Balmudaで人気の炊飯器「バルミューダ ザ・ゴハン」の、K08AとK03Aの違いを比較しました。
どちらも3合炊きの炊飯器で、同じモデルの発売年違いです。
K08Aが2022年12月、K03Aが2017年12月の発売です。
というわけで、K03AはK08Aの型落ちです。
比較した結果、K08AとK03Aの違いは3点でした。
①価格帯:K03Aの方が安い
②K08Aは釜と炊飯温度のコントロールが進化で美味しさアップ
③デザインやサイズの違い
このことから考えると、K08A (2022年モデル) がオススメな方は、
- 新しいモデルを取り入れたい
- より美味しく炊ける方が良い
- K08Aのスッキリしたデザインが好き
より美味しく炊ける技術が進化したK08Aはコチラ▼
カラーはブラックとホワイトです。
これに対して、K03A (2017年モデル) がオススメな方は、
- 美味しく炊ける炊飯器が欲しいけど、予算はなるべくおさえたい
- K03Aのデザインが可愛くて気に入っている
K08Aと基本の機能は同じで、お値段オトクなK03Aはコチラ▼
こちらもブラックとホワイトです。
K08AとK03Aは、バルミューダ独自の技術で「外はハリがあり、中までふっくらとした味わい」を実現する、蒸気炊飯方式の炊飯器です。
蒸気炊飯ができるように、内部は二重釡構造になっています。
2022年モデルのK08Aは、二重構造の外釜の厚さと、温度のコントロール技術が進化!
熱をしっかり閉じ込めて、よりふっくら味わい深い炊きあがりになっていますよ^^
その他、本文ではK08AとK03Aの違いを比較し、機能や特長も詳しく解説しています。
炊飯器の購入を検討している、あなたの参考になれば幸いです (^_^)
バルミューダ ザ・ゴハンK08A(2022年)とK03Aの違いを比較
それでは早速、K08AとK03Aの違いをご紹介します。
違いとしては、以下の3点が挙げられます。
①価格帯:K03Aの方が安い
②K08Aは釜と炊飯温度のコントロールが進化で美味しさアップ
③デザインやサイズの違い
一つずつご紹介しますね。
①価格帯:K03Aの方が安い
まず、一番気になるのが価格の違いですよね。
2つのモデルでの、大手ECサイトでの最安値の価格を調べ、表にまとめました。
楽天市場 | Amazon | Yahoo! ショッピング | |
K08A (2022年) | 49,500円 | 49,500円 | 49,500円 |
K03A (2017年) | 37,800円 | 35,000円 | 39,680円 |
ただ、こちらの表の価格は2022年12月の時点です。
価格は変動するので、現在の価格は下記リンクをクリックしてご確認くださいね。
◆K08A (2022年モデル)◆
◆K03A (2017年モデル)◆
2022年モデルのK08Aの方が、6千円ほど価格がアップしますね。
K08Aは、二重構造の釜のうち、外側の釜がより厚くなっています。
また、お米を炊くのに重要な温度のコントロール技術も進化しました。
熱を内部にしっかり閉じ込めて、お米の一粒一粒に熱を伝えられるようになっています。
より芯からふっくらしたご飯が楽しめますよ♪
とは言え、K08Aはこの価格差に見合う機能やスペックなのか?
その他の違いや、これらの炊飯器の機能や特長を、これから詳しくご紹介していきます。
ぜひ、参考にしてくださいね (^_^)
②K08Aは釜と炊飯温度のコントロールが進化で美味しさアップ
K08A・K03Aはどちらも、バルミューダ独自の技術で「外はハリがあり、中までふっくらとした味わい」を実現する蒸気炊飯方式の炊飯器です。
お米を入れる釜は二重構造になっていて、外側の釜に入れた水を加熱して、発生する蒸気のチカラで炊飯。
蒸気で炊飯すると、釜の中でお米同士が動いて煮崩れしないので、お米一粒一粒の形そのままに、しっかり熱が通るんです!
そして、2022年モデルのK08Aは、外側の釜の厚さを見直すことで、さらに美味しく炊けるようになっています。
その上、K08Aは、お米を炊くのに重要な温度のコントロール技術も進化!
まず低めの温度でお米をじっくり吸水させた後、一気に温度を上げて蒸気で炊き上げます。

こうすることで、一粒一粒にうまみ成分であるデンプンを閉じ込めます。
仕上げは、98度以上の温度を維持して蒸らすことで、お米の甘みと香りを最大限に引き出せるようになっていますよ^^

お米の美味しさを追求したい方には、K08Aがオススメですね♪
③デザインとサイズの違い
最後に、デザインやサイズと言った、見た目の違いをご紹介します。
K08A (2022年モデル)
サイズ:幅24.2×奥行26.6×高さ21.9 (cm)
カラーはブラックとホワイトです。
|
K03A (2017年モデル)
サイズ:幅27.5×奥行25.1×高さ19.4 (cm)
こちらも、カラーはブラックとホワイトです。
|
どちらもころんと丸みのあるフォルムが、可愛らしいですね。
さすがバルミューダなだけあって、素敵なデザインです❤
2022年モデルのK08Aは、よりスッキリしたスタイリッシュなデザインになっています。
パっと見炊飯器に見えないので、家電で生活感を出したくない方にもオススメですね。
2017年モデルのK03Aは、取っ手付きでレトロ可愛い感じですね^^
※K08Aの持ち手は、底についています。
どちらのモデルも、いかにも家電に見えない素敵なデザインなので、デザイン重視で家電を選びたい方にも最適です!
K08AとK03Aはどっちがオススメ?

K08AとK03Aの違いは分かったけど、オススメはどっち?
K08A (2022年モデル) がオススメな方
- 新しいモデルを取り入れたい
- より美味しく炊ける方が良い
- K08Aのスッキリしたデザインが好き
より美味しく炊ける技術が進化したK08Aはコチラ▼
カラーはブラックとホワイトです。
K03A (2017年モデル) がオススメな方
- 美味しく炊ける炊飯器が欲しいけど、予算はなるべくおさえたい
- K03Aのデザインが可愛くて気に入っている
K08Aと基本の機能は同じで、お値段オトクなK03Aはコチラ▼
こちらもブラックとホワイトです。
バルミューダ ザ・ゴハンK08A(2022年)とK03Aの機能や特長
ここからは、K08AとK03A共通の機能や特長をご紹介していきますね。
どちらも3合炊きの炊飯器です。
シンプルな機能にして、美味しいご飯を炊くことを追求したモデルですよ!
バルミューダ独自の蒸気炊飯テクノロジー
バルミューダ ザ・ゴハンK08AとK03Aは、水蒸気を使って炊飯するのが大きな特徴です。
|
普通、炊飯器の内釜は1つ (一重)ですが、K08AとK03Aは二重構造の釜を搭載。
|
内釜と外釜の間を水蒸気で満たし、内釜全体を熱で包んで炊飯します。
水蒸気で包んで炊くことで、釜の中のお米が踊らず、煮崩れすることがありません。
一粒一粒にしっかり熱を伝え、ふっくらと炊き上げますよ♪
うまみの元のデンプン質をしっかり閉じ込めるので、噛めば噛むほど味が出るご飯に仕上がります!
4つの炊飯モード
K08AとK03Aは、とことんシンプルに美味しいお米を炊くことを追求したモデルです。
炊飯モードも、必要最低限の4つに絞られています。
|
◆白米モード◆
一粒一粒にうまみを閉じ込めながら、ふっくらと炊き上げます。
日常のお食事にはもちろん、お弁当にも最適です。
◆玄米モード◆
かたくなりがちな玄米も、蒸気のチカラでふっくらプチプチの食感に仕上げます。
◆おかゆモード◆
粒立ちの良い、サラっと目のおかゆが作れます。
お店で食べるおかゆに近い感じですね。
◆炊き込みご飯モード◆
シャキっとした炊きあがりで、一粒一粒に炊き込みダシの美味しさが行き渡ります。
最後に、K08AとK03Aの機能やスペックを1つにまとめたので、参考にしてくださいね。
違いのあるところは、赤色にしてあります。
K08A (2022年) | K03A (2017年) | |
炊飯容量 (白米) | ・白米:0.09~0.54L(0.5~3合) ・早炊:0.09~0.54L(0.5~3合) ・玄米:0.09~0.36L(0.5~2合) ・炊込:0.09~0.36L(0.5~2合) ・おかゆ:0.09~0.18L(0.5~1合) | ・白米:0.09~0.54L(0.5~3合) ・早炊:0.09~0.54L(0.5~3合) ・玄米:0.09~0.36L(0.5~2合) ・炊込:0.09~0.36L(0.5~2合) ・おかゆ:0.09~0.18L(0.5~1合) |
炊飯時消費電力 | 670W | 670W |
炊飯時間 | ・白米:50~65分 ・白米早炊:34~41分 ・玄米:72~100分 ・炊き込み:50~65分 ・おかゆ:50~65分 | ・白米:50~65分 ・白米早炊:34~41分 ・玄米:72~100分 ・炊き込み:50~65分 ・おかゆ:50~65分 |
炊飯モード | ・白米 ・玄米 ・炊き込み ・おかゆ | ・白米 ・玄米 ・炊き込み ・おかゆ |
外形寸法 (cm) | 幅24.2×奥行26.6×高さ21.9 | 幅27.5×奥行25.1×高さ19.4 |
質量 | 4.6kg | 4.0kg |
保温機能 | X | X |
電源コード | 1.2m | 1.2m |
カラー | ・ブラック ・ホワイト | ・ブラック ・ホワイト |
※K08A・K03Aどちらも、美味しいご飯を炊くことを追求しているので、保温機能はついていません。
バルミューダ ザ・ゴハンK08A(2022年)とK03Aの違いを比較 まとめ
今回は、バルミューダ ザ・ゴハンのK08AとK03Aの違いを比較するとともに、機能や特長をご紹介させていただきました。
K08AとK03Aの3つの違いをおさらいすると、
- 価格帯:K03Aの方が安い
- K08Aは釜と炊飯温度のコントロールが進化で美味しさアップ
- デザインやサイズの違い
2022年モデルのK08Aは、二重構造の外釜の厚さと、温度のコントロール技術が進化!
水蒸気の熱でしっかり包み込んで炊くので、よりふっくら粒立ちよく、うまみの深い炊きあがりになっていますよ^^
より美味しいお米を追求する方には、K08Aの方がオススメできますね。
とは言え、お値段にも違いがあるので、この記事の情報を参考にして、納得の行くお買い物をしてくださいね。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました^^
◆K08A (2022年モデル)◆
より美味しく炊ける技術が進化したK08Aはコチラ▼
カラーはブラックとホワイトです。
◆K03A (2017年モデル)◆
K08Aと基本の機能は同じで、お値段オトクなK03Aはコチラ▼
こちらもブラックとホワイトです。
【知らないと損】K08AとK03Aをオトクに購入する方法
より安く、バルミューダ ザ・ゴハンのK08AとK03Aを購入したい方にオススメの方法は、
楽天カード新規入会で5000ポイントもらう
です。
キャンペーン時期は、8000ポイント還元の場合もあります!
※楽天カードを新規で作る方に限ります。
楽天のポイントは、実際のお金と同じように使えるので、
5000ポイント=5,000円
つまり、実質5,000円引きで購入できて、とってもオトクなんです♪
楽天カードで普段から決済する度にポイントが貯まり、1ポイント1円で利用することができます。
楽天ポイントは楽天市場でのお買い物だけでなく、コンビニやドラッグストア、飲食店など街中でも使えますよ♪

年会費無料なので安心です!
楽天カードを持っていると、今後楽天でのお買い物ポイントが常に3倍になるというメリットも♪
持っていて損はないので、もしお持ちでなかったらこの機会にぜひ作ってくださいね。
楽天カードの新規作成はこちらでできますよ。
↓↓↓
※タイガーで人気の炊飯器「ご泡火炊き」シリーズの、JPL-G100とJPL-A100の違いを比較しました。
「ご泡火炊き」シリーズは、炊飯器なのに土鍋で炊いたようなふっくら美味しいご飯が楽しめます!
こちらもあわせて、炊飯器選びの参考にしてくださいね。
★JPL-G100とJPL-A100の5つの違いを暴露!タイガー炊飯器ご泡火炊き比較

コメント