パナソニックで人気の炊飯器の、SR-VSX101とSR-UNX101の違いを比較しました。
どちらも5.5合炊きで、2021年発売ですが、SR-VSX101の方が上位モデルです。
結論から言うと、SR-VSX101とSR-UNX101の違いは6点です。
①価格帯:SR-UNX101の方が安い
②炊き分け・炊き技機能: SR-VSX101の方が充実
③SR-VSX101はダイヤモンドプレミアムコート
④SR-UNX101はほったらかし調理ができ、SR-VSX101は炊飯に特化
⑤SR-UNX101はスチーム技術で美味しく炊ける
⑥デザインとカラーバリエーション
このことから考えると、SR-VSX101がオススメな方は、
- とにかく美味しいお米が炊けることにこだわる。
- 豊富な炊き分け機能で、食べ方に合わせて最適に炊きたい。
プレミアムモデルでお米の美味しさにとことんこだわる方にオススメなSR-VSX101はコチラ▼
カラーはホワイトとブラック2色です。
これに対し、SR-UNX101がオススメな方は、
- 炊飯以外にも、ほったらかし調理機能を活用したい。
- 高機能な炊飯器が欲しいけど、予算はできるだけおさえたい。
これ1台で炊飯も放ったらかし調理も♪アプリ連携で便利なSR-UNX101はコチラ▼
カラーはホワイト1色です。
SR-VSX101とSR-UNX101は、どちら5.5合炊きの炊飯器です。
SR-VSX101とSR-UNX101の違いを端的に説明すると、
- SR-VSX101はとにかくお米を美味しく炊くことに特化
- SR-UNX101は炊飯だけでなく、放ったらかし調理機能も優秀な2WAY
特に、SR-VSX101はプレミアムモデルなだけあり、高機能な炊飯機能を搭載。
お米の鮮度や銘柄、出来栄えを自動で見極めて炊き分けるので、スイッチ1つで最上の炊きあがりのご飯が味わえます♪
お米のおいしさにとにかくこだわる方には、 SR-VSX101がオススメですね。
その他、本文ではSR-VSX101とSR-UNX101の違いを比較し、機能や特長も解説していきます。
炊飯器の購入を検討している、あなたの参考になれば嬉しいです(^_^)
SR-VSX101の違いを比較 パナソニック炊飯器
では早速、 SR-VSX101とSR-UNX101の違いをご紹介します。
違いとしては、下記の6点が挙げられます。
①価格帯:SR-UNX101の方が安い
②炊き分け・炊き技機能: SR-VSX101の方が充実
③SR-VSX101はダイヤモンドプレミアムコート
④SR-UNX101はほったらかし調理ができ、SR-VSX101は炊飯に特化
⑤SR-UNX101はスチーム技術で美味しく炊ける
⑥デザインとカラーバリエーション
1つずつ解説していきますね。
①価格帯:SR-UNX101の方が安い
まず、一番気になるのが価格の違いですよね。
2つのモデルでの、大手ECサイトでの最安値の価格を調べて、表にまとめました。
楽天市場 | Amazon | Yahoo! ショッピング | |
SR-VSX101 (上位) | 97,798円 | 99,000円 | 94,000円 |
SR-UNX101 | 46,000円 | 45,330円 | 45,999円 |
ただ、こちらの価格は2022年1月の時点です。
価格は変動するので、現在の価格は下記リンクをクリックしてご確認くださいね。
◆SR-VSX101 (上位モデル)◆
◆SR-UNX101◆
上位モデルのSR-VSX101の方が、倍ほどの価格(5万円アップ)になりますね。
SR-VSX101はパナソニックの炊飯器の中でも最上位のプレミアムモデルで、炊飯に特化した機能がとても充実しています。
充実した炊き方のモードで、とにかく美味しいお米を堪能したい!という方にはピッタリのモデルです。
とは言え、SR-VSX101はこの価格差に見合う機能やスペックなのか、それともSR-UNX101で十分なのか?
そのあたりの違いや、これらの炊飯器の機能や特長をこれから詳しく解説します。
ぜひ参考にしてくださいね (^_^)
②炊き分け・炊き技機能: SR-VSX101の方が充実
上位モデルのSR-VSX101は、お米の鮮度や銘柄、出来栄えを見極めて炊き分ける機能を搭載。
|
「圧力センサー」が釜の中の圧力を感知、お米の鮮度によって圧力と高温スチームをコントロールして、古米でも新米のような炊き上がりに!
また、全国の63種類のお米の銘柄が登録されていて、品種を選ぶだけで最適な状態に炊き上げてくれます♪
|
しかも、スマホと本体を連携させれば、その年のお米の出来栄えに合わせて炊き方を変えるという驚きの機能も (゚д゚)
昨今の炊飯器の進化ぶりがスゴイですね!
あなたが愛食しているいつものお米が、ボタン1つで最上の炊きあがりになって堪能できるなんて嬉しいですね♪
一方、SR-UNX101の炊き分けは、銀シャリ「ふつう・かため・やわらか」に対応しています。

SR-UNX101も美味しいお米が炊けると定評がありますが、美味しさを追求するならSR-VSX101がオススメですね♪
③SR-VSX101はダイヤモンドプレミアムコート
SR-VSX101はさすがのプレミアムモデル!
内がまのコーティングはダイヤモンドプレミアムコートという、なんだかものすごい高級そうな加工が施されています (笑

ダイヤモンドフッ素という、フッ素加工にナノサイズのダイアモンドを混ぜた特別なコーティングで、熱を一粒一粒に伝え、お米を芯からふっくらさせます。
お米が美味しく炊ける条件とされる、高い発熱性・蓄熱性・断熱性に優れているダイアモンドプレミアムコートなら、最高の炊きあがりになるのも納得ですね \(*ˊᗜˋ*)/
④SR-UNX101はほったらかし調理ができ、SR-VSX101は炊飯に特化
SR-VSX101とSR-UNX101の大きな違いは、
です。
SR-VSX101は、メニューに合ったお米の炊き上がりを実現。
炊き込みご飯・おこわ・赤飯・麦ごはんの、炊飯に特化した多彩なコースが選択できます。
一方でSR-UNX101は、ほったらかし調理ができる、調理専用コースを搭載しています。
|
- 材料を入れる
- スマホから本体にレシピ情報を送信
- 本体のスイッチを入れる
たったこれだけで、美味しい料理のできあがり!
ロールキャベツやカレーなど、煮込み系の料理はお手のモノ♪
ボタンを押すだけで、調理中は一切火加減を見る必要なく、放置プレイで料理が完成するのが何より嬉しいですね❤
クラウドサービスに新しいレシピがどんどん追加されるので、献立選びに迷うこともなくなります!
|
⑤SR-UNX101はスチーム技術で美味しく炊ける
SR-VSX101が美味しいお米を炊ける秘密は、優れたスチーム技術。
|
炊飯の始まりから炊き終わりはもちろんのこと、 炊飯後も、こまめにスチームを投入することで、お米のやわらかさや温度を一定に保ちます。
これにより、お米の芯を糊化し、甘み引き立つふっくらとした炊きあがりに♪
スチーム無しで炊いたお米よりも、甘みがアップしてお米本来の美味しさを楽しめます。

⑥デザインとカラーバリエーション
最後に、デザインとカラーバリエーションの違いをご紹介します。
SR-VSX101 (上位モデル)
◆カラー:ホワイト (-W)、ブラック (-K)
|
SR-UNX101
◆カラー:ホワイト(-W)
|
どちらも、ころんとした丸いフォルムが可愛らしいですね。
SR-VSX101の方は、上ぶたの表面に操作パネルがついていて、上からピッピとボタンを押せば操作ができるようになっています。
SR-UNX101も上ぶた表面のボタンで操作しますが、液晶ディスプレイがない分、分かりにくいと感じる人もいるかも知れません。
ただ、どちらのモデルも無線LAN搭載で、スマホと連携させることができます。
なので、スマホをリモコン代わりに使うことで、操作がしやすくなりますよ (^_^)
SR-UNX101とSR-VSX101はどっちがオススメ?

SR-UNX101とSR-VSX101 の違いは分かったけど、オススメはどっち?
SR-UNX101 (上位モデル) がオススメな方
- お米の炊き分け機能を活用したい。
- 食べ方に合わせて、最適な状態に炊き上げたい。
- とにかく美味しいお米を堪能したい。
お米の炊き上がりにこだわる方、ご飯のおかずやメニューに合うお米を炊きたい方にオススメです。
プレミアムモデルでお米の美味しさにとことんこだわる方にオススメなSR-VSX101はコチラ▼
SR-VSX101がオススメな方
- 炊飯だけでなく、炊飯器で料理も作りたい。
- 美味しく炊ける炊飯器が欲しいけど、予算はなるべくおさえたい。
ほったらかし料理で時間を有効活用したい方や、価格重視で購入を検討している方にオススメですね。
これ1台で炊飯も放ったらかし調理も♪アプリ連携で便利なSR-UNX101はコチラ▼
SR-VSX101とSR-UNX101 パナソニック炊飯器の機能や特長
ここからは、SR-VSX101とSR-UNX101の共通の機能や特長をご紹介していきます。
どちらも5.5合炊きの炊飯器です。
炊き技機能
2つのIHを高速で切り替える、パナソニック独自の「おどり炊き」を実現。
|
強力な泡の熱対流を生み出し、お米を大きくふっくらと炊き上げます。
共通のメニュー
SR-VSX101とSR-UNX101共通の炊飯メニューは、
白米・無洗米・玄米・雑穀米・炊き込みご飯・冷凍用ご飯・おこわ・すし・カレー・おかゆ
SR-VSX101では、これに麦ごはんと赤飯のコースも搭載。
さらに幅広い炊き方を叶えます。
共通の炊飯メニューで便利なのが、「冷凍用ご飯」モード。
|
冷凍して再加熱した時に、ご飯がベタついたりパサパサしたりせず美味しく食べられるように炊き上げます。
週末にまとめて炊いて小分けで冷凍しておけば、平日の慌ただしい朝はそれをチンするだけで温かいご飯がいただけるので、家事の時短にも役立ちますよ \(*ˊᗜˋ*)/

1人暮らしで、毎食炊飯するのが手間だという方にも便利な機能ですね。
簡単お手入れ
お手入れも、とっても簡単です!
|
ふた加熱板・内釜・うまみ循環タンクなどのパーツは、簡単に取り外して丸洗いできます。
内がまを置く場所の周りのフレームは、汚れを拭き取りやすいステンレス製でサッと拭き上げるだけのラクラクお手入れ。
上ぶたの天面部分も、凹凸が少なく拭き取りやすいデザインです。
スマホ連携機能
どちらのモデルも、無線LANを搭載。
パナソニックのクラウドサービス「キッチンポケット」アプリをスマホにインストールすれば、スマホからの操作も可能でますます便利に使えます♪
|
炊飯や調理コース、メニューの選択や再加熱、保温がスマホから設定できます。
その上、予約タイマーもスマホでセットできるので、予定変更で帰宅時間が変わる場合にも、チャチャっとスマホから予約時間の変更ができちゃいます♪

帰宅時間に合わせて、炊きたてのご飯がいただけるのが嬉しいですね 。
SR-VSX101とSR-UNX101の違いを比較 パナソニック炊飯器 まとめ
今回は、パナソニックの炊飯器SR-VSX101とSR-UNX101の違いを説明すると共に、共通の機能や特長をご紹介させていただきました。
SR-VSX101とSR-UNX101の6つの違いをおさらいすると、
- 価格帯:SR-UNX101の方が安い
- 炊き分け・炊き技機能: SR-VSX101の方が充実
- SR-VSX101はダイヤモンドプレミアムコート
- SR-UNX101はほったらかし調理ができ、SR-VSX101は炊飯に特化
- SR-UNX101はスチーム技術で美味しく炊ける
- デザインとカラーバリエーション
お米の炊き上がりを重視する方はにはSR-VSX101、価格帯や調理コースを重視したい方はSR-UNX101がオススメしたいですね。
とは言え、どちらの炊飯器も、お米の個性や美味しさを逃がさず、しっかりと炊き上げる優秀な炊飯器です。
この記事の情報を参照の上、目的に合った炊飯器を選んでくださいね♪
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
◆SR-VSX101 (上位モデル)◆
プレミアムモデルでお米の美味しさにとことんこだわる方にオススメなSR-VSX101はコチラ▼
◆SR-UNX101◆
これ1台で炊飯も放ったらかし調理も♪アプリ連携で便利なSR-UNX101はコチラ▼
【知らないと損】SR-VSX101とSR-UNX101をオトクに購入する方法
より安く、パナソニックの炊飯器のSR-VSX101とSR-UNX101を購入したい方にオススメの方法は、
楽天カード新規入会で5000ポイントもらう
です。
キャンペーン時期は、8000ポイント還元の場合もあります!
※楽天カードを新規で作る方に限ります。
楽天のポイントは、実際のお金と同じように使えるので、
5000ポイント=5,000円
つまり、実質5,000円引きで購入できて、とってもオトクなんです♪
楽天カードで普段から決済する度にポイントが貯まり、1ポイント1円で利用することができます。
楽天ポイントは楽天市場でのお買い物だけでなく、コンビニやドラッグストア、飲食店など街中でも使えますよ♪

年会費無料なので安心です!
楽天カードを持っていると、今後楽天でのお買い物ポイントが常に3倍になるというメリットも♪
持っていて損はないので、もしお持ちでなかったらこの機会にぜひ作ってくださいね。
楽天カードの新規作成はこちらでできますよ。
↓↓↓
※象印の炊飯器「炎舞炊き」は、パワフルなIHヒーターでお米を芯からふっくら炊き上げると評判です。
人気モデルのNW-LA10とNW-PS10の違いを比較しました。
こちらも合わせて、炊飯器選びの参考にしてくださいね!
★NW-LA10とNW-PS10の違いは9つでオススメどっち?象印炎舞炊き

コメント