シャープで人気のウォーターオーブン「ヘルシオ」のAX-XA30とAX-XA20の違いを比較しました。
どちらも、過熱水蒸気のチカラで美味しく調理できるウォーターオーブンで、同じモデルの発売年違いです。
それぞれの発売時期は、 AX-XA30が2022年9月、AX-XA20が2021年6月です。
比較した結果、AX-XA30とAX-XA20の違いは5つありました。
①価格:AX-XA20の方が安い
②AX-XA30は「ヘルシオあたため(おいしさ復元)」が焼き物にも対応
③AX-XA30は「食べごろ解凍」機能を搭載
④掲載/自動メニュー数:AX-XA20の方が多い
⑤カラーバリエーション
このことから、AX-XA30 (2022年モデル)がオススメな方は、
- 新しいモデルを取り入れたい
- 食材の美味しさそのままにあたため直したい
- 焼き魚などの焼き物も、パリッと美味しく温めたい
- 冷凍食品を素早く一番美味しい状態に温めたい
- ブラウンのオーブンが欲しい
常温・冷蔵・冷凍の食材をよりおいしく温められる!AX-XA30はコチラ▼
カラーは、レッド・ブラウン・シルバーの3色です。
これに対し、AX-XA20 (2021年モデル)がオススメな方は、
- 高機能なウォーターオーブンが欲しいけど、予算はなるべくおさえたい
- 掲載/自動メニューの数が多いほうが良い
- AX-XA20も十分美味しく調理できるので、それで満足
AX-XA30と基本の機能は同じで、お値段オトクなAX-XA20はコチラ▼
こちらは、レッドとホワイトの2色です。
AX-XA30とAX-XA20の6つの違いのうち、2022年モデルのAX-XA30は新たに搭載した機能で、常温・冷蔵・冷凍どの食材もより美味しく調理できるようになっています。
それ以外の基本的な機能に大きな違いはないですし、AX-XA30とAX-XA20の価格差が大きいので、
- 味を重視する方はAX-XA30
- お値段を重視する方はAX-XA20
このように選ぶと良いですね。
本文では、ヘルシオウォーターオーブンのAX-XA30とAX-XA20の違いを比較し、機能や特長も詳しく解説しています。
ウォーターオーブンの購入を検討している、あなたの参考になれば嬉しいです(^_^)
AX-XA30とAX-XA20の違いを比較 ヘルシオウォーターオーブン
それでは早速、ヘルシオウォーターオーブンのAX-XA30とAX-XA20の違いをご紹介します。
違いとしては、以下の5点が挙げられます。
①価格:AX-XA20の方が安い
②AX-XA30は「ヘルシオあたため(おいしさ復元)」が焼き物にも対応
③AX-XA30は「食べごろ解凍」機能を搭載
④掲載/自動メニュー数:AX-XA20の方が多い
⑤カラーバリエーション
違いを1つずつ見ていきましょう。
①価格帯:AX-XA20の方が安い
まず、一番気になるのが価格の違いですよね。
2つのモデルでの、大手ECサイトでの最安値の価格を表にまとめました。
楽天市場 | Amazon | Yahoo! ショッピング | |
AX-XA30 (2022) | 205,700円 | – | 205,700円 |
AX-XA20 (2021) | 107,400円 | 106,167円 | 107,400円 |
ただ、こちらの表の価格は2022年9月の時点です。
価格は変動するので、現在の価格は下記リンクをクリックしてご確認くださいね。
◆AX-XA30 (2022年モデル)◆
◆AX-XA20 (2021年)◆
2022年モデルのAX-XA30は、価格が約2倍になりますね。
AX-XA30は温め機能がグレードアップし、冷凍・常温・冷蔵どの食材もより美味しく調理ができるようになっています。
とは言え、AX-XA30はこの価格差に見合う機能やスペックなのか、それともAX-XA20で十分なのか?
そのあたりの違いや、これらのウォーターオーブンの機能や特長を、これから詳しく解説していきます。
ぜひ、参考にしてくださいね (^_^)
②AX-XA30は「ヘルシオあたため(おいしさ復元)」が焼き物にも対応
2022年モデルのAX-XA30は、「ヘルシオあたため」機能で焼き物も美味しく温められるようになりました!
|
2021年モデルのAX-XA20では、過熱水蒸気を使った温めなおし機能は、揚げ物・蒸し物・パンに対応していました。
AX-XA30では、これに焼き魚や鳥の照り焼きなど、焼き物メニューも仲間入り。
焼き魚をレンジでチンし直すと、なんかパサパサする上に味が抜けちゃう感じですよね(^_^;)
でもAX-XA30なら水蒸気のチカラと絶妙な温度コントロールで、中はしっとり外はパリっの美味しさに復元します!

買ってから時間が経ったお惣菜も、できたての美味しさで楽しめますよ♪
③AX-XA30は「食べごろ解凍」機能を搭載
2022年モデルのAX-XA30の、もう一つの新しい機能は「食べごろ解凍」。

これは、冷凍食品を水蒸気のチカラで短時間で解凍できる機能です。
低温の庫内を水蒸気でいっぱいにし、ファンで水蒸気を循環させて効率的に解凍します。
この機能のおかげで、解凍に一晩かかる冷凍のローストビーフでも、約30分ほどで食べごろに仕上がりますよ!

冷凍のお取り寄せ食品も、すぐに温めて楽しむことができますね♪
④掲載メニュー数:AX-XA20の方が多い
「ヘルシオ」ウォーターオーブンには掲載/自動メニューが搭載されていますが、そのメニュー数が違います。
掲載メニュー数 | 自動メニュー数 | |
AX-XA30 (2022年) | 256 | 260 |
AX-XA20 (2021年) | 333 | 373 |
AX-XA20の方が、メニュー数は圧倒的に多いですね。
豊富なメニューでお料理の幅を広げたい方には、AX-XA20の方が満足度が高いでしょう。
⑤カラーバリエーション
最後に、カラーバリエーションの違いをご紹介します。
AX-XA30 (2022年モデル)
からーは3色で、
●-R:レッド
●-S:シルバー
●-T:ブラウン
|
|
|
AX-XA20 (2021年)
こちらは2色展開です。
●-R:レッド
●-W:ホワイト
|
|
レッドはAX-XA30とAX-XA20共通の色ですが、深みのある落ち着いた色ですね。
違いのある色はAX-XA30のシルバーとブラウン、 AX-XA20のホワイト。
特にAX-XA30のブラウンは、濃いチョコレート色が素敵です。
白物家電ばかりだからキッチンに差し色をしたい、でも赤はちょっとな、という方に良いですね。
家電はこの色で揃えている!というこだわりがあれば、それに合わせて好きなカラーのモデルを選ぶのもアリなんじゃないかと思います (^_^)
AX-XA30とAX-XA20はどっちがオススメ?

AX-XA30と AX-XA20、違いはよく分かったけど、結局どっちがオススメ?
AX-XA30 (2022年モデル)がオススメな方
- 新しいモデルを取り入れたい
- 食材の美味しさそのままにあたため直したい
- 焼き魚などの焼き物も、パリッと美味しく温めたい
- 冷凍食品を素早く一番美味しい状態に温めたい
- ブラウンのオーブンが欲しい
常温・冷蔵・冷凍の食材をよりおいしく温められる!AX-XA30はコチラ▼
AX-XA20 (2021年モデル)がオススメな方
- 高機能なウォーターオーブンが欲しいけど、予算はなるべくおさえたい
- 掲載/自動メニューの数が多いほうが良い
- AX-XA20も十分美味しく調理できるので、それで満足
AX-XA30と基本の機能は同じで、お値段オトクなAX-XA20はコチラ▼
AX-XA30とAX-XA20の機能や特長 ヘルシオウォーターオーブン
ここからは、AX-XA30とAX-XA20共通の機能や特長をご紹介しますね。
どちらも、超高温の水蒸気で調理するウォーターオーブンです。
水で焼くからヘルシー
ヘルシオウォーターオーブンは、水蒸気をさらに加熱し、100℃以上の高温状態にした「過熱水蒸気」で調理。
幅広い温度と蒸気量の組み合わせで、蒸し物から焼き物までさまざまなメニューが楽しめます。
|
水の力で焼くことには、こんなにたくさんのメリットがあります!
- 惣菜の揚げ物やパンを、作りたての美味しさに復元
- 食材の持つ旨みや甘みを引き出す
- 余分な脂や塩分が落ちてヘルシーに
- 素材の栄養素やおいしさが守られる

素材の美味しさを保ちつつ、カロリーや塩分ダウンで健康的な食生活を実現できます♪
「まかせて調理」で食事のしたくが一気にできる♪
ヘルシオ ウォーターオーブンの画期的な機能に、「まかせて調理」があります。
|
「まかせて調理」は、冷凍、冷蔵、常温など食材の温度や食材の量を問わず、天板に材料をのせるだけでおまかせメニューが作れる、便利な機能です。
どんな状態の食材が、どんな量でもただ天板にのせるだけで美味しく調理完成♪
また、天板を上下にセットして、上段でメイン料理、下段で副菜の野菜料理が同時にできたりして、家事の時短にとっても役立つんです!

AX-XA30とAX-XA20の「まかせて調理」で可能な調理方法は、こちらです。
- 網焼き・揚げる
- 焼く
- 炒める
- 蒸す・ゆでる
いろいろな調理方法のお料理が一気にできちゃうなんて、日々の忙しい食事作りに大助かりですね♪
「らくチン1品」で手軽にもう1品
AX-XA30もAX-XA20も、電子レンジでは、分量設定をする必要なくサッと作れる、「らくチン1品」機能があります。
|
「らくチン1品」の便利な点は、食材の分量や食材を入れた容器の素材をヘルシオが賢く見分けてくれるので、あなたは何も設定せず、調理ボタンをピっと押すだけ♪

パパっと1品増やしたい時にとっても重宝しますyp!
「らくチン1品」で作れるメニューの数は、こちらの7つです。
- らくチン!ベジ (温野菜サラダなど)
- らくチン!煮物 (ラタトゥイユなど)
- らくチン!中華 (チンジャオロースなど)
- らくチン!カレー (カレー)
- らくチン!パスタ (ナポリタンなど)
- らくチン!スープ (トマトスープなど)
- らくチン!リゾット (チーズリゾットなど)
これだけのメニューが、チンするだけで手軽に作れるなんて便利ですね。
忙しい日のランチにピッタリ!パパっと作れて家事の時短にもなります♪
便利な無線LAN機能
AX-XA30もAX-XA20も、無線LAN機能を搭載。
クラウドサービスを利用すると、クラウドのAI(人工知能)と連携し、より便利にヘルシオを使いこなせますよ♪
この機能の素晴らしいところは、使えば使うほど、自分仕様になっていくこと。
あなたのおうちの調理履歴を学習し、使用スタイルに合わせて、季節や時間帯ごとのメニューや、よく使うメニューを本体の操作画面に表示してくれます。
いつものメニューにちょっと飽きてきたな…と思う時は、AIオススメのメニューを試してみると良いですね♪
また、無線LANにつなげば、ヘルシオに話しかけるだけでヘルシオがメニューの設定してくれたり、献立の相談にも乗ってくれます!
|
自分で操作しなくて良いのがラクですし、調理中で手が汚れている時にも便利ですね。
また、本体とスマホを連携させれば更に便利に!
お出かけ先でも、専用アプリ「COCORO KITCHEN」のレシピの中から好きなものを選んでヘルシオに送れば、帰宅後は材料を本体に入れてスタートさせるだけで、お好みのレシピが完成♪
それ以外にも、作りたいレシピから買い物リストを作成できたり、買い物リスト内の食材の保存方法や、便利な活用術も教えてくれます。
そして、スマホと連携していれば、専用アプリ内のレシピをヘルシオ本体にダウンロードもできます。

専用アプリのレシピはどんどん増えるので、ダウンロードしていけばレパートリーもぐんぐん増やせますよ!
ヘルシオならではの使いやすさ
電子レンジやオーブンでは通常使えない、金属製のザルやアルミホイルが使えます!
|
揚げ物や焼き物を調理する時に気になるのが、油のしたたりですね。
AX-XA30もAX-XA20も調理中にアルミホイルが使えるので、下にアルミを敷いておけば、あとのお手入れがラクになりますよ^^
また、蒸し物を調理する時には、金属製のザルで洗った野菜をそのまま入れて調理できるのでラクちんです!

調理後の洗い物も減らせますね!
お手入れ簡単
食材のカスや油が付きがちな庫内のお手入れも、カンタンです!
ヘルシオならではの、高温の蒸気で汚れを落としやすくするお手入れモードを搭載。
蒸気のチカラで汚れを浮かせ、サッと拭き取るだけで汚れが落ちやすくなっています。
蒸し料理の後には、庫内を乾燥させる機能で、カラっと清潔が保てます。
また、汚れがこびりつきやすい角皿と網の汚れを落としやすくする機能や、油の付着やニオイを抑えるコーティングなど、清潔に気持ちよく使える機能もバッチリ備わっていますよ!
最後に、AX-XA30とAX-XA20のスペックを表にまとめたので、参考にしてくださいね。
違いのあるところは、赤色にしてあります。
AX-XA30 (2022年) | AX-XA20 (2021年) | |
総庫内容量 | 30L(2段調理) | 30L(2段調理) |
オーブン・グリル加熱方式 | ・過熱水蒸気 ・2段熱風コンベクション | ・過熱水蒸気 ・2段熱風コンベクション |
オーブン温度調節範囲 | 100~250・300℃ スチーム発酵・発酵 (30・35・40・45℃) | 100~250・300℃ スチーム発酵・発酵 (30・35・40・45℃) |
レンジ出力 | 1,000W・600W・500W・200W相当 | 1,000W・600W・500W・200W相当 |
掲載メニュー数 (自動メニュー数) | 256(260) | 333(373) |
庫内有効寸法(mm) | 幅395×奥行305×高さ240 | 幅395×奥行305×高さ240 |
外形寸法(mm) | 幅490×奥行430×高さ420 | 幅490×奥行430×高さ420 |
質量 | 約23kg | 約25kg |
定格消費電力 | ・レンジ:1,460W ・オーブン:1,410W ・グリル:1,410W | ・レンジ:1,460W ・オーブン:1,410W ・グリル:1,410W |
搭載センサー | ・64眼赤外線ムーブ ・らくチン!(絶対湿度) ・温度センサー | ・ 64眼赤外線ムーブ ・らくチン!(絶対湿度) ・温度センサー |
食べごろ解凍 | ◯ | X |
ヘルシオあたため | ・揚げ物 ・蒸し物 ・パン ・焼き物 | ・揚げ物 ・蒸し物 ・パン |
カラー | ・レッド ・ホワイト ・ブラウン | ・レッド ・ホワイト |
AX-XA30とAX-XA20の違いを比較 ヘルシオウォーターオーブン まとめ
今回は、 シャープのヘルシオウォーターオーブンのAX-XA30とAX-XA20の違いを比較すると共に、機能や特長もご紹介させていただきました。
AX-XA30とAX-XA20の5つの違いをおさらいすると、
- 価格:AX-XA20の方が安い
- AX-XA30は「ヘルシオあたため(おいしさ復元)」が焼き物にも対応
- AX-XA30は「食べごろ解凍」機能を搭載
- 掲載/自動メニュー数:AX-XA20の方が多い
- カラーバリエーション
2022年モデルのAX-XA30は、温め機能が進化して、冷凍・冷蔵・常温どの状態の食材もよりおいしく調理します。
とは言え、AX-XA20も高機能なウォーターオーブンで、基本的な機能は同じですし、掲載メニュー数はこちらの方が多いです。
この記事でご紹介した情報をご参照の上、目的に合わせて納得の行くお買い物をしてくださいね。
今回の記事が、あなたのウォーターオーブン選びの参考になれば幸いです(^_^)
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
◆AX-XA30 (2022年モデル)◆
常温・冷蔵・冷凍の食材をよりおいしく温められる!AX-XA30はコチラ▼
◆AX-XA20 (2021年モデル)◆
AX-XA30と基本の機能は同じで、お値段オトクなAX-XA20はコチラ▼
【知らないと損】AX-XA30とAX-XA20 をオトクに購入する方法
より安く、ヘルシオのウォーターオーブンAX-XA30とAX-XA20を購入したい方にオススメの方法は、
楽天カード新規入会で5000ポイントもらう
です。
キャンペーン時期は、8000ポイント還元の場合もあります!
※楽天カードを新規で作る方に限ります。
楽天のポイントは、実際のお金と同じように使えるので、
5000ポイント=5,000円
つまり、実質5,000円引きで購入できて、とってもオトクなんです♪
楽天カードで普段から決済する度にポイントが貯まり、1ポイント1円で利用することができます。
楽天ポイントは楽天市場でのお買い物だけでなく、コンビニやドラッグストア、飲食店など街中でも使えますよ♪

年会費無料なので安心です!
楽天カードを持っていると、今後楽天でのお買い物ポイントが常に3倍になるというメリットも♪
持っていて損はないので、もしお持ちでなかったらこの機会にぜひ作ってくださいね。
楽天カードの新規作成はこちらでできますよ。
↓↓↓
※シャープのヘルシオホットクックは、ボタン1つで簡単に絶品料理ができると好評です。
毎日の食事作りの負担が激減!調理時間を他のことに使えて時間のゆとりが生まれます。
こちらもあわせてご参照くださいね。
★KN-HW24Gの口コミ評判をレビューしたら満足度がヤバかった!シャープヘルシオホットクック

コメント