シャープで人気の衣類乾燥除湿機、CV-SH150とCV-RH140の違いを比較しました。
CV-SH150は2024年3月、CV-RH140は2023年3月に発売されました。
結論から言うと、CV-SH150とCV-RH140の違いは6点でした。
違い①:CV-RH140の方が価格は安い
違い②:除湿能力は50HzではCV-SH150の方が高い
違い➂:除湿可能面積は50HzではCV-SH150の方が広い
違い➃:衣類乾燥時間はCV-SH150の方が短時間
違い⑤:消費電力はCV-RH140の方が少ない
違い⑥:運転音はCV-SH150の方が小さい
このことから考えると、CV-SH150 (2024年モデル) がオススメな方は、
- 新しいモデルを購入したい方。
- 除湿スピードが速い方が良い方。
- 音が静かな衣類乾燥除湿機を探している方。
ハイブリッド式除湿で1年中安定した除湿能力で省エネ!CV-SH150▼
カラーはホワイトです。
これに対し、CV-RH140 (2023年モデル) がオススメな方は、
- 電気代をおさえて使いたい方。
- 最新モデルにこだわりはない方。
- 高機能な衣類乾燥除湿機がほしいけど、予算をなるべく抑えたい方。
CV-SH150と基本の機能は同じで、お値段オトクCV-RH140▼
こちらもカラーはホワイトです。
2024年モデルのCV-SH150は適用畳数が広く、さらにパワフル!
衣類乾燥時間を短縮でき、性能重視の方にオススメです。
一方、CV-RH140は手の届きやすい価格と、省エネ性が魅力の機種です。
その他、本文では、シャープのCV-SH150とCV-RH140の違いを比較しています。
どっちがおすすめなのか、また特長や機能も本文をご覧くださいね。
衣類乾燥除湿機の購入を検討している、あなたの参考になれば嬉しいです。
CV-SH150とCV-RH140の6つの違いをそれぞれ紹介
それでは早速、CV-SH150とCV-RH140の違いをご紹介します。
違いとしては、下記の6点があります。
違い①:CV-RH140の方が価格は安い
違い②:除湿能力は50HzではCV-SH150の方が高い
違い➂:除湿可能面積は50HzではCV-SH150の方が広い
違い➃:衣類乾燥時間はCV-SH150の方が短時間
違い⑤:消費電力はCV-RH140の方が少ない
違い⑥:運転音はCV-SH150の方が小さい
1つずつ見ていきましょう!
違い①:CV-RH140の方が価格は安い
CV-SH150とCV-RH140の価格の違いをご紹介します。
それぞれの最安値を、大手ECサイト3社で比較しまとめました。
楽天市場 | Amazon | Yahoo! ショッピング | |
CV-SH150 (2024年) | 74,500円 | ー | 70,776円 |
CV-RH140 (2023年) | 42,130円 | ー | 37,703円 |
ただし、こちらの価格は2024年4月の時点です。
価格は変動するので、現在の価格は下記リンクをクリックしてご確認下さいね。
◆CV-SH150 (2024年モデル)◆
◆CV-RH140 (2023年モデル)◆
2024年モデルのCV-SH150の方が、3万円ほど価格はアップしますね。
CV-SH150は、静音性や衣類乾燥スピードが向上しています。
しかし、この性能が価格差に見合うのかどうか?
これから詳しく解説していきますね。
違い②:除湿能力は50HzではCV-SH150の方が高い
CV-SH150とCV-RH140では、50Hzでの場合の除湿能力に違いがあります。
CV-SH150 (2024年) | CV-RH140 (2023年) | |
定格除湿能力 | 12L/日 | 11L/日 |
最大除湿能力 | 13L/日 | 11L/日 |
CV-SH150の方が、1L多く除湿できます。
特に、50Hzを使用している東日本にお住いの方には、より魅力的になりましたね。
違い➂:除湿可能面積は50HzではCV-SH150の方が広い
除湿可能面積も、CV-SH150の方が広くなっています
CV-SH150 (2024年) | CV-RH140 (2023年) | |
除湿可能面積 | 15~30畳(25~50㎡) | 14~28畳(23~54㎡) |
CV-SH150なら、より広い空間で使えますね!
違い➃:衣類乾燥時間はCV-SH150の方が短時間
衣類乾燥時間にも違いがありました。
衣類乾燥時間 | CV-SH150 (2024年) | CV-RH140 (2023年) |
梅雨時 | 約57分 | 約64分 |
冬季 | 約75分 | 約80分 |
梅雨の時期では、CV-SH150の方が10分以上も早く乾燥させることができます。
効率よく乾燥させたい方には、CV-SH150の方が魅力的ですね。
違い⑤:消費電力はCV-RH140の方が少ない
消費電力に関しては、2023年モデルのCV-RH140の方が少ないです。
消費電力 | CV-SH150 (2024年) | CV-RH140 (2023年) |
衣類乾燥(50Hz/60Hz) | 695W/715W | 660W/695W |
除湿(50Hz/60Hz) | 305W/305W | 275W/295W |
電気代が気になる方は、CV-RH140をオススメできます。
わずかな違いでも、1か月や1年のスパンで見ると大きな差になりますよね。
違い⑥:運転音はCV-SH150の方が小さい
運転音は、衣類乾燥と除湿でCV-SH150の方が小さくなっています。
消費電力 | CV-SH150 (2024年) | CV-RH140 (2023年) |
衣類乾燥(50Hz/60Hz) | ・標準・速乾:49㏈/49㏈ ・音控えめ:37㏈/37㏈ | ・標準・速乾:51㏈/51㏈ ・音控えめ:39㏈/39㏈ |
除湿(50Hz/60Hz) | ・標準:49㏈/49㏈ ・音控えめ:37㏈/37㏈ | ・標準:51㏈/51㏈ ・音控えめ:39㏈/39㏈ |
とは言えわずか2㏈の差ですし、どちらのモデルも音は控えめな仕様となっていますよ。
CV-SH150とCV-RH140はどっちがオススメ?

CV-SH150とCV-RH140の違いはわかったけど、オススメはどっち?
CV-SH150 (2024年モデル) がオススメな方
- 新しいモデルを購入したい方。
- 除湿スピードが速い方が良い方。
- 音が静かな衣類乾燥除湿機を探している方。
ハイブリッド式除湿で1年中安定した除湿能力で省エネ!CV-SH150▼
カラーはホワイトです。
CV-RH140 (2023年モデル) がオススメな方
- 電気代をおさえて使いたい方。
- 最新モデルにこだわりはない方。
- 高機能な衣類乾燥除湿機がほしいけど、予算をなるべく抑えたい方。
CV-SH150と基本の機能は同じで、お値段オトクCV-RH140▼
こちらもカラーはホワイトです。
CV-SH150とCV-RH140の機能や特長を詳しく解説
ここからは、CV-SH150とCV-RH140の共通の特長と機能をご紹介していきますね。
コンプレッサー方式とデシカント方式を組み合わせた、ハイブリット方式のコンパクトな衣類乾燥除湿機です。
1年中安定した除湿能力が期待できるので、季節を問わずに活躍してくれること間違いなしですよ★
安定した除湿能力のハイブリット方式
|
内部にコンプレッサーとPTCセラミックヒーターを内蔵した、ハイブリット方式の衣類乾燥除湿機です。
気温の高い時に活躍し、ランニングコストの安いコンプレッサー方式と、ヒーターを利用して冬場でも高い除湿能力を発揮するデシカント方式の両方を内蔵しています。
PTCセラミックヒーターは、温度が上がり過ぎることがなく安定した温度を保つことができるので、室内が無人の状態で使っても安全ですよ。
お出かけ中に室内干しを乾燥させるのも、安心です。
節電できる衣類乾燥(エコ自動モード)
|
洗濯物の乾燥完了を予測し、送風と除湿を繰り返して乾燥のタイミングを見極めます。
乾いたタイミングでオフになるので、節電にもつながりますよ!
賢く運転する除湿(エコ自動モード)
温度と湿度をセンサー判断し、除湿と送風を交互に切り替えて室内を除湿します。
センサーが賢く作動し、一定の湿度を保てるので快適に過ごせますね。
便利なオートオフ機能
運転開始から12時間後に、自動で運転を停止するオートオフ機能を搭載。
オートオフ機能を解除すれば24時間連続運転もできますが、安全に運転するためにヒーターは停止するので、冬場は注意してくださいね。
プラズマクラスター25000を搭載
|
シャープの代名詞のプラズマクラスターを搭載しています。
イオン濃度は25000で、濃度が高いほど消臭スピードや効果が高くなります。
人体への安全性も実証されているので、安心です!
CV-SH150とCV-SH140のプラズマクラスターは、以下の物質に効果を発揮します。
- 付着ウイルス
- 付着菌
- ピンクぬめり原因菌
- 付着カビ菌
- 付着生乾き臭
- 付着汗臭
- タバコの付着臭
これを抑制・消臭します。
また、プラズマクラスターの風を当てながら乾燥させ、乾燥完了後も風を当て続ける「臭い戻り対策モード」を使えば、部屋干しの気になるニオイもケアできますよ。
乾燥後、すぐに取り込めない時でもプラズマクラスターの風を当て続けることで、再びニオイが付くのを防ぎます。
お天気が良くない日でも、衣類を気持ちよく乾かすことができますね。
また、なかなか洗うことのできない素材の衣類に、集中的にプラズマクラスターの風を当てることで消臭します。
スーツやコートに使用すれば、気になるニオイもスッキリですね!
24時間連続排水
|
背面にある連続排水穴にホースをつなげば、お風呂場などに直接排水可能に!
24時間使用したい方や、お出かけをする際にもタンクがいっぱいになり停止することがないので安心です。
※別途、市販のホース(内径15mm)が必要です。
機能的なタンク
タンクには、水がこぼれにくいように蓋が付いています。
蓋は排水しやすいように注ぎ口がついていて、水が垂れにくい構造です。
タンクは下の方にあり、引き出して着脱するので持ち上げずに済みます。
お手入れもしやすく、とても機能的ですよ。
移動しやすい4輪キャスター
移動がラクになる4輪キャスター付き。
お部屋間の移動も、横に押すだけで簡単にできます。
お部屋間の移動もさせやすいですね!
ホコリブロックプレフィルター
大きなホコリの侵入を防ぐために、吸気口には「ホコリブロックプレフィルター」が付いています。
内部のお手入れがラクになりますね。
内部乾燥機能
本体の内部に残った水分も乾燥させます。
内部までも清潔で、安心して使えますね!
最後に、CV-SH150とCV-SH140のスペックや機能をまとめたので、参考にしてくださいね。
CV-SH150 (2024年) | CV-SH140 (2023年) | |
定格除湿能力 (50Hz/60Hz) | 12/13L/日 | 11/13L/日 |
最大除湿能力 (50Hz/60Hz) | 13/15L/日 | 12/14L/日 |
除湿可能面積の目安 | ・50Hz: 15~30畳(25~50m²) ・60Hz: 16~33畳(27~54m²) | ・50Hz・ 14~28畳(23~46m²) ・60Hz・ 16~33畳(27~54m²) |
プラズマクラスター 適用床面積 | 約12畳(約20m²) | 約12畳(約20m²) |
衣類乾燥時間 (2㎏) | ・梅雨時:約57分 ・冬季:約75分 | ・梅雨時:約64分 ・冬季:約80分 |
消費電力 (50Hz/60Hz) | ・衣類乾燥:695W/715W ・除湿:305W/305W ・衣類消臭:45/45W | ・衣類乾燥:660W/695W ・除湿:275W/295W ・衣類消臭:45/45W |
スイングルーバー | 上下左右(自動) | 上下左右(自動) |
運転音 (50Hz/60Hz) | ・衣類乾燥 (速乾・標準):49㏈/49㏈ ・(音控えめ):37㏈/37㏈ ・除湿(標準)49㏈/49㏈ ・(音控えめ)37㏈/37㏈ ・衣類消臭(標準)53㏈/53㏈ ・(音控えめ)34㏈/34㏈ | ・衣類乾燥 (速乾・標準):51㏈/51㏈ ・(音控えめ):39㏈/39㏈ ・除湿(標準)51㏈/51㏈ ・(音控えめ)39㏈/39㏈ ・衣類消臭(標準)58㏈/58㏈ ・(音控えめ)34㏈/34㏈ |
センサー | 温度/湿度 | 温度/湿度 |
内部乾燥 | 〇 | 〇 |
デジタル湿度表示 | 〇 | 〇 |
排水タンク | 約3.6L | 約3.6L |
満水サイン | 〇 | 〇 |
タイマー | 1~9時間(切タイマー) | 1~9時間(切タイマー) |
連続排水 | 〇 | 〇 |
チャイルドロック | 〇 | 〇 |
4輪キャスター | 〇 | 〇 |
外形寸法 | 幅365×奥行235×高さ645㎜ | 幅365×奥行235×高さ645㎜ |
質量 | 約15.0㎏ | 約15.0㎏ |
カラー | ホワイト | ホワイト |
CV-SH150とCV-RH140の違いを比較 まとめ
今回は、シャープの衣類乾燥除湿機の、CV-SH150とCV-RH140の違いを比較しました。
CV-SH150とCV-RH140の6つの違いをおさらいすると、
- 違い①:CV-RH140の方が価格は安い
- 違い②:除湿能力は50HzではCV-SH150の方が高い
- 違い➂:除湿可能面積は50HzではCV-SH150の方が広い
- 違い➃:衣類乾燥時間はCV-SH150の方が短時間
- 違い⑤:消費電力はCV-RH140の方が少ない
- 違い⑥:運転音はCV-SH150の方が小さい
2024年モデルのCV-SH150は、除湿能力の高さや除湿可能面積の広さが魅力です。
とは言え、CV-RH140も高い基本性能と省エネ性が魅力の機種です。
この記事を参考の上、よくご検討して納得のいくお買い物をしてくださいね。
今回の記事が、あなたの衣類乾燥除湿機選びの参考になれば幸いです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
◆CV-SH150 (2024年モデル)◆
ハイブリッド式除湿で1年中安定した除湿能力で省エネ!CV-SH150▼
カラーはホワイトです。
◆CV-RH140 (2023年モデル)◆
CV-SH150と基本の機能は同じで、お値段オトクCV-RH140▼
こちらもカラーはホワイトです。
【知らないと損】CV-SH150とCV-RH140をオトクに購入する方法
より安く、シャープのCV-SH150とCV-RH140を購入したい方にオススメの方法は、
楽天カード新規入会で5000ポイントもらう
です。
キャンペーン時期は、8000ポイント還元の場合もあります!
※楽天カードを新規で作る方に限ります。
楽天のポイントは、実際のお金と同じように使えるので、
5000ポイント=5,000円
つまり、実質5,000円引きで購入できて、とってもオトクなんです♪
楽天カードで普段から決済する度にポイントが貯まり、1ポイント1円で利用することができます。
楽天ポイントは楽天市場でのお買い物だけでなく、コンビニやドラッグストア、飲食店など街中でも使えますよ♪

年会費無料なので安心です!
楽天カードを持っていると、今後楽天でのお買い物ポイントが常に3倍になるというメリットも♪
持っていて損はないので、もしお持ちでなかったらこの機会にぜひ作ってくださいね。
楽天カードの新規作成はこちらでできますよ。
↓↓↓
※アイリスオーヤマの衣類乾燥除湿機DCE-6515は、電気代をおさえてパワフルに除湿すると評判です!
部屋干しの洗濯物をスピーディーに乾かし、生乾きのイヤな臭いもおさえます。
口コミ評判をレビューしたので、こちらもあわせて参考にしてくださいね★
★DCE-6515の口コミ評判をレビュー!電気代は?アイリスオーヤマ衣類乾燥除湿機

コメント