テスコムで人気の「芯温スマートクッカー」TLC70Aの口コミ評判をレビューしました。
悪い口コミとしては、「公開レシピが少ない」「1度に作れる量が少なめ」という声がありました。
しかしながら、製品への満足度は高く、。。。
- 美味しく調理できる
- 芯温が分かって安心
- 放ったらかし調理がラク
- お手入れカンタン
と、高評価が寄せられています!
総合して、
- 手軽にローストビーフやサラダチキンを作りたい
- 芯温を把握しながら低温調理ができる
- 材料をセットするだけで、あとは放置でOK
- コンパクトで場所を取らない
- 簡単にお手入れできる
こんな低温調理器を求めている方に、オススメできます!
そんな、テスコムのTLC70Aを実際に使った方の口コミ評判や、機能と特長は本文をご覧くださいね。
低温調理器の購入を検討中の、あなたの参考になれば幸いです^^
◆TLC70A◆
楽天市場で低温調理器の人気1位!おうちでプロの美味しさが楽しめるTLC70Aはコチラ▼
カラーはブラック1色です。
TLC70Aの口コミ評判をレビュー テスコム芯温スマートクッカー
それでは早速、TLC70Aの口コミ評判を見ていきましょう。
ここでは、良い口コミだけでなく、悪い口コミもまとめているのでじっくりご覧になって参考にしてくださいね (^_^)
TLC70Aの悪い口コミ評判
最初は、悪い口コミやデメリットに感じた点を、先にご紹介します。
まず、「公開レシピが少ない 」という声がありました。
●公開レシピの数がもう少し多ければ尚よかったです。
TLC70Aには、料理家の大西哲也氏監修のレシピブックがついていて、21のレシピを掲載しています。
低温調理器は、低温でじっくり調理するのに向いた調理器具なので、対応したメニューはそこまで多くありません。
基本のローストビーフやサラダチキンなどを押さえておけば、十分低温調理器ならではのお料理が楽しめますよ^^
その他の悪い口コミとしては、「1度に作れる量が少なめ」という声が見られました。
●美味しくてドンドン食べちゃうので、食べ盛りの子どもが家庭ではちょっと足りないかも。
TLC70Aは、牛もも肉なら400gくらいまで一度に調理できます。
柔らかく美味しく仕上がるので、ドンドン箸が進んじゃうんですね^^
もう少し大きければ、もっと大きなお肉が調理できますが、TLC70Aの魅力の1つはコンパクトで場所を取らない点です。
芯温温度計取り付け収納時のサイズは、幅124×高さ127×奥行き306(mm)です。
どんなキッチンでも、取り入れやすいサイズになっていますよ!
TLC70Aの良い口コミ評判
TLC70Aの良い口コミはたくさんあるので、項目ごとに厳選してご紹介していきますね。
美味しく調理できる
一番多かったのは、料理の仕上がりに満足!という声です。
●ローストポークやローストチキンがとても美味しくできました。
●袋に入れて棒を刺すだけなのに、とても柔らかくジューシーで美味しく仕上がります。
●ローストビーフを作りました。断面がムラなく綺麗なピンク色で感動!
芯温が分かって安心
芯温が何度か把握しながら調理できるのが安心、という声も多く見られました。
●他の定温調理器と異なり、芯温が判るので安心して調理ができます。
●芯温を測ってくれるので、鶏肉料理でも中まで火が通っているか分かって安心です。
放ったらかし調理がラク
放ったらかしで美味しく調理できる点も、好評です★
●場所を取らない上に、ほっとけば美味しくできるので本当に重宝しています。
●肉の大きさ・分厚さなどを気にせず、勝手に出来上がるのが便利。
●袋に入れて温度計を刺すだけで良いので、とってもラク。低温調理初心者の方でも簡単にできます。
お手入れカンタン
お手入れが簡単な点も、高評価です。
●お手入れするのは芯部分だけで、とにかくラクなのが良いです。
●普段のお手入れは、芯温計を洗えば済むという手軽さです。
●なにより手入れが楽で良いです。片付けが簡単に終わります。
これまでの口コミをまとめると、「公開レシピが少ない」「1度に作れる量が少なめ」といった声が見られましたが、
- 美味しく調理できる
- 芯温が分かって安心
- 放ったらかし調理がラク
- お手入れカンタン
と、好評です★
ECサイトで実際に上がっている口コミを見たい方は、下記リンクからご確認くださいね。
→楽天市場で口コミを見てみる
◆TLC70A◆
楽天市場で低温調理器の人気1位!おうちでプロの美味しさが楽しめるTLC70Aはコチラ▼
カラーはブラック1色です。
TLC70Aの電気代は?

低温調理器は使う時間が長いので、電気代も気になるところですよね。
TLC70Aの消費電力は、1時間360Wです。
例えば400gの牛もも肉を調理するのに、2時間~2時間半かかります。
多めに見積もって3時間としても、1回あたりの調理の電気代は約28.19円です。
月に10回調理しても、1ヶ月の電気代は約281.9円!
300円以下の電気代で、おうちでプロ並みの美味しさの低温調理ができるのは嬉しいですね^^
TLC70Aの機能や特長 テスコム芯温スマートクッカー
ここからは、TLC70Aの機能や特長をご紹介していきますね。
TLC70Aは、食材の「中心温度」を測って調理する、テスコム独自の技術が光る家庭用低温調理器です。
ローストビーフやサラダチキンなど、時間と手間のかかる料理も、材料をセットするだけで放置で完成!
|

おうちで手軽に、プロ並みの美味しさが楽しめますよ♪
業界初!(※)食材の中心温度を管理して調理
(※) 2022年3月時点で発売されている民生用低温調理器カテゴリーにおいて。テスコム調べ
これまで低温調理器を使って調理しても、お肉がパサついたりしてイマイチだった、という方も多いのではないでしょうか。
それは、一般的な低温調理器は、お湯の温度を測りながら調理するからです。
お湯の温度に合わせて調理しても、食材にちゃんと熱が通らなかったり、逆に通り過ぎたりしちゃうんですね (^_^;)
TLC70Aは業界初!
食材の中心の温度を管理しながら調理することが可能になりました!
|
本体に芯温温度計を搭載し、これを食材に刺して調理することで、温度を適切に管理。
食材の生煮えや熱の通り過ぎによるパサつきをおさえ、美味しくジューシーに仕上げますよ♪
|
中心温度は、40~85度の間から1度単位で設定できます。
設定した中心温度に到達してから加熱する時間は、最長12時間で設定ができ、さらに1分単位で調節もできます。
|
2つの調理モード
2種類の調理モードを搭載しています。
|
◆芯温調理モード◆
ローストビーフ、サラダチキンなどに。
芯温を管理しながら調理します。
食材のサイズや種類にかかわらず、指定した温度・時間で調理ができます。
◆調理モード◆
ヨーグルトや甘酒などの発酵調理、また出汁を取ったり温泉卵の調理に最適なモード。
芯温温度計を使わず、本体内の温度を管理しながら調理します。
どちらのモードも、種類の温度と時間の設定を登録できるメモリー機能を搭載。
調理するたびに設定する必要なく、すぐに調理スタートできますよ♪
また、初期の「芯温調理モード」には、肉料理・生食用の魚介類の調理を想定した目安設定が登録されているので、迷わず調理の設定ができます。
操作は、ダイヤルスイッチとボタンのみ。
直感的に、誰でも簡単に操作できるようになっています!
簡単3ステップ
TLC70Aでの調理は、とっても簡単な3ステップ!
|
- フリーザーバックに食材を入れ、そこに芯温計を指して袋を閉じ、本体に入れてフタをする
- 「芯温調理モード」を選択。温度・加熱時間を設定してスタート
- あとは待つだけ!
途中で火加減を調整したり、食材をひっくり返したりする手間なく、放置でお料理が完成します。
一般的な低温調理器のように、大鍋に水を張ったりする必要もありません。
フリーザーバックに食材を入れて、本体にセットするだけでOKです♪
|

お鍋を洗ったりする手間も省けますね!
フリーザーバックは、「ジップロック」も対応しています★
|
※チャック付きポリ袋ジップロック フリーザーバックSサイズ/Mサイズがオススメです。
レシピブック付き
料理家の大西哲也氏監修のレシピブック付き!
|
21のレシピを掲載で、買った日からすぐにお料理を試すことができますよ^^
コンパクトなサイズ
本体サイズは、幅124×高さ127×奥行き306(mm)。
|
A4の紙の縦半分と、ほぼ同じサイズです。
キッチンのちょっとしたスキマに収納できるサイズ感が、取り入れやすいですね♪
最後に、TLC70Aのスペックを表にまとめたので、参考にしてくださいね。
TLC70A | |
消費電力 | 360W |
電源 | AC100V 50/60Hz |
設定可能温度 | <芯温調理モード> ・芯温:45~85℃ ・庫内温度:設定芯温温度+5~95℃ <調理モード> ・庫内温度:40~95℃ |
電源コード | 約1.4m |
サイズ(mm) | 幅124×高さ127×奥行き306 |
質量(kg) | 約1.8kg |
TLC70Aの口コミ評判をレビュー テスコム芯温スマートクッカー まとめ
今回は、テスコムの「芯温スマートクッカー」TLC70Aの口コミ評判をレビューし、機能や特長もご紹介しました。
「公開レシピが少ない」「1度に作れる量が少なめ」といった口コミが一部見られました。
しかしながら、低温調理器としての満足度は高く、
- 美味しく調理できる
- 芯温が分かって安心
- 放ったらかし調理がラク
- お手入れカンタン
など、高評価が寄せられていましたよ!
食材をフリーザーバックに入れてセットするだけで、おうちでプロ並みの美味しさが楽しめる低温調理器です。
ぜひ、あなたのおうちにも取り入れて、ご活用くださいね★
今回の記事が、あなたの低温調理器選びの参考になれば幸いです(^_^)
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
◆TLC70A◆
楽天市場で低温調理器の人気1位!おうちでプロの美味しさが楽しめるTLC70Aはコチラ▼
カラーはブラック1色です。
【知らないと損】TLC70Aをオトクに購入する方法
より安く、テスコムの低温調理器のTLC70Aを購入したい方にオススメの方法は、
楽天カード新規入会で5000ポイントもらう
です。
キャンペーン時期は、8000ポイント還元の場合もあります!
※楽天カードを新規で作る方に限ります。
楽天のポイントは、実際のお金と同じように使えるので、
5000ポイント=5,000円
つまり、実質5,000円引きで購入できて、とってもオトクなんです♪
楽天カードで普段から決済する度にポイントが貯まり、1ポイント1円で利用することができます。
楽天ポイントは楽天市場でのお買い物だけでなく、コンビニやドラッグストア、飲食店など街中でも使えますよ♪

年会費無料なので安心です!
楽天カードを持っていると、今後楽天でのお買い物ポイントが常に3倍になるというメリットも♪
持っていて損はないので、もしお持ちでなかったらこの機会にぜひ作ってくださいね。
楽天カードの新規作成はこちらでできますよ。
↓↓↓
コメント