シャープで人気のプラズマクラスター衣類乾燥除湿機、CV-N71とCV-L71の違いを比較しました。
どちらも、同じ機種で発売年の異なるモデルです。
それぞれの発売時期は、
● CV-N71:2021年4月
● CV-L71:2020年4月
ということで、CV-L71はCV-N71の型落ちになります。
比較した結果、CV-N71とCV-L71の機能やスペックに差はなく、全く同じ内容です。
違いは1点、価格帯のみになります。
2020年モデルのCV-L71の方が価格は安いので、
- 価格重視で選びたい方にはCV-L71
- 最新モデルにこだわりたい方にはCV-N71
を、オススメします。
ただ、CV-L71は人気の高いモデルなので、梅雨時など特に需要が高い時期に価格が変動する傾向にあります。
こまめに価格をチェックして、いつもより安くなっているタイミングで迷わず購入すると良いでしょう。
本文では、 シャープのプラズマクラスター衣類乾燥除湿機、CV-N71とCV-L71の違いや機能、 特長を詳しく解説しています。
衣類乾燥除湿機の購入を検討している、あなたの参考になれば嬉しいです(^_^)
<CV-N71 (2021年)>
最新機種が欲しい方はコチラ!
カラーはホワイト1色です。
<CV-L71 (2020年)>
価格重視で選ぶならこっち!
こちらもホワイト1色です。
CV-N71とCV-L71の違いを比較 シャープ衣類乾燥除湿機
それでは早速、CV-N71とCV-L71の違いをご紹介します。
CV-N71は2021年、CV-L71は2020年のモデルです。
機能やスペックに差はなく、違いは1点のみです。
価格帯の違い:CV-L71の方が安い
価格帯の違いについて、事項で詳しく解説しますね。
価格帯の違い:CV-L71の方が安い
CV-N71とCV-L71 の価格の違いについてご紹介します。
2つのモデルの、大手ECサイトでの最安値の価格を調べて、表にまとめました。
楽天市場 | Amazon | Yahoo! ショッピング | |
CV-N71 (2021) | 23,400円 | – | 26,556円 |
CV-L71 (2020) | 19,800円 | 18,800円 | 19,777円 |
ただ、こちらの価格は2021年11月の時点です。
価格は変動するので、現在の価格は下記リンクをクリックしてご確認くださいね。
<CV-N71 (2021年)>
<CV-L71 (2020年)>
2020年モデルのCV-L71の方が5千円ほどお安いですね。
機能やスペックが同じなので、実際によく売れているのもCV-L71の方です。
なので、最新モデルへのこだわりのない方にはCV-L71をオススメします。
ただ、このシリーズは毎年4月に新しいモデルが出ているので、2020年モデルのCV-L71が生産を終了する日も遠くないでしょう。
そうなると安い販売元から売れていき、最終的には高く販売されているものしか残らなくなります。
ゆっくり検討していると、実際に購入したいと思った時には値上がりしている!なんてことにもなりかねません。
上のリンクボタンで最新の価格をチェックして、いつもより安くなっている!と思う瞬間に迷わずゲットするとオトクに購入できますよ (^_^)
<CV-N71 (2021年)>
<CV-L71 (2020年)>
CV-N71とCV-L71 シャープ衣類乾燥除湿機の機能や特長
ここからは、CV-N71とCV-L71の機能や特長をご紹介しますね。
どちらもプラズマクラスター機能付きで、コンプレッサー式の衣類乾燥除湿機になります。
そもそもコンプレッサー式とは、空気を冷却することにより発生する結露を利用して、お部屋の空気の水分を取り除く方式です。
湿った空気を冷やして水滴に変えることで、お部屋の空気を除湿します。
コンプレッサー式の除湿機のメリットは、
- 気温が高い時の除湿能力が特に大きい
- 他の除湿方法と比較して、消費電力が少ない
ことです。

電気代を節約しつつ、特に梅雨時や夏場にしっかり除湿をしたい!という方にオススメです。
CV-N71とCV-L71が適している部屋の広さは、
- 50Hz:8~16畳 (13~26㎡)
- 60Hz:9~18畳 (15~30㎡)
- プラズマクラスター適用面積:約8畳 (約13㎡)
(木造住宅~コンクリート住宅)
というわけで、割と広めのお部屋も除湿できます。
衣類乾燥の場合、約2kgを乾燥させるのに必要な時間は約180分です。
プラズマクラスター7000搭載
CV-N71とCV-L71も、「プラズマクラスター7000」の機能が付いている衣類乾燥除湿機です。
そもそもプラズマクラスターとは何か?を簡単に説明すると、
自然界の空気の中には、プラスとマイナスのイオンがありますよね。
これをシャープは独自の技術で、空気中の水素と酸素に電圧をかけることにより、水素のプラスイオンと酸素のマイナスイオンを発生させています。
このプラスとマイナスのイオンそれぞれの周りに、水分子が集まって安定した状態になるのが、プラズマクラスターです。
プラズマクラスターは濃度を人為的に濃くすると、空気の浄化や消臭効果を発揮します。
「プラズマクラスター7000」とはイオンの濃度で、プラズマクラスター7000には1cm³あたり7,000個のイオンが含まれています。

空気清浄や消臭効果には、十分な濃度です!
衣類乾燥除湿機で期待できるプラズマクラスターの効果は、
- 部屋干し衣類の生乾き臭を消臭
- 衣類に付いた汗のニオイを消臭
- 衣類やお部屋に付いたタバコのニオイを分解・除去
- 付着カビ菌が増殖するのを抑える
- ピンクぬめり原因菌の増殖を抑える
部屋干し特有の、イヤ~な生乾き臭をおさえ、衣類を快適に乾燥します。
- 花粉や黄砂の季節で外に洗濯物を干したくない
- 梅雨時や天気の悪い日でも室内で快適に洗濯物を干したい
- 普段から洗濯物は部屋干しにしている
こんな方には、プラズマクラスター機能付きの衣類乾燥除湿機はとっても重宝しますよ!
また、プラズマクラスターのチカラで、スーツや制服など、頻繁に洗えない衣類もスッキリ消臭。

毎日、気持ちよく着られますよ (^_^)
ルーバーを下向きにすれば(手動)、脱衣所のマット、カーペットや床、窓ガラスの敷居など、ジメジメが気になる足元周りにもプラズマクラスターイオンと除湿された風を届けることができます。

湿気の多い季節でも、爽やかに過ごせてニオイやカビの発生も抑えられますね。
<CV-N71 (2021年)>
<CV-L71 (2020年)>
電気代オトク
コンプレッサー式の衣類乾燥除湿機は、電気代がおトクなのも嬉しいポイントです。
衣類乾燥1回あたり(約2kg)の電気代の目安は、約14円!
毎日1回使っても、1ヶ月あたりの電気代は約420円です。
熱で乾かす乾燥機の中で一番電気代が安いと言われているヒートポンプ式の乾燥機でも、1ヶ月の電気代の目安は約834円です。
それに比べると、コンプレッサー式の衣類乾燥除は、約半分の電気代で済んでオトクです♪
しかも、洗濯乾燥機は衣類にとっては使えないものもありますよね。
シワになったり、縮んでしまったりでNGな素材も多いです。
それに比べ、衣類乾燥除湿機はどんな衣類にも対応します。
どんな衣類でも乾かせて、電気代がオトクで、しかもお部屋の除湿もできる衣類乾燥除湿機はとっても便利な存在ですね \(*ˊᗜˋ*)/
ちなみに、1時間あたりの電気代の目安はこちらです。
衣類乾燥 | 175W(約4.7円)/ 190W(約5.1円) |
除湿 | 175W(約4.7円)/ 190W(約5.1円) |
衣類消臭 | 18W(約0.49円)/ 21W(約0.57円) |
24時間排水に対応
CV-N71とCV-L71の除湿能力は、
- 60Hz:7.1L/日
- 50Hz:6.3L/日
タンクの容量は2.5Lなので、1日中除湿をする場合は、数回水を捨てる必要があります。
ちょくちょく水を捨てるのが面倒な場合、また長時間の外出中にも除湿をしたい場合は、本体にホースをつないで連続排水ができます。

本体の後ろにあるキャップ付の連続排水穴にホースをつなぎ、お風呂場などに直接排水するようにすれば、タンクの水を捨てる手間が省けますよ。
※別途、市販のホース(内径15mm)が必要です。
使いやすくお手入れカンタン
使いやすさにもこだわりがあり、お手入れもカンタンです!
本体はハンドル付きで、持ち運びカンタン。
※キャスターはついていません。
おうちのあちこちで除湿できます。

水のタンクはハンドル付きで水が捨てやすく、お手入れもしやすくなっています。
また、吸込口には、大きなホコリを入り口でブロックする「ホコリブロックプレフィルター」付き。
吸込口は、2週間に1回程度外側から掃除機でホコリを吸い込むだけの、カンタンお手入れです。
季節によっては、衣類乾燥除湿機を長期間使わないこともあると思います。
そんな時でも、本体の内部に残った水分を乾燥できるモードでお手入れしておけば、いつでも清潔な状態で使い始められますよ。
最後に、CV-N71とCV-L71のスペックを1つにまとめたので、参考にしてくださいね。
CV-N71・CV-L71 | |
消費電力 (50Hz/60Hz) | <衣類乾燥> 175W / 190W <除湿> 175W / 190W <衣類消臭> 18W / 21W |
電気代/時間 (50Hz/60Hz) | <衣類乾燥> 約4.7円 / 約5.1円 <除湿> 約4.7円 / 約5.1円 <衣類消臭> 約0.49円 / 約0.57円 |
運転音 (50Hz/60Hz) | <衣類乾燥> ・強 40/40dB ・弱 36/36dB <除湿> ・強 38/38dB ・弱 36/36dB <衣類消臭> ・強 39/39dB ・弱 27/27dB |
センサー | 温度/湿度 |
タイマー | 切タイマー(2/4/6時間) |
チャイルドロック | ◯ |
連続排水 | ◯ (市販のホース要) |
外形寸法(mm) | 303×203×524 |
排水タンク容量 | 2.5L |
質量(kg) | 約9.4 |
CV-N71とCV-L71の違いを比較 シャープ衣類乾燥除湿機 まとめ
今回は、シャープのプラズマクラスター衣類乾燥除湿機、CV-N71とCV-L71の違いを比較すると共に、機能や特長もご紹介させていただきました。
CV-N71とCV-L71 は機能やスペックは同じで、価格の違いのみです。
なので、
- 最新モデルが欲しい方は、CV-N71
- 価格重視の方には、CV-L71
こちらをオススメします。
購入するにあたり、CV-L71は生産終了になったり、季節によって価格が変動する可能性が高いので、こまめに価格をチェックして、安くなったタイミングで購入していただくと良いでしょう。
今回の記事が、あなたの衣類乾燥除湿機選びの参考になれば幸いです(^_^)
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
<CV-N71 (2021年)>
<CV-L71 (2020年)>
【知らないと損】CV-N71とCV-L71をオトクに購入する方法
より安く、シャープのプラズマクラスター衣類乾燥除湿機CV-N71とCV-L71を購入したい方にオススメの方法は、
楽天カード新規入会で5000ポイントもらう
です。
キャンペーン時期は、8000ポイント還元の場合もあります!
※楽天カードを新規で作る方に限ります。
楽天のポイントは、実際のお金と同じように使えるので、
5000ポイント=5,000円
つまり、実質5,000円引きで購入できて、とってもオトクなんです♪
楽天カードで普段から決済する度にポイントが貯まり、1ポイント1円で利用することができます。
楽天ポイントは楽天市場でのお買い物だけでなく、コンビニやドラッグストア、飲食店など街中でも使えますよ♪

年会費無料なので安心です!
楽天カードを持っていると、今後楽天でのお買い物ポイントが常に3倍になるというメリットも♪
持っていて損はないので、もしお持ちでなかったらこの機会にぜひ作ってくださいね。
楽天カードの新規作成はこちらでできますよ。
↓↓↓
※シャープのプラズマクラスター加湿空気清浄機の中で最もよく売れている、KC-J50とKC-30T7の違いを比較しました。
こちらもあわせてご参照くださいね★
★KC-J50とKC-30T7シャープ加湿空気清浄機の違いを比較!オススメはどっち?

コメント