山善で人気のホットプレートの、YGMC-FXT130とYGMB-X120の違いを比較しました。
どちらも、2021年発売のホットプレートですが、YGMC-FXT13の方が上位モデルです。
比較した結果、YGMC-FXT130とYGMB-X120の主な違いは6点ありました。
①価格帯:YGMB-X120の方が安い
②減煙率:YGMC-FXT130の方が高い
③温度調節の操作方法の違い
④YGMC-FXT130には、たこ焼きモードを搭載
⑤電源コードの仕様の違い
⑥サイズと質量:YGMB-X120の方がコンパクトで軽い
このことから考えると、YGMC-FXT130 (上位モデル) がオススメな方は、
- たこ焼きづくりも楽しみたい
- 煙を最小限に抑えたい
減煙率94%!おうちで気軽に焼き肉が楽しめる♪たこ焼きもできるYGMC-FXT130はコチラ▼
これに対して、YGMB-X120がオススメな方は、
- 高機能なホットプレートは欲しいけど、予算はできるだけおさえたい
- シンプルな機能が良い
- コンパクトサイズのホットプレートが欲しい
YGMC-FXT130と基本の機能は同じで、お値段オトクなYGMB-X120はコチラ▼
と言えます!
上位モデルのYGMC-FXT130は、独自の仕様で煙の発生する率を94%カット!
煙を気にせず、おうちで気軽に焼き肉が楽しめます♪
また、YGMC-FXT130は、たこ焼きプレートが付属していて、たこ焼き用のモードも搭載。
たこ焼きやベビーカステラも作れて重宝しますよ^^
本文では、山善ホットプレートYGMC-FXT130とYGMB-X120の違いを比較し、共通の機能や特長も解説していきます。
ホットプレートを検討している方の参考になれば幸いです!
YGMC-FXT130とYGMB-X120の違いを比較 山善ホットプレート
それでは早速、YGMC-FXT130とYGMB-X120の違いをご紹介します。
違いとしては、以下の6点が挙げられます。
①価格帯:YGMB-X120の方が安い
②減煙率:YGMC-FXT130の方が高い
③温度調節の操作方法の違い
④YGMC-FXT130には、たこ焼きモードを搭載
⑤電源コードの仕様の違い
⑥サイズと質量:YGMB-X120の方がコンパクトで軽い
一つずつ解説しますね。
①価格帯:YGMB-X120の方が安い
まず、一番気になるのが価格の違いですよね。
2つのモデルでの、大手ECサイトでの最安値の価格を調べ、表にまとめました。
楽天市場 | Amazon | Yahoo! ショッピング | |
YGMC-FXT130 (上位) | 21,800円 | 19,818円 | 19,980円 |
YGMB-X120 | 6,570円 | 5,973円 | 6,480円 |
ただ、こちらの表の価格は2022年3月の時点です。
価格は変動するので、現在の価格は下記リンクをクリックしてご確認くださいね。
◆YGMC-FXT130 (上位モデル)◆
→楽天市場で見てみる
→Amazonで見てみる
→Yahoo!ショッピングで見てみる
◆YGMB-X120◆
→楽天市場で見てみる
→Amazonで見てみる
→Yahoo!ショッピングで見てみる
上位モデルのYGMC-FXT130の方が、1万円以上価格がアップしますね。
YGMC-FXT130は山善のホットプレートの中でも上位モデル。
構造やファンに工夫があり、煙の発生を94%抑えられる仕様になっています。
今まで煙が気になって、おうちで焼き肉ができなかった方でも、手軽に焼き肉が楽しめますよ♪
とは言え、YGMC-FXT130はこの価格差に見合う機能やスペックなのか、それともYGMB-X120で十分なのか?
そのあたりの違いや、これらのホットプレートの機能や特長を、これから詳しく解説していきます。
ぜひ、参考にしてくださいね(^_^)
②減煙率:YGMC-FXT130の方が高い
山善ホットプレートの特長といえば、「煙が少ないホットプレート」です。
プレートの焼き面が曲線になっていて、余分な油が流れるので、煙の発生が抑えられるようになっています。
その結果、YGMB-X120の減煙率はおよそ80%を実現しました。
さらに、上位モデルのYGMC-FXT130にはファンが搭載され、煙をぐんぐん吸い込んでいきます。
|
そのため、およそ94%の煙をカットすることに成功!
おうちでも、煙を気にせずに気軽に焼き肉が楽しめますよ (^_^)
③温度調節の操作方法の違い
YGMC-FXT130とYGMB-X120は、ともに温度調節が可能ですが、操作方式が異なります。
◆YGMC-FXT130 (上位モデル)◆
タッチパネル操作によって、温度調節やモード選択、ファン設定ができます。
温度調節は、保温・140℃・170℃・200℃・230℃の5段階です。
|
◆YGMB-X120◆
温度調節の操作は、ダイヤル方式です。
保温 (約80℃)・弱 (約140℃)・中 (約180℃)・強 (約230℃) の4段階になります。
|
タッチパネルの方が使いやすいと感じる人と、ダイヤル式の方が良いと言う人と、好みが分かれるところですね。

ただ、どちらも直感的に簡単に操作ができるようになっています♪
④YGMC-FXT130には、たこ焼きモードを搭載
YGMC-FXT130には、たこ焼きモードがあり、付属のたこ焼きプレートでたこ焼き作りが楽しめます。
|
従来のたこ焼きプレートに比べ、深さ37%、直径13%もアップ!
ボリュームがある、きれいな丸型のたこ焼きが作れる形状になっています。
さらに、プレートの真下のヒーターは、全てのたこ焼きにムラなく熱が行き渡るように配置されています。
串ガイドは、プレートの淵まであり、調理中に埋もれても返しやすい構造です。
一度に24個のたこ焼きが焼けるので、大人数でたこ焼きパーティーなんてのも楽しそうですね!
⑤電源コードの仕様の違い
電源コードの仕様にも、違いがあります。
YGMC-FXT130の電源コードは、マグネット式になっています。
|
なにかあった時はすぐに外れるようになっているので、小さなお子様がいるご家庭でも安全に使えますよ。
一方、YGMB-X120の電源コードは、コントローラーの感熱棒を本体に差し込んで使うタイプです。
温度調節ダイヤル付きのコントローラーを、ホットプレート本体に繋ぐことで電源が入ります。
⑥サイズと質量:YGMB-X120の方がコンパクトで軽い
サイズや重さに関しては、YGMB-X120の方がコンパクトで軽い作りになっています。
高さ | 横幅 | 奥行き | 重さ | |
YGMC-FXT130 (上位) | 14.5cm | 51.5cm | 29cm | 4.9kg |
YGMB-X120 | 8.5cm | 48.5cm | 28.5cm | 2.2kg |
YGMB-X120の方が、場所をとらず、持ち運びも楽になりますね。
ホットプレートは欲しいけれど、置き場所があまりない方にはYGMB-X120の方が取り入れやすいかも知れませんね。
YGMC-FXT13とYGMB-X120はどっちがオススメ?

YGMC-FXT13とYGMB-X120の違いは分かったけど、オススメはどっち?
YGMC-FXT13 (上位モデル) がオススメな方
- 焼肉だけではなくたこ焼きも楽しみたい
- できるだけ煙をカットしたい
- 小さなお子様やペットがいても、安全に使えるホットプレートを探している
減煙率94%!おうちで気軽に焼き肉が楽しめる♪たこ焼きもできるYGMC-FXT130はコチラ▼
YGMB-X120がオススメな方
- 予算はなるべく抑えたい
- 操作性がシンプルな方が良い
- コンパクトサイズで運びやすく、場所をとらない方が良い
YGMC-FXT130と基本の機能は同じで、お値段オトクなYGMB-X120はコチラ▼
YGMC-FXT13とYGMB-X120の機能や特長
ここからは、YGMC-FXT13とYGMB-X120の共通の機能や特長をご紹介していきますね。

どちらも、焼き肉に特化していて、減煙にこだわるホットプレートです。
減煙仕様
山善のホットプレートのこだわりは、煙の発生をおさえて、おうちの中でも手軽に焼き肉が楽しめることです。
プレートの裏面をX形状にすることで、お肉の余分な油が流れるようになっています。
|
そのため、油を加熱した際に発生する煙を減らすことに成功!
煙が少ない上に、余分な油分がカットされた、ヘルシーな焼き肉が楽しめますよ (*ฅ́˘ฅ̀*)♡
また、プレートの焼き面が曲線になっているので、油が流れやすく飛び散りも防ぎます。
焼き肉後の後片付けも、ラクにできますね♪
レシピが豊富
焼肉に特化したホットプレートとなっていますが、もちろん焼き肉以外のお料理にも対応できます。
例えば、焼き魚をふっくら美味しく焼くことができるほか、串焼き料理もできます!
|
小さな具材も焼けるマルチスペースがあるので、付け合わせの野菜なども一緒に調理できますよ。
230℃の高火力で、食材を素早く美味しく焼き上げます。
水トレイつきで油汚れを軽減
プレートの下に水トレイが装着できるので、予め水を入れて使えば落ちた油がこびりつきにくく、あとのお手入れもラクラクです。
|
もちろん、水トレイは外して丸洗い可能なので、いつでも清潔が保てますよ^^
最後に、YGMC-FXT130とYGMB-X120の機能やスペックを表にまとめたので、参考にしてくださいね。
YGMC-FXT130 (上位) | YGMB-X120 | |
本体サイズ | 14.5cm x 51.5cm x 29cm | 8.5cm x 48.5cm x 28.5cm |
重さ | 4.9kg | 2.2kg |
たこ焼きプレート | ◯ | X |
減煙率 | 94% | 80% |
温度調節 | ・保温 ・140℃ ・170℃ ・200℃ ・230℃ | ・保温 (約80℃) ・弱 (約140℃) ・中 (約180℃) ・強 (約230℃) |
操作パネル | タッチパネル | ダイヤル式 |
電源コード | 1.9m | 1.9m |
YGMC-FXT13とYGMB-X120の違いを比較 山善ホットプレート まとめ
今回は、山善ホットプレートのYGMC-FXT130とYGMB-X120の違いを比較するとともに、共通の機能や特長をご紹介させていただきました。
YGMC-FXT130とYGMB-X120の6つの違いをおさらいすると、
- 価格帯:YGMB-X120の方が安い
- 減煙率:YGMC-FXT130の方が高い
- 温度調節の操作方法の違い
- YGMC-FXT130には、たこ焼きモードを搭載
- 電源コードの仕様の違い
- サイズと質量:YGMB-X120の方がコンパクトで軽い
上位モデルのYGMC-FXT130は、煙の発生を大幅におさえ、煙を気にせず焼き肉が楽しめるようになっています。
また、YGMC-FXT130はたこ焼きも手軽に作れるのが嬉しいポイントですね。
とは言え、YGMB-X120も減煙仕様で機能性に優れたホットプレートです。
お値段にも違いがあるので、この記事の情報を参照して、納得の行くお買い物をしてくださいね^^
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
◆YGMC-FXT130 (上位モデル)◆
減煙率94%!おうちで気軽に焼き肉が楽しめる♪たこ焼きもできるYGMC-FXT130はコチラ▼
◆YGMB-X120◆
YGMC-FXT130と基本の機能は同じで、お値段オトクなYGMB-X120はコチラ▼
【知らないと損】YGMC-FXT13とYGMB-X120をオトクに購入する方法
より安く、山善のホットプレートのYGMC-FXT13とYGMB-X120を購入したい方にオススメの方法は、
楽天カード新規入会で5000ポイントもらう
です。
キャンペーン時期は、8000ポイント還元の場合もあります!
※楽天カードを新規で作る方に限ります。
楽天のポイントは、実際のお金と同じように使えるので、
5000ポイント=5,000円
つまり、実質5,000円引きで購入できて、とってもオトクなんです♪
楽天カードで普段から決済する度にポイントが貯まり、1ポイント1円で利用することができます。
楽天ポイントは楽天市場でのお買い物だけでなく、コンビニやドラッグストア、飲食店など街中でも使えますよ♪

年会費無料なので安心です!
楽天カードを持っていると、今後楽天でのお買い物ポイントが常に3倍になるというメリットも♪
持っていて損はないので、もしお持ちでなかったらこの機会にぜひ作ってくださいね。
楽天カードの新規作成はこちらでできますよ。
↓↓↓
※今回ご紹介した、YGMC-FXT13の口コミ評判をレビューしました。
煙がほとんど出ないので、焼肉が手軽に楽しめる、油跳ねが少ないからお掃除が簡単、と好評です♪
こちらもあわせてご参照くださいね^^
★YGMC-FXT130の口コミ評判をレビュー!煙少ない!山善ホットプレート

コメント