パナソニックで人気の衣類スチーマーの、NI-FS770とNI-FS760の違いを比較しました。
結論から言うと、機能・価格面ともに優れている2021年モデルのNI-FS770がオススメです。
これらは同じ機種の販売年違いで、衣類スチーマーとアイロンの2WAY使いができます。
それぞれの発売時期は、
●NI-FS770:2021年5月
●NI-FS760:2020年5月
つまり、NI-FS760はNI-FS770の型落ちということになります。
比較した結果、NI-FS770とNI-FS760の違いは5点でした。
①価格帯
②スチーム量
③立ち上がり時間
④アイロンの温度調節
⑤重量
2021年モデルのNI-FS770は、瞬時に噴出できるスチームがパワーアップ!
がんこなシワやニオイにアプローチします。
また、立ち上がりのスピードも4秒短縮!
わずか19秒で使用可能温度に達するので、時間がない時でもパパっと衣類のお手入れができて便利です♪
2020年モデルのNI-FS760が生産終了している関係で、価格もNI-FS770の方が安くなっています。
本文では、 パナソニックの衣類スチーマーNI-FS770とNI-FS760の違いや機能、特長を詳しく解説しています。
衣類スチーマーの購入を検討している、あなたの参考になれば嬉しいです(^_^)
<NI-FS770 (2021年)>
スチーム量がパワーアップ!
立ち上がりも早くなり、使いたい時にサっと衣類のお手入れができます♪
価格も安いので、こちらの方がオススメ!
カラーは2色です。
▼ベージュ (NI-FS770-C)▼
▼ダークグレー (NI-FS770-H)▼
<NI-FS760 (2020年)>
こちらも2色です。
▼ベージュ (NI-FS760-C)▼
▼ダークグレー (NI-FS760-H)▼
NI-FS770とNI-FS760の違いを比較 パナソニック衣類スチーマー
それでは早速、パナソニック衣類スチーマーのNI-FS770とNI-FS760の違いをご紹介します。
どちらも、衣類スチーマーとしても、アイロンとしても使える2WAYタイプです。
NI-FS770は2021年、NI-FS760は2020年のモデルになります。
違いとしては、以下の5点が挙げられます。
①価格帯:NI-FS770の方が安い
②NI-FS770は瞬間パワフルスチームがパワーアップ
③NI-FS770は立ち上がり時間が4秒短縮
④NI-FS770はアイロンの温度調節ができる
⑤重量:NI-FS770の方が軽い
違いを1つずつ見ていきましょう。
①価格帯:NI-FS770の方が安い
まず、一番気になるのが価格の違いですよね。
2つのモデルでの、大手ECサイトでの最安値の価格を調べて、表にまとめました。
楽天市場 | Amazon | Yahoo! ショッピング | |
NI-FS770 (2021) | 11,723円 | 10,727円 | 11,197円 |
NI-FS760 (2020) | 14,941円 | 12,480円 | 12,980円 |
ただ、こちらの価格は2021年11月の時点です。
価格は変動しますので、最新の価格は下記リンクをクリックしてご確認くださいね。
<NI-FS770 (2021年)>
<NI-FS760 (2020年)>
一般的に、家電は発売から時間が経つと価格が下がるのですが、2020年モデルNI-FS760は生産終了しているので、価格が高めの販売元の分しか残っていません。
なので、2021年モデルのNI-FS770の方がお安くなっています。
しかも、NI-FS770は機能面でも改良されているので、NI-FS770を1択でオススメします!
NI-FS770とNI-FS760の機能面での違いや特長は、これから詳しく解説していきます。
ぜひ参考にしてくださいね (^_^)
②NI-FS770は瞬間パワフルスチームがパワーアップ
2021年モデルのNI-FS770は、高温設定時に出る「瞬間パワフルスチーム」がパワーアップ!

通常時に出る量の4倍のスチームを噴射します。
瞬間的に大量のスチームが出せるので、がんこなシワ・ニオイのケアに便利です。
瞬間4倍パワフルスチームの出し方はカンタン!

- スチームボタンを約10秒間長押し。
ランプが2つ点灯したら、瞬間4倍パワフルスチームが出せるサイン。 - スチームボタンを連続で2回押すと、瞬間4倍パワフルスチームを噴射!
③NI-FS770は立ち上がり時間が4秒短縮
NI-FS770は、スイッチを入れてからの立上り時間が短縮!

- NI-FS770:19秒
- NI-FS760:23秒
NI-FS770の方が4秒早く使い始められます!
たかが4秒、されど4秒。
時間のない朝にサっと素早く衣類のシワができるのはとっても便利ですよ♪
また、慌てている時に使うと、ついつい電源を切り忘れちゃうこともありますよね。
ご心配なく!
NI-FS770もNI-FS760も、切り忘れても安心の「自動ヒーターオフ機能」を搭載。
自動的にヒーターが切れますので、ずっと熱いままということがないので安心ですよ (^_^)
④NI-FS770はアイロンの温度調節ができる
NI-FS770は、ドライアイロンで使う時の温度を、「高・中・低」から選べます。

それに対して、NI-FS760のドライアイロンは、160℃の設定のみです。
NI-FS770はより細かく温度設定ができて、デリケートな衣類のシワもケアできますよ。
素材ごとの、使用温度の目安はこちらです。
- 低温:ベルベット・シルク・アクリル 等
- 中温:ポリエステル・レーヨン・ウール 等
- 高温:綿・麻(混紡含む) 等
⑤重量:NI-FS770の方が軽い
最後に、重さの違いをご紹介します。
- NI-FS770:本体705g
- NI-FS760:本体745g
NI-FS770は、水タンクの容量115mlはそのままに、本体が40g軽量化されています!
衣類スチーマーとして使う場合は、持ち上げるので、少しでも軽いほうがラクに使えますね♪
また、高さを抑えたフラットなデザインで、持ち手と重心の位置を近づけて腕への負担に配慮しています。

NI-FS770とNI-FS760はどっちがオススメ?

NI-FS770とNI-FS760の違いは分かったけど、どっちがオススメ?
NI-FS770 (2021年) がオススメな方
●強力なスチームで頑固なシワやニオイをケアしたい。
●立ち上がりが早く、サっと使い始められる方が良い。
●より軽いモデルが良い。
●繊細な衣類のシワもケアしたい。
●価格が安いほうが良い
NI-FS760 (2020年) がオススメな方
●NI-FS760のスペックで満足。
NI-FS770とNI-FS760 パナソニック衣類スチーマーの機能や特長
これまで2つのモデルの違いを説明してきたので、ここからは共通の機能や特長をご紹介しますね。
どちらのモデルも、衣類スチーマーとアイロンとして使える2WAY仕様です。
水タンクは115mlの大容量。
- 大切な衣類をしっかり手軽にケアしたい
- 大容量タンクでたっぷり使いたい
こんな方にオススメできる衣類スチーマーです♪
コードレス仕様ではありませんが、コードは2.5mのロングコード。

立って操作する時も、コードの届く範囲を気にすることなくラクに使えます!
360°パワフルスチーム
タンクがどこまで傾いても、吸水口は常に下向きになる仕様なので、 360°どこまで傾けても安定したスチームを噴射。

コートのような長い衣類も、かがんだりせずに上から下まで簡単にケアできます。
どんな向きで使っても、同じ量のスチームが出るので自分のやりやすい方法で使えるのが便利ですね (^_^)
連続スチーム約10分
たっぷり115mlのタンクで、1回の給水で約10分間連続でスチームできます。

10分あれば、たっぷり衣類のケアができますね。
アイロンとしても使える2WAY
プレス面が完全に平らなので、アイロン (ドライ・スチーム) としても使えます!

表面の素材は、すべりの良いセラミックコート。
スイスイ進むのでラクにシワを伸ばせますよ。
※テカリ防止のために、あて布の使用をオススメします。
衣類の除菌・消臭も
高温のスチームで衣類をケアすることで、衣類の脱臭・消臭の効果が期待できます!
生乾き臭・ペット臭・タバコ臭・汗臭・飲食臭・加齢臭・防虫剤臭
コートや制服など、頻繁に洗えな衣類のニオイは、スチームでケアすると気持ちよく着られますよ (^_^)
また、高温のスチームには除菌効果もあります。
赤ちゃんの肌着やマスクなど、特に清潔を保ちたいものはスチームでケアすると安心ですね。

ダニ由来のアレル物質や花粉などにも効果的です!
使い方カンタン
使い方はとってもカンタンです!
- 専用カップでタンクに水を入れる
- 電源を入れる
- スチームボタンを押す
これだけで、衣類をスチームでケアできます。
スタンドは耐熱なので、使用後の熱い状態でもそのまま置けて便利。
使用後に電源を切り忘れても、ヒーターは自動でオフになるので、熱いまま放置状態になりません \(*ˊᗜˋ*)/
最後に、NI-FS770とNI-FS760のスペックを表にまとめたので、参考にしてくださいね。
NI-FS770 (2021) | NI-FS760 (2020) | |
消費電力 | 100V-1200W (50/60Hz共用) | 100V-1200W (50/60Hz共用) |
コーティング | セラミックコート | セラミックコート |
スチーム持続時間 | ・約10分 | ・約10分 |
スチーム量 | 瞬間4倍パワフルスチーム | 瞬間3倍パワフルスチーム |
スチーム穴の数 | 6穴 | 6穴 |
立ち上がりにかかる時間 | 19秒 | 23秒 |
水タンク | 115ml | 115ml |
ドライアイロン 温度調節 | 高温:ドライ 約160℃/スチーム 約190℃ 中温:ドライ 約140℃/スチーム 約155℃ 低温:ドライ 約110℃ | ドライ(約160℃) スチーム(約190℃) |
自動ヒーターオフ | ◯ | ◯ |
本体寸法(cm) | 幅8×高さ13×長さ16.5 | 幅8×高さ13×長さ16.5 |
収納時寸法(cm) | 幅9×高さ15×長さ17.5 | 幅9×高さ15×長さ17.5 |
質量(g) | 705 (スタンド含まず) | 745 (スタンド含まず) |
電源コード長さ | 約2.5ⅿ | 約2.5ⅿ |
カラー | ・ベージュ ・ダークグレー | ・ベージュ ・ダークグレー |
NI-FS770とNI-FS760の違いを比較 パナソニック衣類スチーマー まとめ
今回は、パナソニックの衣類スチーマーの、NI-FS770とNI-FS760の違いを比較すると共に、機能や特長もご紹介させていただきました。
2021年モデルのNI-FS770の方が価格が安く、機能面でも改良されているので、迷わずNI-FS770をオススメします。
衣類スチーマーがあれば、頻繁に洗えない衣類のシワやニオイをササっとケアできて便利ですね。
ぜひあなたのおうちにも取り入れて、ご活用くださいね!
今回の記事が、あなたの衣類スチーマー選びの参考になれば幸いです(^_^)
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
<NI-FS770 (2021年)>
<NI-FS760 (2020年)>
【知らないと損】パナソニックの衣類スチーマーをオトクにお試しする方法
- パナソニックの衣類スチーマーが気になるけれど、買ったのに合わなかったら困るなぁ…
- 買う前に、使用感を確かめて失敗しない買い物がしたいなぁ…
- 買うのは高いから躊躇しちゃうなぁ…
- 単身赴任で期限付きの生活だから、わざわざ新しい家電を買うのもなぁ…
そんな方におすすめなのが、家電のレンタルサービスです!
家電レンタルのサブスクサービス「CLAS(クラス)」なら、家電製品が必要なときに必要なだけ借りることができて、便利です!
スマホやパソコンから気軽に注文できて、交換や返却の際も、搬出は専門業者に全ておまかせ♪
いつでも返却や交換OKで、手軽に気になる商品を試すことができますよ^^
ぜひこちらをチェックしてくださいね▼▼
家具・家電レンタル「CLAS」
※東芝のラクーS衣類スチーマーTAS-X6(2021年)とTAS-X5(2019年)の違いを比較しました。
コードレス・コードあり、衣類スチーマー・アイロンと多様な使い方ができて便利です!
こちらもあわせてご参照くださいね★
★TAS-X6とTAS-X5の違いは7点!比較を暴露!東芝ラクーS衣類スチーマー

コメント