クックフォーミータッチとクックフォーミーの違いは9つ!ティファール電気圧力鍋比較

クックフォーミータッチとクックフォーミーの違いは9つ!ティファール電気圧力鍋比較 キッチン家電
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

ティファールで人気の電気圧力鍋、クックフォーミータッチクックフォーミーの違いを比較しました。

どちらもレシピ内蔵で、材料を入れるだけで美味しい料理が完成します。

それぞれの発売時期は、クックフォーミータッチが2023年9月、クックフォーミーが2022年7月です。

比較した結果、クックフォーミータッチクックフォーミーの違いは9点でした。

違い①:クックフォーミーの方が価格が安い

違い②:クックフォーミータッチはスマホのようなタッチパネル有

違い➂:クックフォーミータッチはWi-Fi接続が可能

違い④:クックフォーミータッチの方がレシピの数が多い

違い⑤:クックフォーミータッチの方が短時間で調理可能

違い➅:クックフォーミータッチにはスロークッキング有

違い➆:クックフォーミータッチは火加減の微調整が可能

違い⑧:クックフォーミーの方が軽量

違い⑨:クックフォーミーには3種類のカラーバリエーション

このことから考えると、クックフォーミータッチ (2023年モデル) がオススメな方は、

  • 最上位モデルが欲しい方
  • 短時間で料理を仕上げたい方
  • アプリと接続して便利に使いたい方
  • 操作はできるだけ簡単なものが良い方
  • より多くのメニューがあるモデルが良い方

ティファール圧力鍋の最上位モデル!高機能なクックフォーミータッチ

カラーはホワイトです。

これに対し、クックフォーミー (2022年モデル) がオススメな方は、

  • ホワイト以外のカラーを希望している方
  • 高機能な電気圧力鍋が欲しいけど、なるべく予算を抑えたい方
  • 電気圧力鍋を使うのが初めてなので、基本的な機能があればOKな方

予算を抑えて機能性の高い圧力鍋を購入したい方に!クックフォーミー

カラーはホワイト・ブラック・アイボリーです。

【1/25限定!エントリー&抽選で最大100%Pバック】T-fal CY8701JP ホワイト [電気圧力鍋 クックフォーミー 3L]

クックフォーミータッチはティファールの電気圧力鍋中で最上位モデルで、タッチパネル式でアプリとWi-Fi接続も可能です。

クックフォーミータッチレシピ数も多く、時短調理やスロー調理、また火加減もより微調整ができたりして、機能性に優れています

しかしながら、クックフォーミーはお手頃な価格と高い基本性能が特徴と言えますね。

その他、本文ではティファールのクックフォーミータッチクックフォーミーの違いを比較し、特長や機能もご紹介していきます。

電気圧力鍋の購入を検討している、あなたの参考になれば嬉しいです!

電気圧力鍋の人気ランキング (楽天市場) はこちら

クックフォーミータッチとクックフォーミーの9つの違いを解説!

それでは早速、クックフォーミータッチクックフォーミーの違いをご紹介します。

違いは以下の9点です。

違い①:クックフォーミーの方が価格が安い

違い②:クックフォーミータッチはスマホのようなタッチパネル有

違い➂:クックフォーミータッチはWi-Fi接続が可能

違い④:クックフォーミータッチの方がレシピの数が多い

違い⑤:クックフォーミータッチの方が短時間で調理可能

違い➅:クックフォーミータッチにはスロークッキング有

違い➆:クックフォーミータッチは火加減の微調整が可能

違い⑧:クックフォーミーの方が軽量

違い⑨:クックフォーミーには3種類のカラーバリエーション

それでは、1つずつ見ていきましょう!

違い①:クックフォーミーの方が価格が安い

クックフォーミータッチクックフォーミーの価格の違いをご紹介します。

それぞれの最安値を、大手ECサイト3社で比較しまとめました。

楽天市場AmazonYahoo!
ショッピング
クックフォーミータッチ
(2023年)
64,799円58,200円60,515円
クックフォーミー
(2022年)
30,247円29,935円27,240円

ただし、こちらの価格は2024年1月の時点です。

価格は変動するので、現在の価格は下記リンクをクリックしてご確認下さいね。

クックフォーミータッチ (2023年モデル)◆ 

楽天市場で見てみる

Amazonで見てみる

Yahoo!ショッピングで見てみる

クックフォーミー (2022年モデル)◆

楽天市場で見てみる

Amazonで見てみる

Yahoo!ショッピングで見てみる

2023年モデルのクックフォーミータッチの方が、3万円近く価格が上がりますね。

クックフォーミータッチwi-fiに接続ができ、従来モデルよりも便利に使えるようになっています

クックフォーミータッチ調理機能も進化し、時短調理やスロー調理、火加減の微調整等様々な調理ができるようになっています

とは言え、クックフォーミータッチはこの価格差に見合う機能やスペックなのか?

これから詳しく解説していきますね★

違い②:クックフォーミータッチはスマホのようなタッチパネル有

クックフォーミータッチは、正面にスマホのようなタッチパネルがあります。

カラーの液晶画面をスクロールやタップで操作をするので、スマホと同じ要領で使えますね。

一方、クックフォーミーの液晶画面はカラーではありません。

操作方法は、画面を見ながらダイヤルを回して決定します。

クックフォーミータッチの方が簡単で、タッチパネルに慣れているお子様でも操作ができそうですね!

違い➂:クックフォーミータッチはWi-Fi接続が可能

クックフォーミータッチWi-Fi接続が可能です。

アプリと連動させれば、本体にレシピが自動的に追加されていきます

レパートリーがどんどん増やせて、毎日の食卓が彩られますね。

アプリを検索しながら操作しなくても、本体でできるので便利です!

違い④:クックフォーミータッチの方がレシピの数が多い

どちらも豊富なレシピを掲載していますが、レシピ数に違いがあります。

  • クックフォーミータッチ:270レシピ
  • クックフォーミー:250レシピ

しかも、クックフォーミータッチはアプリと連動できるので、どんどんレシピが増えていきますよ♪

違い⑤:クックフォーミータッチの方が短時間で調理可能

クックフォーミーは従来の鍋より、最大で1/3の時間での調理が可能です。

これでも十分に早いのですが、クックフォーミータッチはさらに圧力が強く、従来よりも調理時間が1/5に短縮

圧力は、クックフォーミータッチが最大100kPa、クックフォーミーが70 kPaです。

仕事から帰宅後にすぐに夕食を用意したい、忙しいママの強い味方ですね!

違い➅:クックフォーミータッチにはスロークッキング有

クックフォーミータッチの大きな特徴の1つとして、「スロークッキング機能」が搭載されています。

低温でゆっくりと調理するため、朝に食材を準備してスタートしておけば、ちょうど帰宅する頃に出来上がっています

疲れた体にムチを打って、夕食の準備をしなくても済みますよ!

仕事で忙しいお母さんにピッタリの機能です★

違い➆:クックフォーミータッチは火加減の微調整が可能

クックフォーミータッチの方が、調理法によって火加減を細かく設定できます。

下の表で比較してみてくださいね。

クックフォーミータッチ
(2023年)
クックフォーミー
(2022年)
圧力料理・低圧109℃
・中圧115℃
・高圧119℃
・強火:160℃
・中火:90℃
・弱火:75℃
蒸し料理・弱火109℃
・強火119℃
炒め料理・弱火110℃
・中火135℃
・強火160℃
煮込み料理・弱火75℃
・中火90℃
・強火110℃
スロークッキング・弱火75℃
・中火85℃
再加熱80℃70℃
保温70℃63℃

クックフォーミータッチは調理法ごとに温度の設定が細かくでき、より美味しく調理が叶いますね。

違い⑧:クックフォーミーの方が軽量

本体質量にも、違いがあります。

  • クックフォーミータッチ:5.2㎏
  • クックフォーミー:4.798㎏

クックフォーミーの方がタッチパネルがないので、軽量です。

とは言え、電気圧力鍋は持ち運んで使ったりしないので、重さの違いはさほど気にならないでしょう。

違い⑨:クックフォーミーには3種類のカラーバリエーション

クックフォーミータッチのカラーは「ホワイト」のみです。

これに対して、クックフォーミーには「ホワイト」「ブラック」「アイボリー」の3色があります。

※「アイボリー」は直営店のみのカラーです。

クックフォーミーの方はインテリアや、他の調理家電に合わせてカラーが選べるのが嬉しいですね!

クックフォーミータッチとクックフォーミーはどっちがオススメ?

クックフォーミータッチクックフォーミーの違いはわかったけど、オススメはどっち?

クックフォーミータッチ (2023年モデル) がオススメな方

  • 最上位モデルが欲しい方
  • 短時間で料理を仕上げたい方
  • アプリと接続して便利に使いたい方
  • 操作はできるだけ簡単なものが良い方
  • より多くのメニューがあるモデルが良い方

ティファール圧力鍋の最上位モデル!高機能なクックフォーミータッチ

カラーはホワイトです。

クックフォーミー (2022年モデル) がオススメな方

  • ホワイト以外のカラーを希望している方
  • 高機能な電気圧力鍋が欲しいけど、なるべく予算を抑えたい方
  • 電気圧力鍋を使うのが初めてなので、基本的な機能があればOKな方

予算を抑えて機能性の高い圧力鍋を購入したい方に!クックフォーミー

カラーはホワイト・ブラック・アイボリーです。

【1/25限定!エントリー&抽選で最大100%Pバック】T-fal CY8701JP ホワイト [電気圧力鍋 クックフォーミー 3L]

クックフォーミータッチとクックフォーミーの機能や特長を紹介

ここからは、クックフォーミータッチクックフォーミーの共通の機能や特長をご紹介しますね。

どちらもレシピ内蔵タイプの電気圧力鍋です。

材料を入れるだけで、失敗なく料理が美味しく出来上がりますよ!

圧力調理で手軽においしく

時間のかかる料理や、手間のかかる料理も密閉することにより、短時間で仕上がります。

時間のない時でも、本格的に煮込んだ味のカレーなどが味わえますよ。

無水調理もできる

40種類の無水料理レシピがあります。

美味しさを逃がさず、素材の味を楽しむことができますね。

誰でも簡単に調理できる

材料を投入するタイミングを画面がお知らせし、火加減は自動で調節するので、指示通りに作れば失敗することがありません

料理ビギナーの方にも安心ですね!

ティファールアプリで便利に使える

ティファールのアプリをダウンロードすれば、自宅にある食材や内蔵されているメニューから簡単に検索できます。

細かい分量や手順も写真などで詳しく掲載されているので、一目でわかりますよ。

メニューを見ながら買い物もできるので、買い物メモとしても使えます!

コンパクトなサイズ

幅32×奥行31×高さ27㎝(3L)のコンパクトなサイズ。

キッチンの棚にもすっぽりと収まるサイズですね。

クックフォーミーのみ6Lサイズがあり、こちらは幅38×奥行35×高さ32.5㎝と一回り大きくなります。


最後に、クックフォーミータッチクックフォーミーのスペックを表にまとめたので、参考にしてくださいね。

違いのあるところは、赤色にしてあります。

クックフォーミータッチ
(2023年)
クックフォーミー
(2022年)
本体サイズ幅32×奥行31×高さ27㎝幅32×奥行31×高さ27㎝
本体質量5.2kg4.798kg
コードの長さ1.5m1.5m
圧力100/70/40kPa (119/114/108℃) 70kPa
レシピ数270250
画面タッチパネル式カラー液晶液晶画面
付属品・なべ
・蒸しかご
・蒸しかご台
・炊飯用カップ
・クイックスタートガイド
・取説
・なべ
・蒸しかご
・蒸しかご台
・炊飯用カップ
・クイックスタートガイド
・取説
カラーホワイト・ホワイト
・ブラック
・アイボリー
(直営店のみ)

クックフォーミータッチとクックフォーミーの違いを比較 まとめ

今回は、ティファールの電気圧力鍋、クックフォーミータッチクックフォーミーの違いを比較しました。

クックフォーミータッチクックフォーミーの9つの違いをおさらいすると、

  • 違い①:クックフォーミーの方が価格が安い
  • 違い②:クックフォーミータッチはスマホのようなタッチパネル有
  • 違い➂:クックフォーミータッチはWi-Fi接続が可能
  • 違い④:クックフォーミータッチの方がレシピの数が多い
  • 違い⑤:クックフォーミータッチの方が短時間で調理可能
  • 違い➅:クックフォーミータッチにはスロークッキング有
  • 違い➆:クックフォーミータッチは火加減の微調整が可能
  • 違い⑧:クックフォーミーの方が軽量
  • 違い⑨:クックフォーミーには3種類のカラーバリエーション

最上位モデルのクックフォーミータッチは、価格は上がりますが、あらゆる機能面で進化が見られます。

より便利に、美味しく調理をしたい方にはクックフォーミータッチの方が満足度が高いでしょう。

しかしながら、クックフォーミーも基本的な機能はしっかり備わっていて、時短で失敗なく美味しい料理を作ることができます。

価格に違いがあるので、ぜひ参考にして納得のいくお買い物をしてくださいね!

今回の記事が、あなたの電気圧力鍋選びの参考になれば幸いです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

クックフォーミータッチ (2023年モデル)◆

ティファール圧力鍋の最上位モデル!高機能なクックフォーミータッチ

カラーはホワイトです。

クックフォーミー (2022年モデル)◆

予算を抑えて機能性の高い圧力鍋を購入したい方に!クックフォーミー

カラーはホワイト・ブラック・アイボリーです。

【1/25限定!エントリー&抽選で最大100%Pバック】T-fal CY8701JP ホワイト [電気圧力鍋 クックフォーミー 3L]

【知らないと損】クックフォーミータッチとクックフォーミーをオトクに購入する方法

より安く、ティファールのクックフォーミータッチクックフォーミーを購入したい方にオススメの方法は、

楽天カード新規入会で5000ポイントもらう

です。

キャンペーン時期は、8000ポイント還元の場合もあります!

※楽天カードを新規で作る方に限ります。

楽天のポイントは、実際のお金と同じように使えるので、

5000ポイント=5,000円

つまり、実質5,000円引きで購入できて、とってもオトクなんです♪

楽天カードで普段から決済する度にポイントが貯まり、1ポイント1円で利用することができます。

楽天ポイントは楽天市場でのお買い物だけでなく、コンビニやドラッグストア、飲食店など街中でも使えますよ♪

年会費無料なので安心です!

楽天カードを持っていると、今後楽天でのお買い物ポイントが常に3倍になるというメリットも♪

持っていて損はないので、もしお持ちでなかったらこの機会にぜひ作ってくださいね。

楽天カードの新規作成はこちらでできますよ。
↓↓↓

※シロカ電気圧力鍋の「おうちシェフPRO」は、多機能で美味しい料理が作れると評判です。

人気モデルの、SP-2DM251とSP-2DP251の違いを比較しました。

細かな圧力コントロール機能で、ますます料理が美味しく♪

自動メニューも83種類で、レパートリーの幅が広がります!

こちらもあわせてご参照くださいね。

SP-2DM251とSP-2DP251の違いは1つ!機能も徹底解説!

SP-2DM251とSP-2DP251の違いは1つ!比較と機能を徹底解説!シロカ電気圧力鍋
シロカの電気圧力鍋SP-2DM251とSP-2DP251の違いを比較しました。どちらも2021年9月発売、シロカ電気圧力鍋では最上位モデルの「おうちシェフPRO」です。違いは1点のみ。機能や特徴も詳しく解説しています。

コメント

error: 申し訳ありませんが右クリックはできません
タイトルとURLをコピーしました