ダイキンで人気の加湿ストリーマ空気清浄機、MCK55Yの口コミ評判をレビューしました。
悪い口コミとしては、「水のタンクが小さい」「タイマー機能がない」という声があったものの、製品への満足度は高く、
- 家の中では花粉症の症状が出なくなった
- 目のかゆみが改善された
- 部屋のニオイが気にならなくなった
- 喉や鼻、肌が潤ってきた
- 音が静かで、寝ている間も気にならない
- デザインがスタイリッシュでオシャレ
と、高評価が寄せられています!
総合して、
- 加湿と空気清浄機能で1年中使える
- しっかりした空気清浄と加湿効果
- 除菌・脱臭で清潔に空気清浄と加湿
- コンパクトで場所を取らない
- オシャレでどんな部屋に置いても違和感ない
- 3~4万円ほどの予算
こんな加湿空気清浄機を求めている方にオススメできます!
そんな、ダイキンの加湿ストリーマ空気清浄機のMCK55Yを実際に使った方の口コミ評判や、機能と特長は本文をご覧くださいね。
加湿空気清浄機の購入を検討している、あなたの参考になれば嬉しいです(^_^)
<MCK55Y>
2021年10月発売。
空気清浄・加湿機能共に満足度高し!
オシャレなデザインも好評です♪
カラーはホワイト・ブラウン・カームベージュの3色です。
カームベージュは2022年度限定カラー!人気が高そうなので早いもの勝ち★
MCK55Yの口コミ評判をレビュー ダイキン加湿ストリーマ空気清浄機
それでは早速、MCK55Yの口コミ評判を見ていきましょう。
こちらのモデルは発売後間もなく、まだ口コミが多くないので、同機種で2020年モデルのMCK55Xの口コミも混じえてご紹介させていただきます。
MCK55YとMCK55Xの機能やスペックに差はなく、違いは、
- 価格
- MCK55Yはパネルが抗菌仕様
- カラーバリエーション
この3点のみになります。
なので、MCK55Xの口コミも十分参考にしていただけますよ (^_^)
参考までに、MCK55Xの商品はこちらです。
MCK55YとMCK55Xの違いを詳しく知りたい方は、こちらの記事をご参照くださいね。

MCK55Yの悪い口コミ評判
最初は、悪い口コミやデメリットに感じた点を、先にご紹介します。
まず、給水タンクが小さく、こまめに給水が必要、という声がありました。
●加湿器のタンクが小さすぎて頻繁に水の補給をしなければならないのが面倒
MCK55Yの水タンクの容量は、2.7Lです。
このサイズの加湿機にしてはちょっと小さめではありますが、タワー型の細長いデザイン上、仕方ない部分はあります。
空気の乾燥具合によりますが、1日中加湿する場合は2回ほど給水が必要です。
ちょっと面倒に思われるかも知れませんが、逆にマメに給水することで、タンク内の雑菌の繁殖や、ぬめりを防ぐことができますよ (^_^)
その他の悪い口コミとしては、タイマーがなくて不便、という声が見られました。
●タイマーがあれば最高でした。
MCK55Yには、タイマー機能はありません。
ただ、加湿機・空気清浄機の中にはタイマー機能がない機種も多くあります。
おそらく、多くの人がつけっぱなしで常時加湿や空気清浄を行うからでしょう。
MCK55Yには、空気状態が良くなると運転を停止する「節電運転」モードがあります。
ずっと運転しっぱなしが気になる方は、このモードを利用すると、必要な時だけ運転されるようになりますよ(^_^)
MCK55Yの良い口コミ評判
MCK55Yの良い口コミはたくさんあるので、項目ごとに厳選してご紹介していきますね。
空気清浄効果高い!
空気清浄機能への満足度高し!
花粉症が改善された、ニオイが良くなったといった口コミが多く見られました。
●花粉の季節は、特に朝起きてからの目や喉の痒みが少し良くなって満足です。
●自分は花粉症ですが、今年はこの空気清浄機のおかげでほぼ影響ありませんでした。
●空気清浄能力については、料理をしたときなどでセンサーが反応しているので、効果を感じます。
●玄関に置いています。花粉、におい等をよくとってくれて快適です。
●今まで男子臭のしていた息子の部屋が、全く臭わなくなったので驚きました!
MCK55Yは、加湿機能のついたストリーマ空気清浄機です。
「ストリーマ」と言うのはダイキン独自の空気浄化技術です。
|
プラズマ放電を応用して発生する、ストリーマというエネルギーには、物質を分解する力があります。
それを本体内部のフィルターについている菌や微粒子に照射して、これらの菌などを分解・抑制します。
また、本体から出るプラズマイオンには、空気中のウィルスや菌、ニオイの元を除菌する効果があります。
イオンは濃度が高くなればなるほど、除菌や空気清浄の効果が高くなります。
MCK55Yは、1cm³あたり25,000個の高濃度のイオンを出すことができます。
これはシャープのプラズマクラスタークラスター空気清浄機に例えると「プラズマクラスター25000」と同じで、空気清浄や脱臭に高い効果を発揮する濃度です。
空気清浄機能で除去できるのは、
|
●浮遊ウイルス
●浮遊カビ菌
●フィルターに付着した有害物質
●フィルターに付着したウィルス
●フィルターに付着した細菌
●ニオイの元
これらを空気中からキャッチしてフィルターで浄化し、キレイで快適な空気に変えます。
ストリーマの空気清浄機能は、花粉・排ガス・PM2.5全てに対応しています!
|
花粉に対する効果は特に高く、日本に1年中飛散する、16種類の花粉を無力化!
|
花粉アレルゲンを30分で99%以上除去する花粉対策製品として、認証されています!

花粉症でお悩みの方には、心強い存在ですね!
<MCK55Y>
空気清浄・加湿機能共に満足度高し!音も静かでオシャレなデザインのMCK55Yはコチラ▼
加湿機としても◎
加湿機としての評価も高く、肌や鼻の乾燥、乾燥による喉の痛みに対する効果を実感している声が上がっていました。
●加湿機能も良く、肌の乾燥が和らいだ気がします。
●起床時の鼻の乾燥がまったく気にならなくなりました。
●加湿は効果が大きく、いつも湿度35%くらいだったのが50%近くまで上がりました。
●加湿機能のおかげで、朝起きたときの喉の痛みから解放されました。
MCK55Yの加湿量は、500ml/1時間というパワフル加湿。
|
加湿の場合は水の衛生度も気になるところですが、 ストリーマ加湿空気清浄機は、清潔な水で加湿する機能もしっかり備わっています!
- ストリーマで、加湿フィルターや加湿する水を除菌
- 水トレーには、バクテリアの細胞を死滅させる銀イオン搭載
- 加湿フィルターには、抗菌効果に定評がある小林製薬の持続性抗菌剤「KOBA-GUARD」を採用
加湿方式は「気化式」です。
気化式とは、水をフィルターに透過させて、そこにファンの風を当てて水を気化させることで加湿する方法です。
加熱せずに水を蒸気にするので、発生する蒸気は熱くありません。

小さなお子さまや、ペットのいるご家庭でも安心ですね♪
また、熱を使わずに加湿するので、電気代も安いのがメリットです。
加湿の度合いは、高め・標準・ひかえめの3つから選ぶことができます。
高め | 標準 | ひかえめ | |
湿度(目安) | 60% | 50% | 40% |
特に乾燥が気になる時は「高め」、それ以外の時は「標準」か「ひかえめ」がオススメです。
また、加湿と空気清浄を同時に行っても、空気清浄能力をそのままキープ。
キレイにうるおった空気の中で過ごせて快適です \(*ˊᗜˋ*)/
音が静か
音が静かな点も、好評です★
●静かでメンテナンスも気にしなくていいのが嬉しい!
●前のダイキン加湿空気清浄機と比較して、手入れが簡単で静かです。
●毎晩、寝室でつけっぱなしで寝ていますが、音は気になりません。
MCK55Yは、静音性に配慮した設計です。
吹出し口をより幅広くし、ファンをフィルターの下に配置。
防音効果を出し、実際の音量よりも静かに聞こえるようになっています。
|
一番強い「強」モードでの音量は53dBですが、この工夫で30%ほど音が低減されます。
なので、実際に聞こえる音量は30dBほどで、他の音に例えるとささやき声や、洋服を着る程度の小さな音です。
運転モードごとの運転音はこちらです。
・しずか:20dB
・弱:32dB
・標準:41dB
・ターボ:53dB
・しずか:28dB
・弱:36dB
・標準:41dB
・ターボ:53dB
この音量を他の音で例えると、
●50dB: 書店の店内、近くで聞くエアコンの室外機
●40dB:図書館、ささやき声、鼻息、小雨の音
●30dB:かすかな声、洋服を着る音、夜の住宅
●20dB:寝息、やっと音として聴こえる程度、雪の降る音
前述の通り、これらの音よりも実際に聴こえる音量は控えめということなります。

乾燥で喉が痛くなる方は、寝ている間も加湿すると効果的ですよ♪
オシャレなデザイン
オシャレでスタイリッシュなデザインにも、高評価が寄せられています!
●音が静か、型もスタイリッシュでスッキリ。
●スタイリッシュなデザインで、スペースもあまりとらず、気に入ってます。
|
|
|
◆サイズ:高さ70 × 幅27 × 奥行27 (cm)
縦に長いタワー型の、スタイリッシュなデザインがオシャレですね (*ฅ́˘ฅ̀*)♡
高さは160cm程度の人なら膝上程度で、高さによる圧迫感もありません。
|
床に置くのに必要なスペースは、A4の紙程度です。

場所を取らず、どこにでもスッキリ置けるのが嬉しいですね!
これまでの口コミをまとめると、「水タンクが小さい」「タイマー機能がない」といった声はあれど、
- 加湿や空気清浄機能への満足度は高い
- 音が静かで寝ている間も使える
- オシャレでスタイリッシュなデザイン
と、好評です★
<MCK55Y>
空気清浄・加湿機能共に満足度高し!音も静かでオシャレなデザインのMCK55Yはコチラ▼
MCK55Y ダイキン加湿ストリーマ空気清浄機の機能や特長
ここからは、口コミでは上がってこなかった、MCK55Yの機能や特長をご紹介していきますね。
MCK55Yが適している広さは、
●空気清浄:25畳 (41㎡)
●加湿:木造8.5畳 (14㎡)、プレハブ14畳(23㎡)
ということで、かなり広めのお部屋や、家全体など色々な場所で使えますね!
口コミでは、オフィスや店舗で使っている方も多かったです♪
8畳の部屋の空気を清浄する時間の目安は、約11分です。
つまり、8畳程度の部屋なら、11分あれば部屋中の空気が少なくとも1回は機械を通過して、浄化されるということです。
TAFU(タフ)フィルターでパワフル集じん
そもそも空気清浄機は、掃除機と同じメカニズムで部屋の空気を吸い込んで、フィルターを通じて浄化し、キレイな空気を送り出すという機械です。
本体が吸い込んだ微小なホコリや粒子、花粉を吸着して浄化するのは、TAFU(タフ)という特別なフィルター。
|
撥水・撥油効果の高い素材が使われていて、静電力で汚れをしっかりキープするのが特徴です。

このフィルターにストリーマを照射して、汚れを分解してキレイな空気を送り出す、という仕組みです!
このフィルターは10年間交換不要!
10年経てば新しい機種に買い換える方が多いと思うので、実質交換は不要だ言って差し支えないでしょう。
3つの運転モード
3つの自動運転モードから、目指すお部屋の空気状態を選べます。
どの自動運転モードでも、本体がお部屋の空気状態を賢くモニター。
最適な状態に整えてくれるので、快適に過ごせますよ!
節電運転
ムダな電力消費を抑える運転モードです。
お部屋の空気の状態を賢くモニターして、空気がキレイになると、主な機能を停止する「みはり運転」に。
みはり運転中も定期的に空気の状態をチェックして、ヨゴレを感知したら「節電運転」に戻ります。

不必要な運転をおさえるので、電気代も最小限に節約できるのが嬉しいですね!
花粉運転
花粉対策に特化した運転モード。
風量を「標準」⇔「弱」で切換えて部屋の中にゆるやかな気流を起こし、花粉が床に落ちる前にキャッチできるようにします。
のど・はだ運転
高めの湿度で自動にコントロールする、のどやお肌にやさしいモードです。
操作パネルは抗菌仕様
MCK55Yの操作パネル部分は、抗菌仕様になっています。
ボタン操作などで一番良く触る場所なので、清潔に使えるのは安心ですね (^_^)
お手入れ簡単
お手入れもとっても簡単です!
|
給水タンクは高い位置にあるので、しゃがんだりしなくてもラクに取り外しができるようになっています。
また、フィルターの掃除は外側から掃除機で吸い込むだけの、簡単お手入れです。
<MCK55Y>
空気清浄・加湿機能共に満足度高し!音も静かでオシャレなデザインのMCK55Yはコチラ▼
最後に、MCK55Yのスペックを表にまとめたので、参考にしてくださいね。
MCK55Y | |
浄化方式 | ストリーマ+ アクティブプラズマイオン |
消費電力 | <空気清浄> ・しずか:6W ・弱:10W ・標準:19W ・ターボ:70W <加湿空気清浄> ・しずか:11W ・弱:15W ・標準:21W ・ターボ:72W |
電気代/1時間 | <空気清浄> ・しずか:0.16円 ・弱:0.27円 ・標準:0.51円 ・ターボ:1.89円 <加湿空気清浄> ・しずか:0.3円 ・弱:0.41円 ・標準:0.57円 ・ターボ:1.94円 |
運転音 | <空気清浄> ・しずか:20dB ・弱:32dB ・標準:41dB ・ターボ:53dB <加湿空気清浄> ・しずか:28dB ・弱:36dB ・標準:41dB ・ターボ:53dB |
加湿量 | 最大500mL/h |
タンク容量 | 約2.7L |
パネル抗菌加工 | ◯ |
外形寸法(mm) | 幅270×奥行270×高さ700 |
質量(kg) | 約9.5 |
床を傷つけないように、専用の台(別売り)の上に置くこともできます。
家の中の色々なところで使う場合は、キャスターをつけると便利ですよ。
※台とキャスターは同時には使えません。
MCK55Yの口コミ評判をレビュー ダイキン加湿ストリーマ空気清浄機 まとめ
今回は、ダイキンの加湿ストリーマ空気清浄機、MCK55Yの口コミ評判をレビューすると共に、機能や特徴もご紹介させていただきました。
水タンクが小さい、タイマー機能がないといった口コミが一部見られました。
しかしながら、加湿空気清浄機としての満足度は高く、
- 花粉症が改善した
- 喉や鼻の乾燥が良くなった
- 肌が潤ってきた
- 部屋のニオイが消えた
など、高評価が寄せられていました。
音が静かで、オシャレでスタイリッシュなデザインも好評です。
ぜひ、あなたのおうちにも取り入れて、ご活用くださいね★
今回の記事が、あなたの加湿空気清浄機選びの参考になれば幸いです(^_^)
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
<MCK55Y>
空気清浄・加湿機能共に満足度高し!音も静かでオシャレなデザインのMCK55Yはコチラ▼
【知らないと損】MCK55Yをオトクに購入する方法
より安く、ダイキンの加湿空気清浄機MCK55Yを購入したい方にオススメの方法は、
楽天カード新規入会で5000ポイントもらう
です。
キャンペーン時期は、8000ポイント還元の場合もあります!
※楽天カードを新規で作る方に限ります。
楽天のポイントは、実際のお金と同じように使えるので、
5000ポイント=5,000円
つまり、実質5,000円引きで購入できて、とってもオトクなんです♪
楽天カードで普段から決済する度にポイントが貯まり、1ポイント1円で利用することができます。
楽天ポイントは楽天市場でのお買い物だけでなく、コンビニやドラッグストア、飲食店など街中でも使えますよ♪

年会費無料なので安心です!
楽天カードを持っていると、今後楽天でのお買い物ポイントが常に3倍になるというメリットも♪
持っていて損はないので、もしお持ちでなかったらこの機会にぜひ作ってくださいね。
楽天カードの新規作成はこちらでできますよ。
↓↓↓
※今回ご紹介した、MCK55YとMCK55Xの上位機種であるMCK70Y(2021年)とMCK70X(2020年)の違いを比較しました。
上位モデルはストリーマを2つ搭載した「ツインストリーマ」で、空気清浄効果がより高くなっています!
こちらもあわせてご参照くださいね★
★MCK70YとMCK70Xの7つの違いを暴露!完全比較!ダイキン加湿ストリーマ空気清浄機

コメント