パルスオキシメーターの中で人気の高い、マツヨシ パルスオキシメーターYK-81Aをご紹介します!
楽天市場のパルスオキシメーター人気ランキング部門で上位にランクインし、★の数も4.5以上と、大変評価が高い商品です!
医療機器認証の安心の品質で、認証を受けているパルスオキシメーターの中でも、お求めやすいお値段なのが魅力です。
使用感に関しても、「数値が正確で信用できる」「画面が見やすくて、操作も簡単」と大変好評です。
とはいえ、いざ買うとなると、数値はちゃんと出るのか、使い方は難しくないか等、気になる点が出てくると思います。
本文では、マツヨシ パルスオキシメーターYK-81Aを実際に使った方の口コミ評判や 、機能と特徴をご紹介していきます。
パルスオキシメーターを選ぶ際の、参考にしていただければ嬉しいです(^_^)
マツヨシ パルスオキシメーターYK-81Aの悪い口コミ評判
それでは、マツヨシ パルスオキシメーターYK-81A の口コミをご紹介していきますね。
まずは、悪い口コミやデメリットに感じた点を、先にご紹介します。
まずは、測定自体は時間はかからないけれど、終了音が出ないので、いつ終わっているかちょっと分かりにくいという声がありました。
●測定が終わっても音で合図する機能がないので、ちょっとわかりくいです。
そもそもパルスオキシメーターは、終了音が出ないタイプが多いです。
測定時間は、機械に指を入れてじっと動かずに20~30秒を目安としてください。
マツヨシ パルスオキシメーターYK-81Aの場合は、 数値が表示されれば測定完了です。
また、指の細い方は人差し指では正確に測れないことがある、という口コミもありました。
●指が細いからか、人差し指では正確に測れないことがあります。中指だと数値が安定するようです。
パルスオキシメーターは人差し指で測るのが基本ですが、指の細い方の場合は中指での測定をオススメします。

親指は逆に太すぎて正確な数値がでないことがありますので、避けたほうが良いです。
マツヨシ パルスオキシメーターYK-81Aの良い口コミ評判
マツヨシ パルスオキシメーターYK-81A の良い口コミはたくさんあるので、項目ごとに厳選してご紹介していきますね。
正確に測れる
まずは、パルスオキシメーターで一番大切な、きちんと測定ができるか、です。
これに関しては、さすがの医療機器認証商品。正確に測れる!という口コミが多くありました。
●息を止めると数値が下がるので、さすが医療機器認証をうけた製品だと思いました。
●少し表示が遅い気がしますが、数値は正確です。
●試しにサインペンを挟んだら計測できなかったので、きちんと機能していると思います。
●医療機器メーカーのマツヨシの製品というだけで、安心感がある。
マツヨシ パルスオキシメーターYK-81Aは、医療機器認証商品です。
日本の厚生労働省で医療機器認証を受け、検品も日本国内で行われていて安心です。
認証番号(303ADBZX00007000)も、きちんと発行されています。
またメーカーのマツヨシ(松吉医科器械)は、血圧計やマスクなどの医療製品に定評があります。
口コミでも、「マツヨシだから安心して購入した」という声が多くありました。
パルスオキシメーターの中には2,3千円台で買える安価な商品もありますが、それらは医療機器認証を受けていません。
健康状態を把握するのに、認証のない商品ではイマイチ信頼が置けませんね。
数千円プラスするだけで認証商品が買えるので、安心のためにも医療機器認証を受けたパルスオキシメーターの方をオススメします。
使い方簡単、画面も見やすい
家庭でパルスオキシメーターを使うに当たって、操作が簡単で分かりやすいことは重要なポイントですね。
この点についても、簡単に使えて、画面も分かりやすい!という口コミが多く見られました。
●取説以外に、簡単操作の説明があり、それがすごくわかりやすかったです。
●見やすくて自動で電源が切れるのが使いやすいです。
●電源ボタンを押せば画面の向きが変わるので、カンタンに好きな方向に設定できます。
●液晶が明るくハッキリしていて、脈拍の表示も分かりやすいです。
マツヨシ パルスオキシメーターYK-81A の操作は、とっても簡単です!
|
本体に指を入れて、電源ボタンを押す。
たったこれだけで、脈拍と動脈血酸素飽和度 (SpO2)が計測できます。
そして、画面表示の方向を変えることもできます!
測定中に電源マークを押すと、数値の表示を上下左右4方向、計6種類に切り替えることができます。
自分で測定している場合は自分側に、誰かに測定してもらっている場合は測定者側にすることで、数値が読み取りやすくなりますよ。

表示切り替えができないパルスオキシメーターも多いので、この機能は便利ですね♪
そして、測定後10秒ほどで自動で電源が落ちるようになっているので、つけっぱなしで無駄に電池を消費することもありません。
同じ価格帯で医療機器認証を受けていて、画面の方向が切り替えられるパルスオキシメーターなら、こちらもオススメです↓↓↓

電池&ストラップ付きで便利
購入と同時に、電池とストラップがついてくるので便利、という口コミも多かったです。
●電池付きなのが便利です。すぐに使えます。
●ストラップがついているので落とす心配なく使えます。単4電池2本入りなのもいいですね。
マツヨシ パルスオキシメーターYK-81Aの製造自体は中国で行われますが、検品は日本国内で行われ、説明書もきちんとした日本語のものがついています。
また、商品と一緒に電池とストラップもついてきます。
マツヨシ パルスオキシメーターYK-81Aの大きさは約6x4x4cm、重さは電池含め50gほどです。
小さくて軽くて、ポロッと落としてしまうこともあり得ますので、ストラップ付きは便利ですね(^_^)
ケースは付いていないので、こんなケースがあると持ち運びに重宝しますね。
マツヨシ パルスオキシメーターYK-81Aの特徴
口コミ評判では上がってこなかった、マツヨシ パルスオキシメーターYK-81Aの特徴もここでご紹介しますね。
4歳ごろから年配者まで使える
マツヨシ パルスオキシメーターYK-81Aは、体重15kg~110kgの方が使用可能となっています。
体重15kgの目安は、4歳以上となります。
ただ、別メーカーのパルスオキシメーターの口コミでは、
✔3歳でも、親指で測定できた
✔1歳半の子どもでも、足の親指で測れた
このような報告もありました。
ただメーカーが体重15kgからとしている以上、それ以下の子どもで正確な数値が出る保証はありません。
あくまでも1つの意見として、参考にしていただければと思います。
お手入れも簡単
内部の光が出る部分が汚れていると、正しい数値が出ないことがあります。
定期的にお手入れして、正しく使用できるようにしましょう。
お手入れは、70%程度のアルコールで少し湿らせた布で拭き、その後乾いた布で拭いてください。

サッとお手入れができて、清潔を保てるので安心ですね!
パルスオキシメーターって何?
そもそも、パルスオキシメーターとは何かを簡単にご説明します。
パルスオキシメーターで測れるのは、
●脈拍
●血中酸素飽和濃度 (SpO2)
この2つです。
このうち、血中酸素飽和濃度の数値では、動脈を流れる血が肺から酸素をしっかり取り込めているかを知ることができます。
肺から取り込む酸素が減ると、呼吸状態が悪くなり、全身が重症化する恐れがあります。
今の時世では、家庭でも早期に呼吸状態の悪化を見落とさないようにするのが大切です。
ぜひパルスオキシメーターを家庭にも取り入れて、日々の健康管理に役立ててくださいね。

ただ、パルスオキシメーターの数値が良くても、体調が悪い時は医療機関で診てもらうことをおすすめします!
酸素飽和度の正常値は?
健康な方の酸素飽和度(SpO2)の標準値は、96~99%と言われています。
ただ、この数値は、体温と同じく人によって正常値が異なります。
また、日によっても数値が違いますので、できれば毎日同じ条件で測定して、自分の標準値を把握すると良いでしょう。
酸素飽和度の正しい計測方法は?
以下の条件に当てはまる場合、酸素飽和度が正常に測定できないことがあるのでお気をつけくださいね。
●指先が冷えている
●じっとせず動いている
●部屋が明るすぎたり、パルスオキシメーターに太陽光など強い光が当たっている
●マニキュアや付け爪をしている
●指が汚れている
●指がむくんでいる
●挿入部に指がきちんと入っていない
●血圧測定中で、腕が圧迫されている
最後に、