CV-SP900JとCV-SP900Hの違いは5つ!日立パワかるサイクロン比較

生活家電

日立で人気のサイクロン式掃除機「パワかるサイクロン」シリーズの、CV-SP900JCV-SP900Hの違いを比較しました。

結論から言うと、

  • ごみがよく見えるライトで、すみずみまでキレイにしたい
  • ブラシのお手入れの手間がない方が良い
  • より軽いヘッドで、負担なく掃除したい

CV-SP900Jがオススメ

  • 軽量でパワフルで高機能なサイクロン式の掃除機が欲しいけど、予算はできるだけおさえたい

CV-SP900Hがオススメ

と言えます!

CV-SP900JCV-SP900Hは、どちらもサイクロン式の掃除機で、同じ機種の販売年違いです。

それぞれの発売時期は、

CV-SP900J:2021年7月
CV-SP900H:2020年7月

比較した結果、CV-SP900JCV-SP900Hの違いは5つありました。

①価格帯
②ごみくっきりライトの進化
③からまんブラシ
④ヘッドの重さ
⑤カラーバリエーション

中でも、2021年モデルの CV-SP900Jは、新しい「ごみくっきりライト」を搭載。

これまでのブラシのライトよりもゴミをくっきり見えるようになり、よりすみずみまでキレイにお掃除できます

また、ブラシには「からまんブラシ」を採用。

ブラシに髪やペットの毛がからまりにくくなり、ブラシのお手入れの手間がググッと減りました

そして、ヘッドも150gほど軽くなり、よりラクに負担なくお掃除できますよ (^_^)

本文では、日立「パワかるサイクロン」シリーズの、CV-SP900JCV-SP900Hの違いと、機能や特長も詳しく解説しています。

掃除機の購入を検討している、あなたの参考になれば嬉しいです(^_^)

CV-SP900J (2021年)>

からまんブラシでお手入れラクに♪

新しいごみくっきりライトで床のゴミも見逃さない!

カラーはスカーレット(赤)1色です。

日立 CV-SP900J スカーレット パワかるサイクロン [サイクロン式掃除機]

CV-SP900H (2020年)>

2.5kgのボディで、軽々パワフルお掃除♪

こちらはシャンパンゴールド1色です。

CV-SP900JとCV-SP900Hの違を比較 日立パワかるサイクロン

それでは早速、日立「パワかるサイクロン」の、CV-SP900JCV-SP900Hの違いをご紹介します。

違いとしては、以下の5点が挙げられます。

①価格帯CV-SP900Hの方が安い

CV-SP900Jは「ごみくっきりライト」がさらにくっきり


CV-SP900Jは「からまんブラシ」を搭載


CV-SP900Jヘッドが軽くなった

カラーバリエーション

それぞれ解説していきますね。

①価格帯:CV-SP900Hの方が安い

まず、一番気になるのが価格の違いですよね。

2つのモデルでの、大手ECサイトでの最安値の価格を調べ、表にまとめました。

楽天市場AmazonYahoo!
ショッピング
CV-SP900J (2021)61,000円64,000円60,246円
CV-SP900H (2020)39,800円35,489円39,800円

ただ、こちらの表の価格は2021年11月の時点です。

価格は変動するので、現在の価格は下記リンクをクリックしてご確認くださいね。

CV-SP900J (2021年)>

楽天市場で見てみる

Amazonで見てみる

Yahoo!ショッピングで見てみる

CV-SP900H (2020年)>

楽天市場で見てみる

Amazonで見てみる

Yahoo!ショッピングで見てみる

2021年モデルのCV-SP900Jの方が、価格は2万円ほどアップしますね。

CV-SP900Jは、進化した「ごみくっきりライト」でよりくまなくお掃除ができ、「からまんブラシ」でお手入れもぐんとラクになっています。

また、ヘッドも軽くなり、ラクに軽々お掃除ができます。

とは言え、CV-SP900Jはこの価格差に見合う機能やスペックなのか、それともCV-SP900Hで十分なのか?

そのあたりの違いや、これらの掃除機の機能や特徴を詳しく解説していきます。

ぜひ、ご参考にしてくださいね (^_^)

②CV-SP900Hは「ごみくっきりライト」がさらにくっきり

CV-SP900JCV-SP900Hも、ブラシの先端にゴミがよく見える「ごみくっきりライト」を搭載しています。

このライトは、ブラシ前方を明るく照らし、床の上の見えにくいゴミを見つけやすくする便利な機能です。

CV-SP900Jは、このライトの機能が進化!更にゴミがくっきり見えるようにっています (^_^)

CV-SP900Jのごみくっきりライト

CV-SP900Jごみくっきりライト
引用:日立商品ページ

このライトの特長は、

  • 白いライトに加え、もっとも明るく見える緑色のLEDライトを搭載。
  • 白と緑のコントラストで、ゴミがくっきり浮かび上がって見える。
  • 光を効率的に集める、合計7灯のレンズで前方を明るく照らす。
  • 暗いところでも明るいところでも、床と同化して見えにくいゴミを浮かび上がらせる。

上の画像の左はライトなし、右はライトありです。

ごみくっきりライトをつけると、床と同じような色のゴミも、ハッキリ見えるようになりますね (^_^)

それに対し、こちらがCV-SP900Hの白色LEDライトです。

引用:日立商品ページ

こちらも明るく照らしてゴミは見えやすいですが、白っぽい床だとゴミとライトの色が同化してしまいそうですね。

やはりCV-SP900Jの緑色があるライトの方が、ゴミがよく見えてすみずみまでキレイにできますね (^_^)

③CV-SP900Jは「からまんブラシ」を搭載

CV-SP900Jのもう1つの進化した機能は、「からまんブラシ」!

「からまんブラシ」とは、ブラシの先端がループ形状になっていて、髪の毛などがからまりにくいブラシです。

からまんブラシ
引用:日立商品ページ

掃除機のお手入れでのストレスNo.1は、間違いなくブラシにからまった毛の手入れですよね (^▽^;)

「からまんブラシ」なら、ブラシのすき間に髪やペットの毛が入りにくい構造なので、そんなストレスから開放されます (*ˊᗜˋ*)♪

髪の長い方や、ペットのいるご家庭では特に重宝しますね!

ただ、「からまんブラシ」の欠点は、先端がループ形状なため掻き出すチカラが弱くなったことです。

特に、毛の長い絨毯のゴミを掻き出すチカラは、従来のCV-SP900Hのブラシの方が期待できます。

絨毯が多いご家庭の場合は、ブラシのお手入れの手間があるにせよ、CV-SP900Hの掃除の仕上がりの方が満足できるかも知れませんね。

④CV-SP900Jはヘッドが軽くなった

CV-SP900JCV-SP900Hも、本体の質量は約2.5kgと軽量で、ラクにお掃除ができるのが魅力です。

特にCV-SP900Jはヘッドが軽くなり、よりラクにスイスイと動かしやすくなりました。

ヘッドの重さ比較
引用:日立商品ページ

左はCV-SP900Hのヘッドで約500gなのに対し、CV-SP900Jは約350gに軽量化!

ヘッドが軽いと、更にノズルが動かしやすくラクに使えますので、掃除を負担に感じずに済むのが嬉しいですね (^_^)

⑤カラーバリエーション

最後に、カラーの違いをご紹介します。

CV-SP900J (2021年モデル)

●-R:スカーレット

CV-SP900H (2020年モデル)

●-N:シャンパンゴールド

2021年と2020年でガラっと色が変わりましたね♪

CV-SP900Hのシャンパンゴールドは日立の掃除機によく使われていますが、高級感があって素敵ですよね。

CV-SP900Jのスカーレットも、掃除機には珍しい真紅で、カッコいい!

いかにも家電ぽいカラーでない機種をお探しの方にもピッタリですね (^_^)

CV-SP900JとCV-SP900Hはどっちがオススメ?

CV-SP900JCV-SP900Hの違いはよく分かったけど、結局どっちがオススメ?

CV-SP900J (2021年モデル) がオススメな方

●床のゴミがよく見えて、くまなくキレイにしたい。

●ブラシのお手入れはできるだけラクな方が良い。

●より軽いヘッドで、負担なく掃除したい。

●家電は最新モデルを取り入れたい。

ごみがくっきり見えてすみずみまでキレイに!ブラシのお手入れもラクラクなCV-SP900Jはコチラ▼

日立 CV-SP900J スカーレット パワかるサイクロン [サイクロン式掃除機]

CV-SP900H (2020年モデル) がオススメな方

●ブラシのお手入れに手間を感じない。

●CV-SP900Hも2.5kgで十分軽く、ラクに掃除できる。

●絨毯が多いから、CV-SP900H のブラシの方が良い。

2.5kgのボディで、軽々パワフルにお掃除できるCV-SP900Hはコチラ▼

CV-SP900JとCV-SP900H 日立かるパックの機能や特長

ここからは、CV-SP900JCV-SP900H共通の機能や特徴をご紹介していきますね。

どちらも、サイクロン式の掃除機です。

そもそもサイクロン式の掃除機とは、吸い込んだ空気とゴミを回転させてダストカップに集め、ゴミがたまったらその都度捨てるタイプの掃除機です。

遠心力を利用してゴミと空気を分離し、空気はフィルターを通して排気されます。

紙パック式と違い、紙パックを買い足さなくていいので、その分のコストを抑えられるというメリットがありますね。

CV-SP900JCV-SP900H吸い込み仕事率は300Wという強力パワー!!

軽量ボディながら、パワフルにゴミを吸い取ってくれるスグレモノです (^_^)

パワフル スマートヘッドでごみを残さず吸引

CV-SP900JCV-SP900Hのヘッドの特長は、「パワフルスマートヘッド」。

シンクロフラップ
引用:日立商品ページ
画像はCV-SP900Jです

CV-SP900JCV-SP900Hで仕組みは多少違いますが、どちらもヘッドを前後に動かすのに合わせて、後ろのフラップが開閉するようになっています。

この機能でヘッド内の圧力を調整し、ヘッドが床にはりつくのを抑えます。

ブラシが回転するチカラで進む自走機能も合わせ、軽い力でスイスイ動かせてラクにお掃除できますよ♪

また、ヘッドを後ろに引くときもごみを吸い込むので、ゴミを取り残さずスッキリキレイにできます (^_^)

ヘッドは左右90°に曲がるクルっとヘッドで、壁際や角など掃除しにくい場所もラクに届きます。

引用:日立商品ページ

そして、ヘッド前面を壁に付けると前側から底面へ空気が流れる仕組みなので、壁ぎわのごみもしっかり取れるようになっています。

ただ、壁際にピッタリくっついたゴミを、ヘッドで完全に吸い取るのはやはり難しいです。

壁際のゴミが取れないときには、付属のすき間用吸込口に付け替えて掃除したほうが方が早いですよ。

また、ヘッドは本体を平らにしても浮かない「ペタリンコ構造」。

引用:日立商品ページ

家具の下などの低いすき間も、しっかりキレイにできますよ (^_^)

フローリングの菌もスッキリ

ゴミをキレイに吸い取るだけでなく、ブラシがフローリングに付着した菌もふき取ります

フローリングをヘッドで1往復掃除した直後は、菌を99%も除去します!

衛生的にキレイになって安心なのはもちろん、フローリングがツルツルになって気持ちいいですよ♪

特にハイハイの赤ちゃんや、小さなお子さまがいるご家庭には、ありがたい機能ですね。

ただ、この機能での注意点は、

  • 床を水拭きするわけではない
  • 床面の状態で効果が異なる
  • ブラシの劣化で効果が弱くなる

ことです。

CV-SP900J (2021年)>

ごみがくっきり見えてすみずみまでキレイに!ブラシのお手入れもラクラクなCV-SP900Jはコチラ▼

日立 CV-SP900J スカーレット パワかるサイクロン [サイクロン式掃除機]

CV-SP900H (2020年)>

2.5kgのボディで、軽々パワフルにお掃除できるCV-SP900Hはコチラ▼

床質や力に応じて、パワーやブラシ回転数を自動でコントロール

無駄な運転による電力消費をおさえるエコな機能も、バッチリ備わっています (*ˊᗜˋ*)♪  

ecoこれっきり運転」では、かしこいセンサーが床の材質や掃除機を操作する力を検知。

それに応じてパワーやブラシ回転数を自動コントロールすることで、消費電力量を最大約70%もおさえます。

また、「アイドリング&ストップ機能」では、お掃除の途中でヘッドをしばらく動かさない時間が続くと、それを感知してパワーを抑制。

さらに操作がない場合は、自動で停止しして無駄な電力の消費をおさえます。

お手入れカンタン

サイクロン式の掃除機だと、ダストカップのお手入れが面倒そうで手が出せないでいる方も多いのではないでしょうか。

CV-SP900JCV-SP900Hも、お手入れカンタンなのでご心配なく!

ダストカップは、日立独自の「からまんプレス構造」。

引用:日立商品ページ

空気の流れを利用して、ダストケースの下部に集めたごみをしっかり圧縮します。

これにより、ダストケース内のフィルターに髪の毛などがからまりにくく、お手入れがカンタンに。

たまったゴミは、ボタンでフタをパカっと開ければ、自然に押し出されます。

ゴミを手でかき出したりする必要がないので、ゴミ捨てのストレスなし!

ホコリが舞うのが気になる方は、ダストカップごとゴミ袋に入れて捨てると良いですよ。

また、ダストケースは簡単に分解できて、水洗いで清潔を保てます。

ブラシもヘッドから取り外し、水洗いできますよ。


最後に、CV-SP900JCV-SP900Hのスペックを表にまとめたので、参考にしてくださいね。

違いがあるところは、分かりやすく赤色にしてあります。

CV-SP900J (2021)CV-SP900H (2020)
集じん方式サイクロン式サイクロン式
吸込仕事率300W~約40W300W~約40W
集じん容積0.25L 0.25L
消費電力840W~約140W840W~約140W
運転音 59~約54dB59~約54dB
本体寸法
長さ×幅×高さ
300×225×287mm300×225×287mm
本体質量(標準質量)2.5(3.8)kg2.5(3.8)kg
からまんブラシX
ごみくっきりライト白x緑
ヘッドの重さ約350g約500g
付属品● パっとブラシ
● ほうきブラシ
● すき間用吸込口
●ワイドふとんブラシ
●お手入れブラシ
● パっとブラシ
● ほうきブラシ
● すき間用吸込口
●ワイドふとんブラシ
●お手入れブラシ
カラースカーレット シャンパンゴールド

CV-SP900JとCV-SP900Hの違いを比較 日立かるパック まとめ

今回は、日立のサイクロン式掃除機CV-SP900JCV-SP900Hの違いを比較すると共に、機能や特長もご紹介させていただきました。

CV-SP900Jで進化した機能は、

  • ごみくっきりライトが進化、さらにくっきり見えるように
  • からまんブラシでブラシの手入れがラクに
  • ヘッドが軽量化、負担なく掃除できる

しかしながら、CV-SP900Hも2.5kgの軽量ながらパワフルに吸じんしますし、お手入れもしやすい高機能な掃除機です。

お値段の違いもあるので、この記事の情報を参照して、納得の行くお買い物をしてくださいね。

今回の記事が、あなたの掃除機選びの参考になれば幸いです(^_^)

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

CV-SP900J (2021年)>

ごみがくっきり見えてすみずみまでキレイに!ブラシのお手入れもラクラクなCV-SP900Jはコチラ▼

日立 CV-SP900J スカーレット パワかるサイクロン [サイクロン式掃除機]

CV-SP900H (2020年)>

2.5kgのボディで、軽々パワフルにお掃除できるCV-SP900Hはコチラ▼

【知らないと損】CV-SP900JとCV-SP900Hをオトクに購入する方法

より安く、日立のサイクロン式掃除機CV-SP900JCV-SP900Hを購入したい方にオススメの方法は、

楽天カード新規入会で5000ポイントもらう

です。

キャンペーン時期は、8000ポイント還元の場合もあります!

※楽天カードを新規で作る方に限ります。

楽天のポイントは、実際のお金と同じように使えるので、

5000ポイント=5,000円

つまり、実質5,000円引きで購入できて、とってもオトクなんです♪

楽天カードで普段から決済する度にポイントが貯まり、1ポイント1円で利用することができます。

楽天ポイントは楽天市場でのお買い物だけでなく、コンビニやドラッグストア、飲食店など街中でも使えますよ♪

年会費無料なので安心です!

楽天カードを持っていると、今後楽天でのお買い物ポイントが常に3倍になるというメリットも♪

持っていて損はないので、もしお持ちでなかったらこの機会にぜひ作ってくださいね。

楽天カードの新規作成はこちらでできますよ。
↓↓↓

※日立のサイクロン式スティック型掃除機「パワかるスティック」のPV-BL30JとPV-BL30Hの違いを比較しました。

PV-BL30JとPV-BL30Hは1.4kgと更に軽量!

より軽くパワフルな掃除機をお求めの方にオススメです。

こちらもあわせてご参照くださいね★

PV-BL30JとPV-BL30Hの4つの違いを暴露!日立パワかるスティック比較

PV-BL30JとPV-BL30Hの4つの違いを暴露!日立パワかるスティック比較
日立のサイクロン式スティック型掃除機「パワかるスティック」の、PV-BL30JとPV-BL30Hの違いを比較しました。違いは4点、毛が絡まないブラシや、吸引力などです。それぞれの違いと、掃除機の機能や特長も詳しく解説しています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました