パナソニックのナノイー加湿空気清浄機、F-VXU55とF-VXT55の違いを比較しました。
どちらも、パナソニック独自の「ナノイー」の機能を搭載した人気モデルです。
F-VXU55が2021年9月、F-VXT55が2020年11月の発売なので、F-VXT55はF-VXU55の型落ちになります。
調べた結果、違いは3点ありました。
①価格帯
②気流抑制機能
③自動運転モード
※デザインやカラーバリエーション、サイズといった見た目の違いはありません。
2021年モデルのF-VXU55は、自動で空気を清浄してくれる機能が充実!
賢いセンサーでお部屋の空気の状態に応じて、最適な気流や風量、運転モードで空気をキレイにします。
機械にお任せしておけば、常に快適な空気の状態に整えてくれるのでラクラクですよ \(*ˊᗜˋ*)/
本文では、パナソニックのナノイー加湿空気清浄機F-VXU55とF-VXT55の違いや機能、特長を詳しく解説しています。
加湿空気清浄機の購入を検討している、あなたの参考になれば嬉しいです(^_^)
<F-VXU55 (2021)>
カラーはホワイトとブラックです。
<F-VXT55 (2020)>
こちらも2色、ホワイトとブラックです。
F-VXU55とF-VXT55 パナソニックナノイー加湿空気清浄機の違いを比較
それでは早速、パナソニックナノイー加湿空気清浄機の、F-VXU55とF-VXT55の違いをご紹介します。
F-VXU55は2021年、F-VXT55は2020年のモデルです。
違いとしては以下の3点が挙げられます。
①価格帯の違い:F-VXT55の方が安い
②F-VXU55は汚れのタイプ応じて気流を抑制
③F-VXU55は自動運転モードが増えた
違いを1つずつ見ていきましょう。
①価格帯の違い:F-VXT55の方が安い
まず、一番気になるのが価格の違いですよね。
2つのモデルでの、大手ECサイトでの最安値の価格を調べて、表にまとめました。
楽天市場 | Amazon | Yahoo! ショッピング | |
F-VXU55 (2021) | 49,800円 | 52,700円 | 51,780円 |
F-VXT55 (2020) | 42,500円 | 39,500円 | 39,800円 |
ただ、こちらの価格は2021年10月の時点です。
価格は変動するので、現在の価格は下記リンクをクリックしてご確認くださいね。
<F-VXU55 (2021年)>
<F-VXT55 (2020年)>
F-VXT55の方が2021年のモデルなだけあり、7千円~1万円ほど価格がアップしますね。
一般的に、家電は発売から時間が経つと値段が下がってくるので、2020年モデルのF-VXT55との価格差は妥当と言えます。
とは言え、F-VXU55はこの価格差に見合う機能やスペックなのか?はたまたF-VXT55で十分なのか?
そのあたりの違いや、これらの加湿空気清浄機の機能や特長をこれから詳しくご紹介します。
ぜひ参考にしてくださいね (^_^)
②F-VXU55は汚れのタイプ応じて気流を抑制
2021年モデルのF-VXU55は、センサーが汚れの種類を見分けて、3つの気流を自動で切り換える機能を搭載!
よりお部屋の空気の状況に応じて、空気の浄化ができるようになっています。
ハウスダスト気流

ハウスダストや花粉など、床上30cmに溜まりやすい、大きくて重い汚れを吸いこみます。
PM2.5気流

室内の空気を揺らし、室内全体にただよう微細な汚れもしっかり吸引します。
煙・ニオイ気流

煙やニオイの元に特に効果を発揮する気流。室内全体や、部屋の上方にただよう汚れを逃がさずキャッチします。
③F-VXU55は自動運転モードが増えた
更に、F-VXU55は自動運転のモードが増えました!
ボタンで設定するだけで、さまざまな空気の汚れを、その種類や量に合わせた気流でしっかり吸引してくれるのでラクラクです!
F-VXU55に新しく搭載された自動運転モード3つと、F-VXT55にも搭載されているモード1つをご紹介しますね。
花粉撃退運転
特に花粉を撃退することに特化した運転モードです。
お部屋の空気の状態を分析し、風量や気流を変え、花粉が床に落ちる前にしっかり吸収します。
また、加湿空気清浄運転の際は、湿度を高めにキープして花粉の舞い散りを抑える効果も。

花粉症でお悩みの方には、特に嬉しい運転モードですね!
留守そうじ
留守中に、自動で空気中のホコリをお掃除してくれるという、スグレモノの機能です。

空気中のホコリ掃除→自動運転でホコリ吸引→またホコリを検知したら運転開始、と自動で繰り返します。
床にたまるホコリが減るので、お部屋のお掃除がラクになりますよ♪
衣類脱臭
スーツや制服など、頻繁に洗えない衣類にしみついたさまざまなニオイを、スッキリと脱臭します。

しょっちゅう洗えない服でも、これなら気持ちよく着られますね♪
寝室運転モード
こちらは、 F-VXT55にも搭載されているモードです。
睡眠時の空気環境を整え、眠りの質を良くします。

おやすみ前と、目覚める前は花粉やハウスダストなどをしっかりと吸引。
快適な空気の中で眠りにつき、目覚めることができます。
また、就寝中は、とても静かに運転するので、眠りの妨げにもなりません。
F-VXU55とF-VXT55はどっちがオススメ?

F-VXU55とF-VXT55 、違いはよく分かったけど、結局どっちがオススメ?
F-VXU55 (2021年モデル) がオススメな方
●空気清浄機で、特に花粉を撃退したい
●部屋のあらゆる空気の汚れに自動で対応して欲しい
●自動モードで、ラクにキレイな空気にしたい
F-VXT55 (2020年モデル) がオススメな方
●F-VXT55も十分に高機能なので、それで満足
●あまりモードなどの種類が豊富な機種より、シンプルな方が良い
●高機能な加湿空気清浄機が欲しいけど、予算は5万円以内に抑えたい
F-VXU55とF-VXT55 パナソニックナノイー加湿空気清浄機の機能や特長
これまで2つのモデルの違いを説明してきたので、ここからはF-VXU55とF-VXT55の共通の機能や特長をご紹介しますね。
どちらも「ナノイー」という、空気清浄や消臭効果のある機能を搭載しています。
「ナノイー」というのは、花粉やハウスダストなどの空気リスクを抑えるイオンのことです。
菌やニオイのもとなど、様々な物質に作用するOHラジカルが含まれ、有害物質を抑制します。
OHラジカルとは何か?簡単に説明すると、空気中の分子で、他の分子に素早く取り付いて菌をやっつけたり、ニオイの元を分解します。
除菌消臭効果が非常に高いんですが、寿命がとても短い(数ミリ秒間)という弱点があります。
OHラジカルの弱点を克服して、除菌・消臭効果を最大限に引き出すために、パナソニックはOHラジカルを超微細な水のカプセルに閉じ込めました。
水のカプセルの中では、OHラジカルは10分間存在することができます。
水のカプセルでOHラジカルを空気中に飛ばすことで、空気中や部屋中の家具などについた菌やニオイの元に働きかけ、除菌・消臭をします。
ナノイーが空気清浄で効果を発揮するのは、
●カビ
●アレル物質
●PM2.5
●ニオイの元
●菌・ウィルス
ということで、あらゆる空気リスクに対して効果的です。
花粉に対しては、スギ・ヒノキ・カモガヤ・ブタクサの4種類の花粉に効果を発揮します!
これらの花粉症でお悩みの方には、特に頼れる存在ですね (^_^)
F-VXU55とF-VXT55が適している部屋の広さは、
●空気清浄:25畳 (41㎡)
●加湿:木造8.5畳 (14㎡)、プレハブ14畳(23㎡)
●加湿と空気清浄:23畳 (38㎡)
ということで、かなり広いお部屋にも使えますね!
店舗やオフィスで使うのにも向いています。
8畳の部屋の空気を清浄する時間の目安は、約12分です。
つまり、8畳程度の部屋なら、12分あれば部屋全体の空気がいったんは機械を通過して、浄化されるということです。
3つのセンサーで室内状況を把握
室内の状況を賢く把握する、3つのセンサーを搭載。
※下の画像の「ひとセンサー」と「ニオイセンサー」は、F-VXU55とF-VXT55には搭載していません。
また、画像はF-VXU90の機種です。

高感度ハウスダストセンサー
パナソニック独自の技術が駆使されている、高性能なセンサーです。
けむりやアレル物質など、最小約0.5μmの微細な粒子までしっかり検知します。
また、ハウスダストなどより小さい微小粒子状物質の濃度を検知する「PM2.5 解析プログラム」も搭載。
PM2.5の濃度が高いときには本体の「PM2.5」ランプがつき、自動で風量や気流を切り換えて空気をキレイにします。
湿度センサー
感度の高い湿度センサーで、お部屋の湿度を自動でコントロールします。
自動運転では、湿度を「高め」「標準」「控えめ」から選んで設定できます。

冬場の乾燥が気になる時は「高め」、それ以外の時は「標準」か「控えめ」がオススメです!
照度センサー
お部屋の明るさを検知するセンサーも搭載。
暗くなると、「おやすみ自動運転」に切り替わり、風量と表示ランプの明るさや運転音をセーブします。
ランプのあかりや運転音を気にすることなく、寝ている時でも快適に使えますよ。
2つのフィルターで汚れやニオイをキレイに
内部には2つのフィルターを内蔵しています。
●清潔HEPAフィルター:ホコリや花粉、PM2.5などの微細な汚れまでキャッチ
●スーパーナノテク脱臭フィルター:活性炭で高い脱臭効果を発揮
フィルターは10年間交換不要です。
10年経ったら多くの場合は次の機種に買い換えると思うので、実質交換不要と思っても差し支えないでしょう。
たっぷり加湿
高い加湿効果で、お部屋を潤します!
加湿量は1時間に最大500mLです。

水を吸い上げるフィルターは、「フュージョン」という吸水・保水・通気性に優れた特別な素材を使用。
汚れがつきにくく、洗浄に強く、たっぷりの水を素早く気化させるのが特徴です。
また、加湿部分は、イオンの力で除菌や防カビをする加工がされています。


清潔な水で加湿ができるので、安心ですね!
また、湿度表示は「乾燥」「適湿」などの目安でなく、数値で表示されます。
具体的な湿度がひと目で分かって便利ですね。
お手入れ簡単
お手入れもとっても簡単です!

内蔵されている集じんフィルターは、時々掃除機で汚れを吸い取るだけ。
加湿フィルターも、月に1回程度水かぬるま湯で押し洗いすればOKの簡単お手入れです。
また、給水タンクは本体から簡単に取り出せるようになっています。
※写真はF-VXU90の機種です。

口が広くて奥まで手が入るので、隅々までキレイに洗えますよ。
最後に、F-VXU55とF-VXT55のスペックを表にまとめたので、参考にしてくださいね。
F-VXU55 (2021) | F-VXT55 (2020) | |
外形寸法(mm) | 560×360×230(+脚部:10) | 560×360×230(+脚部:10) |
質量 | 8.3kg | 8.3kg |
待機電力 | 0.3W | 0.3W |
8畳の清浄時間 | 約11分 | 約11分 |
消費電力 | <空気清浄> ・ターボ:53W ・中:8W ・静音:5W <加湿> ・ターボ:43W ・中:11.5W ・静音:9W | <空気清浄> ・ターボ:53W ・中:8W ・静音:5W <加湿> ・ターボ:43W ・中:11.5W ・静音:9W |
電気代 | <空気清浄> ・ターボ:1.5円 ・中:0.3円 ・静音:0.2円 <加湿> ・ターボ:1.2円 ・中:0.4円 ・静音:0.3円 | <空気清浄> ・ターボ:1.5円 ・中:0.3円 ・静音:0.2円 <加湿> ・ターボ:1.2円 ・中:0.4円 ・静音:0.3円 |
運転音 | <空気清浄> ・ターボ:53dB ・中:29dB ・静音:18dB <加湿> ・ターボ:51dB ・中:34dB ・静音:25dB | <空気清浄> ・ターボ:53dB ・中:29dB ・静音:18dB <加湿> ・ターボ:51dB ・中:34dB ・静音:25dB |
自動運転モード | 4通り | 1通り |
気流抑制 | 3タイプ | X |
加湿量 | 最大500mL/h | 最大500mL/h |
連続加湿時間 | 約4.6時間 | 約4.6時間 |
タンク容量 | 約2.3L | 約2.3L |
運転音が他の音で例えるとどのくらいか、目安を載せておきますね。
●50 dB: 書店の店内、近くで聞くエアコンの室外機
●40dB:図書館、ささやき声、鼻息、小雨の音
●30dB:かすかな声、洋服を着る音、夜の住宅
●20dB:寝息、やっと音として聴こえる程度、雪の降る音

静音モードは、とても静かで寝ている間も気にせずに使えます!
【知らないと損】F-VXU55とF-VXT55 パナソニックナノイー加湿空気清浄機の違いを比較 まとめ
今回は、パナソニックのナノイー加湿空気清浄機の、F-VXU55とF-VXT55の違いを比較しました。
2021年モデルのF-VXU55の方が、空気を自動でキレイにしてくれる機能が充実しています。
機械に任せておくだけで、お部屋の空気の状態に応じて、常に快適な空気に整えてくれるのは嬉しいポイントですね。
とは言え、F-VXT55もナノイーの力でしっかり空気を浄化しますし、加湿の効果も十分に高いです。
お値段にも違いがあるので、この記事でご紹介した内容を踏まえ、よく検討の上納得の行くお買い物をしてくださいね。
今回の記事が、あなたの加湿空気清浄機選びの参考になれば幸いです(^_^)
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
<F-VXU55 (2021)>
<F-VXT55 (2020)>
F-VXU55とF-VXT55をオトクに購入する方法
より安く、ナノイー加湿空気清浄機のF-VXU55とF-VXT55を購入したい方にオススメの方法は、
楽天カード新規入会で5000ポイントもらう
です。
キャンペーン時期は、8000ポイント還元の場合もあります!
※楽天カードを新規で作る方に限ります。
楽天のポイントは、実際のお金と同じように使えるので、
5000ポイント=5,000円
つまり、実質5,000円引きで購入できて、とってもオトクなんです♪
楽天カードで普段から決済する度にポイントが貯まり、1ポイント1円で利用することができます。
楽天ポイントは楽天市場でのお買い物だけでなく、コンビニやドラッグストア、飲食店など街中でも使えますよ♪

年会費無料なので安心です!
楽天カードを持っていると、今後楽天でのお買い物ポイントが常に3倍になるというメリットも♪
持っていて損はないので、もしお持ちでなかったらこの機会にぜひ作ってくださいね。
楽天カードの新規作成はこちらでできますよ。
↓↓↓
※今回ご紹介した F-VXU55とF-VXT55の上位機種であるF-VXU70(2021年)とF-VXT70(2020年)の違いを比較しました。
上位機種は、ナノイーが大幅にパワーアップした「ナノイーX」を搭載!空気清浄効果や花粉抑制効果がぐんと高くなっています。
こちらもあわせてご参照くださいね★
★F-VXU70とF-VXT70の2つの違いが判明!徹底比較!パナソニックナノイー加湿空気清浄機

コメント