して、顔をリフトアップします。
これに対して、ルルドEMSマスクAX-FRL912独自のEMS機能は、
✔咀嚼筋(大頬骨筋・ 小頬骨筋・咬筋などの総称)
✔目の周りの筋肉
✔胸鎖乳突筋(首元からデコルテにかけての筋肉)
左右にある電極が、ほうれい線まわりや口元、首もとや目の周りのポイントを低周波の微弱電流で刺激。
|
全体的に引き締まり、首からデコルテにかけてもスッキリとしたラインに導きます。
特に顔の下半分が隠れるマスク生活では、目元で顔全体の印象が決まります。
目元のたるみをケアすると、活き活きして若々しいイメージになれますよ。
2つのプログラムで効率的にトレーニング
プログラムは、エクササイズモードとタッピングモードの2つがあります。
時間 | 特徴 | |
エクササイズ モード | 3秒ON/ 1秒OFF | 長めの刺激で筋肉を刺激 |
タッピング モード | 1.5秒ON/ 1秒OFF | 短い刺激で筋肉に アプローチ |
それぞれのプログラムの運転時間は5分です。
(5分経ったら自動的に電源がOFFになります)
それぞれで、筋肉への刺激の方法が異なるので、両方のプログラムを実施すると良いですね。
1日の推奨使用時間は10分までなので、エクササイズモードとタッピングモードを1日1回ずつ行えばOKです。
EMS(電流)の強さは、6段階から選べます。

最初は一番弱いもので試して、慣れてきたら徐々に強くしていくと良いですね。
歯科医師・美容スペシャリストの石井さとこ先生による顔トレも行うと、更に効果が期待できます!
|
外でも使える、マスクとして普段遣いもOK
シンプルな見た目で、普通のマスクと変わらないので、外でも違和感なく使えます。
|
両耳にかけて、マスクと接続する操作部の重さは、わずか20gという軽さ。
簡単に取り外しができるので、トレーニング後は操作部をはずして、そのままエチケットマスクとして使い続けられます。
取り付けも簡単!
|
マスクを顔に合わせて、左右のベルトを頭の後ろで合わせるだけです。
ベルトは両面テープになっていて、頭の大きさに合わせてサイズを調整できます。
電源は充電式で、約3時間でフル充電できます。
フル充電での連続運転時間は、最長2時間。

1日10分の使用が理想的なので、1回充電したら約12日間は使えるということですね。
水洗いで清潔を保てる
マスク自体はポリエステル95%、ポリウレタン5%で、水洗いで清潔が保てます。
※操作部は防水加工でないので、水洗いしないようにお気をつけください。
顔に触れるものなので、清潔が保てるのは大切なポイントですね (^_^)
<ルルドEMSマスクAX-FRL912>
▼洗い替え▼
プリージングサンEMSマスクの機能や特長
10段階のEMSで、自分に合った強さでトレーニングができる!
プリージングサンEMSマスクの機能や特長をご紹介します。
2種類の振動でほほ周りの表情筋にアプローチ
顔の印象を決めるのは、顔の下半分の頬あたりにある筋肉です。
ここには、大きく分けて大頬骨筋・ 小頬骨筋・咬筋の3つがあります。
このうち、 大頬骨筋・ 小頬骨筋は頬を引き上げる働きがあるので、普段から鍛える必要があります。
これに対して、咬筋は食べ物を噛んだり、歯を食いしばったりして酷使されているので、定期的に休ませる必要があります。
プリージングサンEMSマスクは、たたく&じんわりとした振動の2種類で大頬骨筋・ 小頬骨筋を効果的に鍛え、咬筋は休ませて緩めます。
|
これにより、鍛えるべき筋肉はしっかり鍛えられ、顔のたるみやほうれい線に効果を発揮し、締まりのあるはっきりとしたフェイスラインに導きます。
スタートして20分経ったら、自動で電源がOFFになります。
1回のトレーニングの時間は10~20分が適当ですね。
鍛える強さは10段階から選べます!
初は一番弱いレベルで試して、少しずつ自分に一番あった強さを見つけてくださいね。
使い方簡単
使い方は簡単です!
|
①電子パッドに触れるお肌の油をウェットティッシュなどで拭き取る。
②電子パッドの表面に化粧水を塗る。
③マスクを顔に合わせ、上部のベルトを頭の後ろでとめる。
④下側のベルトを頭頂部に引き上げてとめる。
ちなみに、②で電子パッドに塗る化粧水は、ジェル状のものがオススメです。
ドクターシーラボのオールインワンジェルは、保湿力が高いと好評ですよ★
ルルドのEMSマスクに比べると、2箇所でベルトをとめるので、その分顔によりフィットすると言えます。
電源を入れたり、強さの調整は、左右の電子パッドで行います。
また、電源は電池式です。
電池は本体には付属していないので、別途CR2032のボタン電池を2個ご用意ください。
マスク部分は水洗いできる
最後に、プリージングサンEMSマスクのお手入れに関してですが、電子パッド以外のマスク部分は水洗いできます。
※電子パッドは防水加工でないので、必ず外してから洗ってください。
電子パッドのお手入れは、水で湿らせて固くしぼった柔らかい布などで、優しく拭いてくださいね。
<プリージングサンEMSマスク>
ルルドEMSマスクAX-FRL912とプリージングサンEMSマスクはどっちがオススメ?

ルルドEMSマスクAX-FRL912とプリージングサンEMSマスクの違いはよく分かったけど、結局どっちがオススメ?
ルルドEMSマスクAX-FRL912がオススメな方
●家以外に、外でも違和感なく顔のトレーニングをしたい。
●トレーニング後は普通のマスクとして使い続けたい。
●表情筋だけでなく、目元や首周りの筋肉もケアしたい。
●洗い替えがある方が良い。
プリージングサンEMSマスクがオススメな方
●表情筋トレーニングは家の中だけで行う。
●特に表情筋を集中的にケアしたい。
●EMSの強さのバリエーションが多いほうが、より効果的な気がする。
●より顔にフィットするタイプが良い。
ルルドEMSマスクAX-FRL912とプリージングサンEMSマスクの違いを比較 まとめ
今回は、ルルドEMSマスクAX-FRL912と、プリージングサンEMSマスクの違いを比較すると共に、機能や特徴もご紹介させていただきました。
どちらもEMSの電気刺激で、顔の筋肉を鍛えてくれる便利なマスクです。
ルルドEMSマスクAX-FRL912は外でも違和感なく使え、マスク自体が普段遣いできます。
また、ほほ周りの表情筋だけでなく、目元や首周りの筋肉も刺激できるのが利点です。
これに対し、プリージングサンEMSマスクは、自宅でガッツリ表情筋を鍛えてリフトアップしたい方にオススメできます。
あなたのケアしたい目的に合わせて、最適な方をお選びくださいね。
今回の記事が、あなたのEMSマスク選びの参考になれば幸いです(^_^)
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
<ルルドEMSマスクAX-FRL912>
▼洗い替え▼
<プリージングサンEMSマスク>
【知らないと損】ルルドEMSマスクと、プリージングサンEMSマスクをオトクに購入する方法
より安くルルドのEMSマスクと、プリージングサンEMSマスクを購入したい方にオススメの方法は、
楽天カード新規入会で5000ポイントもらう
です。
キャンペーン時期は、8000ポイント還元の場合もあります!
※楽天カードを新規で作る方に限ります。
楽天のポイントは、実際のお金と同じように使えるので、
5000ポイント=5,000円
つまり、実質5,000円引きで購入できて、とってもオトクなんです♪
楽天カードで普段から決済する度にポイントが貯まり、1ポイント1円で利用することができます。
楽天ポイントは楽天市場でのお買い物だけでなく、コンビニやドラッグストア、飲食店など街中でも使えますよ♪

年会費無料なので安心です!
楽天カードを持っていると、今後楽天でのお買い物ポイントが常に3倍になるというメリットも♪
持っていて損はないので、もしお持ちでなかったらこの機会にぜひ作ってくださいね。
楽天カードの新規作成はこちらでできますよ。
↓↓↓
※マスク型の美顔器、パナソニックのパナソニックイオンブーストEH-SM50とヤーマンメディリフトの違いを比較しました。
イオンブーストは、化粧品を角質層まで浸透させて潤いあるお肌に。
ヤーマンメディリフトは、表情筋にアプローチしてお顔をリフトアップします。
こちらもあわせてご参照くださいね。
★パナソニックイオンブーストEH-SM50とヤーマンメディリフトの違いを徹底比較!

コメント