JN-51とJN-31の2つの違いを暴露!ジャノメコンピューターミシン比較

janome-jn51-jn31 生活家電
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

ジャノメで人気のミシンの、JN-51JN-31の違いを比較しました。

どちらも自動糸調子機能のついた、シンプルで使いやすいコンピュータミシンです。

結論から言うと、JN-51JN-31の機能やスペックに差はなく、違いは以下の2点のみです。

①価格帯:JN-51の方が安い

②細部のカラーの違い

このことから考えると、JN-51がオススメな方は、

  • 予算を少しでもおさえたい方
  • 細部の色はパープルが好み

JN-31と基本の機能は同じで、お値段オトクなJN-51はコチラ▼

JN-31がオススメな方は、

  • 細部の色はピンクが好み

自動糸通し機能が便利!使い方も簡単なJN-31はコチラ▼

JN-51JN-31は、どちらも薄い布から厚手の生地まで自動で糸調整をすることで、簡単に美しく縫い上げることのできるコンピュータミシンです。

JN-51JN-31は、価格と細部のカラー以外に違いはありません

なので、色にこだわりがないなら、JN-51の方がお安く買えます^^

ただ、JN-51は人気の高いモデルですので、春先の入園・入学準備などでは需要が高まり、価格が変動する傾向にあります。

こまめに価格をチェックして、いつもより安くなっているタイミングで購入すると、お得な買い物ができますよ★

本文では、ジャノメコンピュータミシンのJN-51JN-31の違いを比較し、機能や特長も詳しく解説しています。

ミシンの購入を検討している、あなたの参考になれば嬉しいです(^_^)

JN-51とJN-31の違いを比較 ジャノメコンピューターミシン

それでは早速、ジャノメコンピュータミシンのJN-51JN-31の違いをご紹介します。

機能やスペックに差はなく、違いは以下の2点です。

①価格帯:JN-51の方が安い

②細部のカラーの違い

①価格帯:JN-51の方が安い

まず、一番気になるのが価格の違いですよね。

2つのモデルでの、大手ECサイトでの最安値の価格を調べて、表にまとめました。

楽天市場 AmazonYahoo!
ショッピング
JN-5123,010円 20,918円18,156円
JN-31 43,640円 32,800円32,800円

ただ、こちらの表の価格は2022年3月の時点です。

価格は変動するので、現在の価格は下記リンクをクリックしてご確認くださいね。

JN-51

楽天市場で見てみる

Amazonで見てみる

Yahoo!ショッピングで見てみる

JN-31◆ 

楽天市場で見てみる

Amazonで見てみる

Yahoo!ショッピングで見てみる

JN-31の方が、1万5千円ほど価格がアップしますね。

JN-51JN-31の機能やスペックは同じなので、カラーへのこだわりがなければJN-51の方がお得に購入できますよ^^

ただ、JN-51は人気が高いモデルです。

特に春先の新生活シーズンには、入園・入学準備などで需要が高まり、品切れになったり、価格が高騰する可能性もあります。

こまめに価格をチェックして、お得なタイミングで購入するといいですよ♪

②細部のカラーの違い

JN-51JN-31の本体カラーはホワイトです。

しかし液晶パネル部分や、模様番号が記載されている部分など、細部のカラーが違います。

JN-51

JN-31

JN-51は細部がパープルに、JN-31は細部がピンクになっています。

比べると印象がやや変わるかもしれませんので、お好みのカラーを選ぶといいですね。

ただ、特にカラーへのこだわりが無いのであれば、価格のオトクなJN-51でもいいと思いますよ(^_^)

JN-51とJN-31はどっちがオススメ?

JN-51JN-31の違いは分かったけど、オススメはどっち?

JN-51がオススメな方

  • 予算を少しでもおさえたい方
  • 細部の色はパープルが好み

JN-31と基本の機能は同じで、お値段オトクなJN-51はコチラ▼

JN-31がオススメな方

  • 細部の色はピンクが好み

自動糸通し機能が便利!使い方も簡単なJN-31はコチラ▼

JN-51とJN-31の機能や特長

ここからは、JN-51JN-31の機能や特長をご紹介しますね。

ミシンの状態が見やすい操作画面

JN-51JN-31には、ミシンの状態を表示する画面がついています。

1.縫い目に適したアタッチメント表示

縫う時に布を押さえるアタッチメントを、どれを使っていいのかわからない時でも、画面に表示されている物に変えればいいので、パッと見てわかりやすくて便利です。

2.現在選択中の模様番号表示

本体に記載されている模様と番号に照らし合わせれば、自分が何番を選んでいるのか確認ができ、間違いを減らすことができます。

3.現在選択中の縫い目幅とあらさ表示

生地や用途によって、縫い目の幅やその長さ(あらさ)を調整すると、仕上がりも格段にアップします。

画面を見ながら試し布を使って調整すれば、思い通りの作品が仕上がるはずですよ。

自動糸調子機能

ミシンで難しいのが、糸調子を整えることです。

布の厚みや種類によって、糸目がとばないように調節するのは、案外難しくて慣れるまで時間がかかるんですよね(^_^;)

その調節をダイヤルをオートにするだけで自動で行ってくれるので、気軽に裁縫を楽しめますよ♪

優しいオーガンジーの生地から普通地、厚手のデニム地まで、さまざまな布地をオートで一直線で縫うことができます。

好みの布を、思い切って使うことができそうですね!

簡単ボタン操作

操作は本体にあるボタンを押すだけという簡単さなので、誰でもすぐに始められます。

1.スタート/ストップ

ミシンのスタートとストップのボタンです。

このボタンを押している間は、ゆっくり縫うことができるのでミシン初心者には安心ですね。

2.返しぬい

ミシンの縫い始めと縫い終わりに返しぬいを行うと、糸がほつれずにきちんと仕上がります。

3.止めぬい

直線を縫う場合は、返しぬいで最初と最後の糸処理をするといいですが、その他のジグザグ縫いやかがり縫いなどを行う際は、止めぬいの方がキレイに仕上がります。

返しぬいとは違ってその場で2~3回程針をさして糸がほつれるのを防ぎます。

4.上下停止

針の動きを上下で停止させられます。

あと一針分縫いたいという時などは、このボタンを使うと便利ですよ。

他にも、針を下で停止させれば布に針をさしたまま方向をかえられるので、ハンカチや雑巾のように四方を直線で縫い上げる場合などに重宝します。

5.スピードコントロール

最初のうちは失敗がこわいので一番ゆっくりなスピードで縫いたいですが、慣れてくると直線などは速く縫いあげたくなりますよね。

つまみを調整して、縫う速さを変えられます。

自動糸通し

レバーに糸をひっかけることで、自動で針に糸を通してくれます。

針の糸通しは年を重ねるごとに難しくなるものです。

ミシンの上糸をなんとかセットできたのに、最後の針への糸通しに時間がかかるとせっかくやる気になった気分も沈んでしまいますよね。

この自動糸通しを使えば一瞬なので、助かりますよ。

厚地の布には押え固定ピン

厚地の生地を縫う場合や、生地の段差を縫う時、どうしても押えと言われるアタッチメントが上向きになってしまいます。

そうすると、針がずれてしまい、縫い目がきれいにならず、さらにはほつれの原因にもなります。

それを「押え固定ピン」を押しながらレバーを降ろすことで、アタッチメントが平行になり、針がスムーズに動いて縫い目も安定します。

ちょっとしたことですが、ミシンを使っていると苦労する部分なので、この機能は重宝しますよ!

その他の機能

7枚歯布送り

布を7枚歯でしっかり押さえるので、布がずれるのを防いで安定して送ることができます。

水平全回転釜

下糸は、水平に設置するようになっているので設置も簡単です。

フリーアーム

ミシン本体の手前部分が外せるので、ズボンの裾あげなどに便利です。

LEDライト

部屋の明かりをつけていても、ミシン本体が影をつくってしまい手元が暗くて見づらいという時に、LEDライトをつければ安心です。

JN-51とJN-31の違いを比較 ジャノメコンピューターミシン まとめ

今回は、ジャノメのコンピュータミシンの、JN-51JN-31の違いを比較するとともに、機能や特長もご紹介させていただきました。

JN-51JN-31は、機能やスペックは同じで、細部のカラーと価格という2点の違いのみでした。

なので、JN-51は、

  • 予算を少しでもおさえたい方
  • 細部の色はパープルが好み

JN-31と基本の機能は同じで、お値段オトクなJN-51はコチラ▼

JN-31がオススメな方は、

  • 細部の色はピンクが好みの方

自動糸通し機能が便利!使い方も簡単なJN-31はコチラ▼

購入するにあたり、JN-51が生産終了になったり、時期によって価格が変動する可能性が高いので、こまめに価格をチェックして、安くなったタイミングでご購入いただくと良いでしょう。

今回の記事が、あなたのミシン選びの参考になれば幸いです(^_^)

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

【知らないと損】JN-51とJN-31をオトクに購入する方法

より安く、ジャノメミシンのJN-51JN-31を購入したい方にオススメの方法は、

楽天カード新規入会で5000ポイントもらう

です。

キャンペーン時期は、8000ポイント還元の場合もあります!

※楽天カードを新規で作る方に限ります。

楽天のポイントは、実際のお金と同じように使えるので、

5000ポイント=5,000円

つまり、実質5,000円引きで購入できて、とってもオトクなんです♪

楽天カードで普段から決済する度にポイントが貯まり、1ポイント1円で利用することができます。

楽天ポイントは楽天市場でのお買い物だけでなく、コンビニやドラッグストア、飲食店など街中でも使えますよ♪

年会費無料なので安心です!

楽天カードを持っていると、今後楽天でのお買い物ポイントが常に3倍になるというメリットも♪

持っていて損はないので、もしお持ちでなかったらこの機会にぜひ作ってくださいね。

楽天カードの新規作成はこちらでできますよ。
↓↓↓

※今回ご紹介した、JN-51口コミ評判をレビューしました

初心者でも簡単に使える、縫い目がきれい、コンパクトなので場所をとらないと好評です。

こちらもあわせてご参照くださいね。

JN-51の口コミ評判をレビュー!使い方簡単!ジャノメコンピューターミシン

JN-51の口コミ評判をレビュー!使い方簡単!ジャノメコンピューターミシン
ジャノメのコンピューターミシンの、JN-51の口コミ評判をレビューしました。解説DVD付きで初心者でも簡単に使えて、縫い目がキレイ、コンパクトで場所を取らなくて重宝する、と好評です。機能や特長も詳しく解説しています。

コメント

error: 申し訳ありませんが右クリックはできません
タイトルとURLをコピーしました