クッキングプロ V2プレミアムとV2の違いは6つ!クッキングプロ電気圧力鍋比較

キッチン家電

CMでもよく見かけるようになった、クッキングプロで人気の電気圧力鍋の、V2プレミアムV2の違いを比較しました。

どちらも豊富な調理メニューと便利な機能を兼ね備えた多機能モデルで、V2プレミアムは2022年10月、V2は2021年9月の発売です。

比較した結果、V2プレミアムV2の違いは6つありました。

①価格帯:V2の方が安い

②自動調理メニューの種類:V2プレミアムの方が多い

③V2プレミアムは1台11役、V2は1台9役

④V2プレミアムは液晶パネルが見やすく進化

⑤容量:V2は3.6Lと2.4Lから選べる

⑥カラーバリエーション

このことから考えると、V2プレミアム (2022年モデル)がオススメな方は、

  • 自動調理で手軽に料理の幅を広げたい
  • パンやデザートも手作りしたい
  • 新しい機能を使ってみたい
  • きちんと調理工程を確認したい

1台11役と多機能に活躍!自動メニュー数も多いV2プレミアムはコチラ▼

カラーはシルバー1色です。

電気圧力鍋クッキングプロ V2プレミアム(3.2L) スペシャルセット タイマー機能付 炊飯器 炊飯ジャー 無水調理 蒸し料理 正規品 ショップジャパン公式 調理家電

これに対し、V2 (2021年モデル)がオススメな方は、

  • いろんな料理に挑戦したいけど、予算は少しでも抑えたい
  • V2も1台9役と多機能なので、十分満足
  • 量はそんなに作らないので、小さいサイズで十分
  • 好みのカラーを選びたい

V2プレミアムよりお値段オトク!1台9役でサイズや色も選べるV2はコチラ▼

カラーはシルバーとレッドの2色です。

クッキングプロ V2プレミアムV2の6つの違いの中でも、2022年モデルのV2プレミアムは自動調理メニューが120種類と豊富です!

手軽にレパートリーを増やしたい方には、重宝しますね^^

また、V2プレミアムは1台11役と多機能!

あなたの毎日のお料理の幅が広がること、間違いなしです★

その他、本文では、クッキングプロ V2プレミアムV2の違いを比較し、機能や特長をも詳しく解説しています。

電気圧力鍋の購入を検討している、あなたの参考になれば嬉しいです (^_^)

V2プレミアムとV2の違いを比較 クッキングプロ電気圧力鍋

それでは早速、クッキングプロのV2プレミアムV2の違いをご紹介します。

違いとしては、以下の6点が挙げられます。

①価格帯:V2の方が安い

②自動調理メニューの種類:V2プレミアムの方が多い

③V2プレミアムは1台11役、V2は1台9役

④V2プレミアムは液晶パネルが見やすく進化

⑤容量:V2は3.6Lと2.4Lから選べる

⑥カラーバリエーション

違いを1つずつ見ていきましょう!

①価格帯:V2の方が安い

まず、一番気になるのが価格の違いですよね。

2つのモデルでの、大手ECサイトでの最安値の価格を表にまとめました。

V2は容量が2.4Lと3.2Lがあり、それぞれ価格が違いますのであわせてご紹介します。

楽天市場AmazonYahoo!
ショッピング
V2プレミアム (2022年) 21,980円21,980円
V2 (2021年)・3.2L:16,620円
・2.4L:14,900円
・3.2L:15,298円
・2.4L:14,901円
・3.2L:16,620円
・2.4L:14,775円

ただ、こちらの表の価格は2023年1月の時点です。

価格は変動するので、現在の価格は下記リンクをクリックしてご確認くださいね。

V2プレミアム (2022年モデル)◆

楽天市場で見てみる

Amazonで見てみる

Yahoo!ショッピングで見てみる

V2 (2021年モデル)◆

楽天市場で見てみる

Amazonで見てみる

Yahoo!ショッピングで見てみる

クッキングプロV2プレミアムの方が、約7,000円ほど価格が上がりますね。

V2プレミアムは、自動調理メニューが120種類と大幅に増えています。

また、調理の機能も従来の機能に加えて2つ増え、1台11役となっています。

とはいえ、V2も十分な機能がついているので満足の行く商品となっています。

価格の差でどれぐらいの違いがあるのか、これからその機能の特徴や性能について詳しく紹介していきたいと思います。

ぜひ参考にしてもらえると嬉しいです^^

②自動調理メニューの種類:V2プレミアムの方が多い

自動調理メニューの種類は、2022年モデルのV2プレミアムの方が充実しています。

V2プレミアム120種類V2 (3.2L)だと100種類V2 (2.4L)だと80種類と、V2プレミアムの方が自動メニューが大幅に増えています。

これだけの種類があれば、料理のレパートリーがかなり広がりますね♪

具材をいれてボタンを押すだけで自動で調理してくれるので、手軽に美味しい料理が楽しめます^^

③V2プレミアムは1台11役、V2は1台9役

V2プレミアムV2共通の機能は、

  • 圧力調理
  • 炊飯
  • 発酵調理
  • 無水調理
  • 蒸し調理
  • スロー調理
  • 温め直し
  • 煮込み
  • 炒め

になります。

これだけでも十分多機能だと思いますが、V2プレミアムはさらに!2つの新機能がついています!

それは、「ベイク」と「グリル」です!

ベイクを使うと、ベイクドチーズケーキやパンを作ることができるようになります。

私も、前の型のクッキングプロベーシックを使っていますが、パンは作れないので、ホームべーガリーも使っています。

とても役に立ってくれてはいるのですが、2つとも結構なサイズがあるので置く場所に困りますし、ホームベーカリーはパンを作る以外使いません (^_^;)

なので、2つの機能が一つになったV2プレミアムはとても魅力的です♪

グリルでは、タンドリーチキンやローストポークなど、お肉や魚の素材を生かした料理を作ることが可能です。

パーティやお祝い事などに出せる料理の幅が広がりますし、すべての工程を自動でやってくれるので助かりますね!

④V2プレミアムは液晶パネルが見やすく進化

V2プレミアムV2に比べて、文字がはっきりと見やすくなっています。

くわえて、V2は3分で画面が消えてしまいますが、V2プレミアムは調理中は常に点灯してくれるので、今どの工程なのか見失うことはなさそうですね。

⑤容量:V2は3.6Lと2.4Lから選べる

V2プレミアムは3.6Lの1つだけですが、V2は3.6Lと2.4Lと選ぶことができます。

3.6Lでは最大6人分の料理を作ることができるので、人数が多いご家庭やパーティーのときに役立ってくれますね。

V2だけですが、2.4Lのコンパクトなサイズもあり、最大4人分の料理を作ることができます。

レパートリーはほしいけど量はあまりいらないなど、少人数で使うにはオススメです!

⑥カラーバリエーション

最後に、カラーの違いをご紹介します。

V2プレミアム (2022年モデル)

カラーはシルバー1色です。

電気圧力鍋クッキングプロ V2プレミアム(3.2L) スペシャルセット タイマー機能付 炊飯器 炊飯ジャー 無水調理 蒸し料理 正規品 ショップジャパン公式 調理家電

V2 (2021年モデル)

V2は3.2Lのみ、レッドシルバーの2色から選べます。

2.4Lはシルバーのみとなります。

V2プレミアムV2ともに選べるのがシルバーになります。

シルバーは、落ち着いた色の定番な色という感じがします。

V2 (3.2L)で選べるレッドは、かわいい赤というよりはちょっと暗めのかっこいい赤という感じで、オシャレ感がありますね♪

クッキングプロ V2プレミアムとV2はどっちがオススメ?

V2プレミアムV2の違いは分かったけど、オススメはどっち?

V2プレミアム (2022年モデル)がオススメな方

  • 自動調理で手軽に料理の幅を広げたい
  • パンやデザートも手作りしたい
  • 新しい機能を使ってみたい
  • きちんと調理工程を確認したい

1台11役と多機能に活躍!自動メニュー数も多いV2プレミアムはコチラ▼

カラーはシルバー1色です。

電気圧力鍋クッキングプロ V2プレミアム(3.2L) スペシャルセット タイマー機能付 炊飯器 炊飯ジャー 無水調理 蒸し料理 正規品 ショップジャパン公式 調理家電

V2 (2021年モデル)がオススメな方

  • いろんな料理に挑戦したいけど、予算は少しでも抑えたい
  • V2も1台9役と多機能なので、十分満足
  • 量はそんなに作らないので、小さいサイズで十分
  • 好みのカラーを選びたい

V2プレミアムよりお値段オトク!1台9役でサイズや色も選べるV2はコチラ▼

カラーはシルバーとレッドの2色です。

V2プレミアムとV2の機能や特長 クッキングプロ電気圧力鍋

ここからは、V2プレミアムV2に共通の機能や特長をご紹介しますね。

どちらも操作は簡単!3ステップで調理開始します。

  • ダイヤルを回して、メニューを選ぶ。
  • 材料を切って、入れる。
  • ボタンを押して調理開始。

あとはほったらかしでOK!

クッキングプロが、全部自動でやってくれます。

全ての工程をまかせることができるので、空いた時間で他の料理を作ったり、他の家事をすることができるのでとても便利です。

私は調理している間、子どもの宿題をみたり、掃除したりしています^ ^

お手入れモード搭載で、お手入れ簡単!

お手入れモードでは、お鍋に水を入れて沸騰させることで、汚れや臭いを落とします。

さらに、内なべは焦げ付き防止加工になっていますし、取り外すことができるので、とても洗いやすいです。

それに、とても軽いので手が疲れにくいのも助かりますね^^

圧力が50kpaから80kpaにパワーアップ

今までのクッキングプロは、圧力が50kpaでしたが、クッキングプロV2プレミアムV2は、80kpaにパワーアップしました。

圧力が強いものほど、温度が高くなり、食材を柔らかくしたり味がさらに染み込みやすくなりますよ^^

調理の時間も短縮できるので、ますます時短で手軽にお料理ができるのは嬉しいですね♪

換気ボタン搭載で、安全に排気

急いでいるときや、待てないときに中の圧力を、より安全に抜くためのボタンがついています。

以前のクッキングプロでは切り替え式のバルブで、そのバルブから圧力を逃がすため高温の蒸気が出るので、やけどしないように注意しながら作業していました。

お客さんからの要望に答えて取り付けたそうなので、みなさん気になっていたんですね^ ^

より安全に使えるように配慮されていて、安心ですね!

予約機能つきで、できたて料理が食べられる!

朝に食材を入れて予約しておけば、夜に疲れて帰ってきた時に自分で作らなくても、できたてのご飯を食べることができます♪

逆に夜にセットしておけば、朝にできたてを食べることができるので、調理の時間を睡眠や他のことにあてることもできますね!

最大で12時間の予約が可能で、寝る前や出かける前に仕込んでセットしておけば、予約していた時間にはできたての料理が食べることができますよ^^

圧力調理では最初に調理を行い、予約時間に再度温めなおしを行います。

白米、炊飯などの調理は予約時間に完了するように調理してくれます。

疲れて帰ってきて、料理を作らなくてもすぐに食べることができるのはとても助かりますね!

ただ、自動調理に載っているメニューでも、使用する食材によっては調理できないものもあるので、事前に確認してくださいね。

レシピ本付き

自動調理することのできる料理がわかる、専用のレシピ本がついています。

V2プレミアムは120種類、V2は100種類のメニューが掲載されています。

これだけの種類があれば、毎日の献立選びに頭を悩ませることはなさそうですね♪


最後に、V2プレミアムV2のスペックを表にまとめたので、参考にしてくださいね。

違いのあるところは、赤色にしてあります。

V2プレミアム (2022年)V2 (2021年)
サイズ (mm)幅295x高さ297×奥行2923.2L:幅295x高さ297×奥行292
2.4L:幅275×高さ280×奥行274
質量 (kg)約 3.8kg3.2L:約 3.8kg
2.4L:約 3.3kg
消費電力700W700W
満水容量3.2L・3.2L
・2.4L
使用最高圧力最高80kPa最高80kPa
掲載メニュー1203.2L:100
2.4L:80
機能1台11役1台9役
コードの長さ (m)1.21.2
付属品・本体(ふた、なべ)
・電源コード
・しゃもじ
・計量カップ
・お手入れ用ピン
・取扱説明書
・おまかせレシピ
・本体(ふた、なべ)
・電源コード
・しゃもじ
・計量カップ
・お手入れ用ピン
・取扱説明書
・おまかせレシピ
カラーシルバー・シルバー
・レッド

V2プレミアムとV2の違いを比較 クッキングプロ電気圧力鍋 まとめ

今回は、クッキングプロで人気の電気圧力鍋の、V2プレミアムV2の違いを比較し、機能や特長もご紹介しました。

V2プレミアムV2の6つの違いをおさらいすると、

  1. 価格帯:V2の方が安い
  2. 自動調理メニューの種類:V2プレミアムの方が多い
  3. V2プレミアムは1台11役、V2は1台9役
  4. V2プレミアムは液晶パネルが見やすく進化
  5. 容量:V2は3.6Lと2.4Lから選べる
  6. カラーバリエーション

クッキングプロV2プレミアムの方が、値段は少し上がりますが、調理できるメニューは120種類もあり、新たな調理方法も2種類増えています。

料理の幅が広がり、食卓を彩ってくれることは間違いありません!

もちろん、V2も機能が充実した商品になっていますので、買う価値は十分にあります。

この記事を参考に、良いお買い物をしてくださいね^^

V2プレミアム (2022年モデル)◆

1台11役と多機能に活躍!自動メニュー数も多いV2プレミアムはコチラ▼

カラーはシルバー1色です。

電気圧力鍋クッキングプロ V2プレミアム(3.2L) スペシャルセット タイマー機能付 炊飯器 炊飯ジャー 無水調理 蒸し料理 正規品 ショップジャパン公式 調理家電

V2 (2021年モデル)◆

V2プレミアムよりお値段オトク!1台9役でサイズや色も選べるV2はコチラ▼

カラーはシルバーとレッドの2色です。

【知らないと損】V2プレミアムとV2をオトクに購入する方法

より安く、クッキングプロのV2プレミアムV2を購入したい方にオススメの方法は、

楽天カード新規入会で5000ポイントもらう

です。

キャンペーン時期は、8000ポイント還元の場合もあります!

※楽天カードを新規で作る方に限ります。

楽天のポイントは、実際のお金と同じように使えるので、

5000ポイント=5,000円

つまり、実質5,000円引きで購入できて、とってもオトクなんです♪

楽天カードで普段から決済する度にポイントが貯まり、1ポイント1円で利用することができます。

楽天ポイントは楽天市場でのお買い物だけでなく、コンビニやドラッグストア、飲食店など街中でも使えますよ♪

年会費無料なので安心です!

楽天カードを持っていると、今後楽天でのお買い物ポイントが常に3倍になるというメリットも♪

持っていて損はないので、もしお持ちでなかったらこの機会にぜひ作ってくださいね。

楽天カードの新規作成はこちらでできますよ。
↓↓↓

※シロカ電気圧力鍋の「おうちシェフPRO」は、多機能で美味しい料理が作れると評判です。

人気モデルの、SP-2DM251とSP-2DP251の違いを比較しました。

細かな圧力コントロール機能で、ますます料理が美味しく♪

自動メニューも83種類で、レパートリーの幅が広がります!

こちらもあわせてご参照くださいね。

SP-2DM251とSP-2DP251の違いは1つ!機能も徹底解説!

SP-2DM251とSP-2DP251の違いは1つ!比較と機能を徹底解説!シロカ電気圧力鍋
シロカの電気圧力鍋SP-2DM251とSP-2DP251の違いを比較しました。どちらも2021年9月発売、シロカ電気圧力鍋では最上位モデルの「おうちシェフPRO」です。違いは1点のみ。機能や特徴も詳しく解説しています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました